上里町議会議員 納谷克俊 『変革のチャレンジャ-』活動日誌

50歳、町議会議員が上里町の情勢や、関連団体、所属団体の活動内容を報告します!

中学生海外派遣事業

2009-02-25 23:55:57 | その他
本日午後、『ふるさと創生』人材育成基金事業推進会議がおこなわれました。
人材育成基金事業とは毎年夏におこなわれている中学生海外派遣事業のことであり、今日の会議では20年度の事業報告並びに21年度の事業計画についてが議題でありました。

この事業も21年度で19回目となり、今日の会議では委員から事業の効果の検証についての質問もありました。
私も以前に同様の質問をしたことがありましたが事業の性格上、成果を数値で示すというのは難しさがあると思いますし効果がすぐに現れるというわけでもないかと思います。
しかしながら初めてこの事業に参加された方々はすでに30歳を越えているわけですし、可能な範囲で何らかの追跡調査ができればいいなぁと個人的には考えております。

また、この事業の原資となっている基金の残高が残りわずかとなっております。
そもそも基金の始まりは竹下内閣時の「ふるさと創生1億円」であります。上里町ではそのうちの半分を基金として積み立てたと聞いております。当時は金利が高く利息も多かったため残高の減少幅も少なかったのですが、長期にわたる超低金利のため利息収入もなく、近年では毎年500万円強の取り崩しをおこない事業を実施しているために残高は今年度末で約1100万円弱となり、このままでは22年度に事業をおこなうと基金が底をついてしまいます。
今後、この事業をどの様にしていくのか、基金の終わりとともに事業自体を終了するのは簡単なことかも知れませんが一般会計から支出するというやり方も考えられます。いずれにしても町としての考え方を何らかの形で示さなければいけない時期にきております。このままでは今の小5以下の子どもたちをがっかりさせることになってしまいますから…

議会運営委員会

2009-02-24 23:47:59 | 議会
昨日、議会運営委員会が開かれ、3月定例会の日程が固まりました。
3月定例会は5日開会、19日閉会の予定です。
議員による一般質問は初日に5日におこなわれる予定です。
今定例会では5人の議員が質問をおこないます。内容については改めて記載いたします。
その他にも条例改正、道路廃止認定、指定管理者選定、20年度補正予算、21年度当初予算、請願審査等盛りだくさんな議会となっています。
当初予算については一般会計においては今年度当初予算比2800万円、率にして0.4%程度増となるようです。
歳入面では法人住民税の大幅な減収が見込まれており、町民税全体で2億2750万円ほどのマイナスになるようです。
また、法人住民税の予定納税還付金も見込まれ、昨年以上に厳しい予算組みとなっているようです。詳しくは予算書が届いた後、ご報告いたします。

視察研修

2009-02-19 11:37:48 | 議会
昨日から議会総務経済常任委員会の視察研修で神奈川県に来ています。

昨日は愛川町にお世話になり、「企業誘致について」「外国籍住民支援事業について」「自治基本条例について」「議会活性化の取り組みについて」の4項目について学ばさせていただきました。

愛川町は旧陸軍相模原飛行場跡に開発された内陸工業団地を有し法人住民税を中心に自主財源が豊富な自治体であり、財政力指数は1.244となっています。
外国人登録者数割合がが神奈川県下一となっており、国際化施策については特筆すべきものがあり、上里町としても参考になる部分が多々ありました。

確かに財政的な裏付けがあるから出来る施策かもしれませんが、何よりも町職員のやる気が感じられました。

担当職員の提案などを上司や執行者がしっかりと受け止める制度が機能し、それが意識の向上に繋がっているようです。

議会だより

2009-02-18 01:29:54 | 議会
月曜日に議会だより編集委員会が開かれました。
編集委員のほかに一般質問をおこなった議員が出席して、原稿の読み合わせや紙面全体の校正等をおこなったのですが、ちょっとした問題がありました。

議会だよりは3ヵ月に一度、町広報とともに各ご家庭に配布されるのですが、その内容の中心は各議員のおこなった一般質問についてであります。

一般質問は通常、答弁も含めて1時間ほどかけておこなわれておりますので、会議録はかなりのボリュームになります。
それを議会だよりでは紙面の都合、大幅にカットして要点のみの起債になります。
その様なことから、原稿の段階で一人当たりの文字数の制限がかかるのですが、決められた文字数を遥かにオーバー(2倍以上)した原稿が提出されていたのです。

誰でも少しでもわかりやすく、また、詳しく載せたいので文字数を多くしたいと思っています。しかし、決められたことですのでやむをえず大幅にカットしているのです。それなのにその決まりを守らないというのはいかがなものでしょうか…

上里町農業関係団体合同研修会

2009-02-17 23:51:17 | その他
本日午後、コミュニティセンターで上里町農業関係団体合同研修会がおこなわれ、私も参加させていただきました。


講師に埼玉県農林部副部長の西泉氏をお招きし、『農業 これから』というテーマでご講演いただきました。

食料自給率の問題や耕作放棄地の問題、学校ファームなどのお話を頂き、大変勉強になりました。

ちなみに西泉氏は上里町の出身であり郷土の偉人・日本人女性初の水上飛行士西キクさんのご子息であられます。

給食組合議会定例会

2009-02-15 23:19:28 | 給食センター・給食議会
13日(金)午前、本庄上里学校給食組合議会の定例会が開かれました。
主な議題は21年度の当初予算でした。
新センターの本格稼動により人件費や施設の各種委託料などが大幅に増加しています。
センター方式か自校式かの議論をおこなっている時に、センター方式推進の方々からはこの部分の説明が欠落していたように思います。

また、米飯のラインの公設民営化の部分も疑問が残ります。

とはいえ、多額な税金を投入して作ってしまった施設なのですから最大限の能力を引き出すような運営をしていかなければなりませんので、予算案には賛成いたしました。

全員協議会

2009-02-12 23:51:15 | 議会
10日午前、議会の全員協議会が行われました。
議題の中心は上里ゴルフ場についてでした。

以前にもご報告したように、上里町と㈱さいたまリバーフロンティア、埼玉県の3者の間でゴルフ場資産の譲与、管理許可の付与などについて1月30日付けで覚書の締結がなされたそうであります。

また、定額給付金の関連して、プレミアム付き商品券の発行についての説明もありました。
発行総額5000万円、10%のプレミアム付き、町の商工会が発行元でありプレミアム分並びに発行手数料のうち100万円分を町が補助金として交付するという案でした。

詳細がわかったらまた報告いたします。

全国大会

2009-02-11 18:04:38 | 上里町商工会青年部
商工会青年部の全国大会に出席するため、昨日より博多に来ています。


全国部長会議の後は㈱吉野家ホールディングス社長の安部修仁氏の基調講演がありました。
「青年経営者に贈る言葉」と題して店舗の急拡大から倒産、再建・上場、BSE問題などさまざまな経験をもとに貴重なお話を頂きました。

今日も研修会

2009-02-06 23:39:45 | その他
本日午後、神川町役場において児玉郡議長会主催の研修会がおこなわれました。
内容は吉田本庄市長を講師にお迎えし、本庄市の施策などについてご講演いただきました。

夜はこだま青年会議所の理事会でしたが、残念なことに以前と比べ確実に理事会における議論の質が低下しています。なんとかしなければと思うのですがこのご時勢、仕方ないことなのでしょうか?


意見交換

2009-02-03 23:17:59 | まちづくり
昨日、児玉郡市内の数人の議員の方々と話をする機会がありました。
皆、30歳台の若手といわれる議員だったのですが、年齢は近くてもそれぞれがこの地域にたいして違った考え方をしているのだなぁと改めて感じました。
他の人の考えを聞いたり、他の自治体の現状や問題点を聞けたりと非常に有意義な時間でした。