goo

N-06Cが2年経ったので機種変しました。

そういえば、N-06Cが来月で2年経つので、機種変して来ました。
タダ同然で配られていたF-10Dと抱合せでメイン回線をXiに変更。
(これで、F-01DのXiプラス割の割引が1000円増しました。)

それにしても、F-10Dは最初触ったとき熱くて驚きました。
チューニングとか真夏だとかそういう概念を超えた熱さがそこにはありました。
省エネソフトを設定して、色々ソフトを切ったらN-06Cより涼しくなりましたが。

これで、nVidiaのtegra系も作動検証で使えるようになります。
とりあえず、F-10Dでやってみたところ、F-01Dよりエフェクトが重い!
これは、F-10Dのチューンか、壊リス壊の最適化が必須か・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メインPCのOSの再インストール完了

メインPCののOSをHDDごと綺麗サッパリ入れ替えました。
OSを入れたHDDが2.5インチなだけあって、待機電力と騒音が減りました。
2.5インチHDDだということを感じさせないほど、今までどおりに動いています。

MQ01ABD050 のベンチ


それにしても、OSを再インストールすると、
2軍落ちソフトが一気になくなってさっぱりします。
まぁ、1軍ソフトの取捨選択にてんやわんやになるわけですけどね・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OS再インストール準備で作業滞り中・・・。

先日壊れたHDDの代わりを注文したので、データ整理中・・・。
500GBが吹っ飛んだ分も合わせて、だいぶ作業が滞っています。
もう、せっかくだからOSも入れなおしてスッキリさせる予定です。


そういえば、今回はHDDの物理的なサイズの選択に悩みました。

・500GBのHDDなら2.5インチと3.5インチの値段が変わらない。
・この容量帯では、HDDの物理的な大きさで性能に違いがない。
・2.5インチHDDは、衝撃と暑さに強く消費電力が少ない。
・2.5インチHDDの扱いは、ノートPCの手入れや改造で慣れている。
などの理由で2.5インチHDDを買いました。

<比較>
・壊れたHDD [Western Digital WD5000AAKX]
  3.5インチ 500GBプラッタ 7200回転 \4980
  読み書き 120MB/s 前後
  消費電力 6.0w - 5.6w (読み書き - 待機)

・今回買ったHDD [TOSHIBA MQ01ABD050]
  2.5インチ 500GBプラッタ 5400回転 \4480
  読み書き 115MB/s前後
  消費電力 1.5w - 0.55w (読み書き - 待機)

比較すると、2.5インチHDDのの進歩が恐ろしいことになっていますね。
もう、1TB以下のHDDは、全部2.5インチでいいんじゃないかな・・・。

SSDも2.5インチのため、マウンタが共用というのがありがたいですね。
SSDを買うまでは、OSの用に今回買った500GBのHDDを使う予定です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊リス壊の対戦AIの基礎を実装中・・・。

壊リス壊の対戦AIの基礎を実装中・・・。
と言うより、設計中? 理由は、研究が足りない部分があり、
比較対象のパターン分けに関して、悩むところが残っているからですね。

例えば、ブロックは4方向の性質と落下位置を持つわけですが、
中ブロックを使用した多くの場合、(10-2)列×4方向≒32の比較対象が生まれます。
高度なAIの場合、ブロックラインの5つ分まで読まなければならないので、
この5乗分(3355万通り)の比較となり、処理能力の問題はより深刻です。

とりあえず、ブロックプールの比較に特化したクラスから作らないといけないようです。
先は長いなぁ・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HDD御臨終・・・。

生放送再開のためにBGMのマイリスを整理していたところ、
バックアップ用のHDDが壊れました。
バックアップ用なので、被害は特にありませんが
バックアップが壊れるとかちょっとシャレにならないですね。

BGM用のマイリスもそこそこ終わったのでそろそろ生放送しようかな。
色々問題点とか、悩むところとか、文字だらけの配信とかになりそうですが、
まぁ、とりあえず、なんとなるでしょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独自ライブラリの整理が終わりそうだと思っていたら、

独自ライブラリの整理が終わりそうだと思っていたら、
なぜか、GUIのための新しい部品を量産中・・・。

おかしいな。先週は確かに1日で終わる所まで来ていたのに、
いつの間にかライブラリの拡張にハマっている・・・。

今日は、とりあえずUIのDrag用の部品ができた。
明日は、タッチスクリーン用のScrollAreaを作る予定・・・。
一応は新しいメニュー用の部品なので、リリースの延期ということはない。

あぁ、NPC対戦のAI実装が遠い・・・。
この分だと、他の事を優先的にやってしまいそうだ・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UI関係を試せる程度に実装したので公開

UI関係を、試せる程度に一部実装したものを、
http://meby960.moo.jp/kowaliskai/kowalis_kai_0_890.html
に上げておきました。

[ 開発版の実装度 ]
キー入力とかの挙動をだいたい確認できる程度に実装しました。
(TOPメニューと一人用ゲームだけキー入力対応。
  操作は矢印キーで移動、Zで決定、Xでキャンセル。)
これ以上は、メニューのデザインを新しくしてから実装します。

また、大抵のボタンに効果音が付いていると思います。
効果音がうるさいとか、こっちの音のほうが良いとか、
意見をくれると有りがたいです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メニューのキー操作用のライブラリが出来ました

昨日、メニューのキー操作用のライブラリが出来ました。
どんなGUIを作ろうが、このUIを部品の基幹にするだけで
GUIがキー操作に対応するスグレモノ・・・。

あと、キー操作で、押した感覚が若干欲しい気がするので、
押した時にアニメーションする仕様に決定しました。
ただし、画面切り替えがあると、始まる前に画面転換するのが困りモノ。
画面の切り替えの時だけ用のGUIを作ろうか・・・。


ついでに、ボタンとかアクションがあるGUIで音が鳴る機能を実装中です。
今、予定に無かった、サウンド関係の整理を終えたところです。
実装は30分もあれば出来ますが、効果音探しに苦労しそうです。

ちょっとの寄り道がかなりの物になってしまいました。
NPC対戦のAIを早く実装したいよ・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブラリの整理の終わりが見え始めてきました

キー入力でのGUIのGroup制御のひな形が完成しました。
コレに合わせて、既存のほとんどのGUIに対応用コードを割り振りました。
しかし、まだリストを作るクラスが揃わないので、キー操作はおあずけです。

あと現状で独自ライブラリに必要なのは、
プリレンダリングのキャッシュを制御するところの整理と
ボタンや動くものに効果音を付ける実装とかですね・・・。
まぁ、これらは後回しで良いかもしれません。

とりあえず、2つ3つあたらしいGUIの部品を作ってから、
NPC対戦のAIを本格的にやっていこうかと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独自ライブラリの整理が終わらない・・・。

対戦用AIの開発の前に現存のバグとライブラリの最適化をしています。
今は、ライブラリを整理中なのですが、再構成に頭を抱えています。

今日は、ライブラリ再構成のついでにキー入力関係に手を加えました。
計画を前倒しして、ライブラリに現存するGUI関係のキー操作対応をしています。
現状では、大体3割のGUIで対応出来ました。

再構成の作業自体も、半分まで来たので来週にはNPC対戦のAIのデモができそうです。
ただ、再構成でバグが増えてえたらシャレにならないなぁ・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ