RuN RiOt -marukoのお菓子な美術室-

お菓子好き。F1好き。
美術館行くの大好き。
買い物も大好き。
休日に全力で生きるOLの日記(笑)

永遠の永遠の永遠

2012-03-19 21:30:00 | 美術
見てきました

国立国際美術館

会期は2012年1月7日から2012年4月8日。

さて、初めて行きました、国立国際美術館
関東にいると馴染みがないかもしれません。
そう、大阪!!
これが見たいがために行ってきました。
遠征です!!

草間弥生の大規模個展です。

無限の宇宙を探しても、こんな芸術家ほかにはいない

"永遠の永遠の永遠"

ちなみにこれ、巡回します。
次は埼玉県立近代美術館です。
埼玉まで待てばいいじゃん、って言われたけどさ。
見たいもんは見たいんじゃー!!
それに大阪行ったことなかったからね。
そう、初大阪なのです。

デジタル一眼も準備して、張り切って行ってきました!!
というか楽しみすぎて楽しみすぎて
ウキウキ過ぎてなかなか寝付けない、という体験をこの歳になってしました(笑)
で、当日寝坊し、家を出ようと思っていた時間に起きたのです(笑)
すっぴんで品川へ行き、予定していたより2本遅い新幹線で新大阪へ!!
迷宮梅田で迷い、着く頃にはすでにヘロヘロでしたが(笑)
美術館着いたらテンションあがります

美術館、一部撮影可能な場所ありました。
撮影してきたものは、後程UPしますが、まずは草間ワールドへ!!

音声ガイドは草間彌生自身の言葉やボーナストラックの如く草間の歌声まで入っています。
「君は死して今」がしばらくは頭の中から離れません(笑)

「愛はとこしえ」という草間の代表的なテーマから始まり、2009年に始まった「わが永遠の魂」
そして新作。
壁ぎっしりの作品に感嘆するのみ。

気になったことは「生と死」について。
かつてこんなにも死について感じたことがあったかというぐらい。
草間の中で死は近づきつつあるものと分かっていて、ではそこで何ができるか、と今まで以上の表現を求めている感じがしました。
歳はとったけれど、衰えることないその情熱に感動です。

もっともっと長生きして、もっともっと作品を見せてほしいと心から思います。

今回の展示と連動して近くのリーガロイヤルホテルのロビーでは新作「明日咲く花」の公開。
レストランではコラボレーションメニュー。
また、朝日新聞社ビルでも水玉模様になるなど草間ワールドが美術館外でも見れちゃいます。

そちらの写真も後程UPします!!



ブログランキングよかったらお願いします

最新の画像もっと見る

コメントを投稿