RuN RiOt -marukoのお菓子な美術室-

お菓子好き。F1好き。
美術館行くの大好き。
買い物も大好き。
休日に全力で生きるOLの日記(笑)

近況

2014-10-09 23:30:00 | 日常
最近、勉強始めました。

資格取ろうと思って。
試験日は12月7日。
あと2ヶ月を切りました。

家では勉強なかなかできないし……
(他のことが気になってしまうタイプ)
カフェとかで長時間居座るのもヤダし……
図書館、、、とかかなぁ。。。
でも仕事後あんまりできないなぁ。。。

と考え探したところ、行きついたのが有料自習室。
こんなのがあったのか、と驚き。

いろいろ調べたらけっこうあるんですね。
私は自分の職場と家の間に欲しかったから恵比寿か渋谷が候補に。
で、バスで帰れるから渋谷かな、、、と。
家から駅まで距離あるからバスの方が家の近くまで行ってくれるから夜でもありがたい。

有料自習室は自由席制と座席制とあって。
座席制は契約期間はその席がその人の席、となるもの。
参考書を置いて帰ったりもできますね。
自由席はそのまま。
その日その日で好きな席へ。
気分転換できますね。
指定席だと確実性はあるけど、隣がイヤな人だった時に動けないというデメリットが。。
自由席はいい席確保できるかの不安があるし、参考書とか持ち帰るの重いというデメリットが。。

まぁ、どちらもそれぞれ。
だからどちらでもよかったのです。

さっそく3ヶ所、メールで問い合わせ。
1件は返事なく。。。(これってどうなの!?)
1件は座席指定制で現在満席のため募集していない、と回答あり。
もう1件はすんなり見学&体験OKに。

結果的に見学したところで契約。
ここは自由席制。
ロッカーもあるけれど今はすべて契約で埋まっているとのことで、参考書は持ち運ばねば!!
ってわけで、バックを買いました!!笑
かたちから入るタイプだから~。


COLORS by Jennifer Sky の「コローレ」というバック。
Samantha Thavasaグループのお店でとにかくバックが安いのです。
皮を縫い合わせただけ、中にポケットなどもないシンプルなもの。
お値段¥3,800-
わお、安いわ。
A4が入るし、余計な飾りがついていないから軽い。
参考書が重いからこれはいいな。
仕切りがないのは。。って一瞬思ったけど、細かいものはポーチに入れているから、問題なし。


上にはマグネット付いています。

色は私には珍しく淡いパープル。
持ったことのない色だけど、意外とどんな色の服にも合わせやすくて。
おなじ合わせやすさでもベージュなんかよりおしゃれにきまります。
今のところ、秋の服はどれもいい感じになっています。
20色ぐらいあるらしいので、好きなものが見つけられそう。

花のチャームは別売り。

これはあんまり覚えていないけど1,000円ぐらいでした。
合わせて5,000円ぐらいのいい買い物。

チャームは手持ちのものと変えて見たり、スカーフ巻いて見たりと楽しんでいます。

他のバックも8,000円とかだったし、今後ここでバック買おうかなって思ったぐらい。
でも私、一人暮らしなのにバックが50個近くあるから片付けてからにしなければ……

有料自習室ですが、ラウンジと自習スペースに分かれていて、ラウンジはカフェのよう。
音楽も静かに流れる空間で飲食OK!
ただし匂いの強いものはダメ。
自習室は飲み物のみ。
私は仕事後に行って、ご飯食べながら勉強始めるのでもっぱらラウンジスペースにお世話になっています。
長時間やる休日は自習スペースにいるけどね。


飲み物もコーヒーと紅茶は飲み放題。
ウォーターサーバーもあるしね。
なかなか快適。
そして周りの人が勉強しているから自然とやらねばという雰囲気になります。
私みたいな集中力がすぐ切れるタイプにはいいのかも。

平日は仕事後に。
最終のバスの1本前には乗りたいので、22時ぐらいには終わらせて帰ります。
家に帰ったら洗濯機動かしてその間にお風呂入って。
髪乾かして洗濯干して寝る!!
休日は朝7時からやっているのでそこからお昼ぐらいまで。
昼間は展示を1つか2つ見てのんびりして。
夕方からまた自習室に戻って22時まで。
そんな生活しています。笑

なかなかストイックだ、自分。

そうそう、契約したプランが月9,800円なのです。
これでも安い方なの~。
お金がかかっているからこそ余計、頑張るのかも。笑
テキストも高かったしね!!

それでも勉強間に合うか不安。
何の資格取るかは書きません。
だって落ちたらいやだから~。笑
書いてやらねばいけない、と追い込むタイプではないのです。。
こうゆう気の弱さがダメな気がする。
合格したときには書くと思うけど、何も触れられなかったら「あぁ、落ちたんだな」って察してください。。。
合格発表は1月の予定です。

久しぶりに気が向いたので更新しました。

また気が向いたら美術記事も更新します。
行ってるし、今まで書いていたのもあるから、書かなきゃもったいないなって気持ちもあるので。



ブログランキングよかったらお願いします

最新の画像もっと見る

コメントを投稿