【MHP3HD】「モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.」セーブデータの上書き消去にご用心!

2011年08月26日 | 団長は断腸の思い
MHP3HDはPSP版MHP3とセーブデータの共有ができるため、データを上書きする機会が多くなるんだけど
MHP3HDスタート時に、間違ってPS3→PSPにデータをコピーし、元のデータを上書き消去してしまう
ミスが一部のユーザーから報告されているようだ。

なぜ一度もセーブをしていないハズのMHP3HDのデータで、PSP版のデータを上書きしてしまうのか?
どうやらそれは、MHP3HDのゲームを一度でも立ち上げると、システムデータが自動的に作成されてしまうためらしい。

そして、とりあえずMHP3HDのゲームを立ち上げる→あ、ゲームのメニューからセーブデータのコピーはできないのか
→ゲームを終了してデータをコピーしようとする→自動作成されたPS3のデータをPSPに上書きしてしまう
といった流れが発生している模様。(正しい流れはこちらの記事でご確認を)

おそらくごく一部のユーザーだろうけど、PSP版とのセーブデータの共有をセールスポイントに挙げる以上は
メーカーは二重・三重の誤削除防止策を考えておく必要があったろう。
ミスをすることを前提にした作りにしないとダメで、ユーザーの行動が「想定外」というのは、言い訳にならない。

この記事で書いたときに危惧していた「既存のユーザーを大事にしてるようには見えない」
「シリーズを通して粗さが目立つようになってきた」という点が、そのまま出てしまっているのではなかろうか。

んで、これを読んでいてMHP3のセーブデータをバックアップしていないそこのあなた!
今すぐバックアップしておくことをおススメ。ユーザー側でできることはしておかないと。

方法はカンタン。以下の通りにすればいいだけ。

1.MHP3のセーブデータを保存してあるメモリースティックを、市販のカードリーダーを用いてPCで読み込む。
2.PSP→SAVEDATAとフォルダをクリックして進み、「ULJM05800」のフォルダをみつける。



3.上記のフォルダを丸ごとPCに保存しておく。

以上、これだけ。今後何があるか分からない。もしや明日PSPごと紛失するかもしれない。
今すぐやっておこう!
できれば定期的にバックアップしておくことをおススメ。


んでようやく狩りの話。MHP3HD購入組3人でフルハイビジョンハンティングー。映像・音とも迫力は段違い。
しかしやっぱまだまだ操作に慣れねえ。ダッシュに間違えてR2を押したり、アイテム使用でL2を押したり
さらには武器を振るのに右スティックを倒してたりと。。


フルハイビジョンウカムー。大物になるとまだ結構キビシイ。


これは偶然発見したバグ。一定以上ギルカ交換やオトモ配信&受信をした際にもらえる称号をなぜか入手してた。
オトモなんて1匹も配信してねえー。まあこれくらいいいかと思ってセーブしたけど、MHP3Gが出たらこのデータで
続けることになるだろうから、こういった細かい点もしっかり作って欲しいモンだねえ。

あとバグといえば、MHP3HD専用のアドパでフレンドのいるところにジャンプできないのも早く直してもらわんと。
アドパに関しては、これは仕様だろうけど、部屋から抜けるのにゲームを終了しないとダメな点は
いろんな部屋を渡り歩きたいユーザーにとっては不便極まりないやろうね。

部屋から抜ける際だけじゃなく、オフからアドパをする際もゲームを終了しないとならないのは
オンとオフを分けてるゲームの根本的な仕様な気もするから、致し方ないところか?
とりあえずフレンドへジャンプできないのは、不便すぎるから早急になんとかしてもらわんと。


【関連記事】
<追記アリ>【MHP3HD】「モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.」&アドパのチャット仕様レポ!
【MHP3HD】「モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.」発売前夜、 アドパでのチャット画面が明らかに!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <追記アリ>【MHP3HD】「モ... | トップ | 【週間ゲーム販売本数】「み... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿