goo

Firefox と FlashPlayer10.2.159.1

先日、FlashPlayerを10.2.159.1にバージョンアップしたのですが、
Firefoxでニコニコ動画がカクカクになりました。
その件で、興味深い体験をしましたので、書いておきます。

バージョンを10.2.153.1に戻したらスムーズだったので、
新しいFlashPlayerの問題だと最初は思ったのですが、
ふと、GPUの負荷を見ると使用率が80%を超えてました。

Firefox4を使っていて、ハードウェアアクセラレーション
を有効にしていたので、GPUが過負荷になってるのではと思い、
FlashPlayerを10.2.159.1に戻してみると、GPU使用率100%に・・・。

FF14のベンチマークでも60%~80%しか使われなかったGPUなのですが、
FirefoxとFlashPlayerのコンボだけで80%回ってしまいます。
そこでさらにGPU支援対応のソフトを使うと途端にカクカクです。

結果、Firefoxでハードウェアアクセラレーションを使わないようにしたら、
スムーズに再生されるようになりました。
いくつかのアプリケーションがGPUを使うと、
CPUの100%並と同様にカクカクになるという初めての体験です。
みなさんも、気をつけてくださいね。
コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メインモニター来たこれで勝つる!(なぜVIP調)

タイトルに関して、何に勝つのかと小一時間(ry
それにしても、古いVIP語だなぁ・・・。
現行スレだと、死語じゃないのこれ・・・。

さて、修理に出していたモニターが帰ってきました。
代わりに、使っていた古い方のモニターがテカテカ液晶で目が疲れました。
なので、やっとノングレア液晶が来たことに感謝です。

今度は、検査済みのパネルだとのこと。色の出は変わらないですけど、
多分、店頭展示品とか、医療用とかのパネルなのかな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CentOSでD言語

CentOSでD言語やろうと思ったら、考案者純正のDMDが入らなかった。
CentOSのデフォルトのgccとライブラリの関係でややこしくて断念。

GDCでコード試してみてます。
コイツのLinuxのx64版はgcc4.1.2のビルドしかないので、
デフォルトのgccが4.1.2のCentOSにぴったりです。
早くこれに手を出しておけばよかった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訳あって、サーバーを再設定中・・・・。

訳あって、サーバーを再インストール中・・・。

今度は、CentOS 64Bit版を入れました。
というか、AMD系は64Bit版だと速いですね・・・・。
再インストールしたとか抜いても高速です。

FreeBSDは、構築に時間がかかりすぎるので断念。
セキュリティーと速度の面で、CentOSの64Bit版を入れました。
Ubuntuも考えましたが、色々構築するとやはり重めなので却下。

やはり、CentOSが保守とかインストールがしやすくていいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーバー側のコードがだいぶ揃ってきました。

サーバーを改造しやすいように、部品を色々作りました。

・安全に可変長の領域を確保できるクラス。
 安全のため、途中からのサイズ変更は不可。
 もちろん、スレッドセーフ。

・大量のデータ領域を安全に管理するクラス。
 途中からの要素数の変更は不可。
 要素の挿入では、どんなサイズでも受け付ける。
 もちろん、スレッドセーフ。

・ソケットの送信と受信を管理するクラス。
 受信は自動でしてくれます。
 もちろん、スレッドセーフ。

・ミューテックスを安全に管理するクラス。

だいたいこんな感じです。
コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、ランキングサーバーは、分けて作ります。

部品が共有なので、分けてつくろうと思いましたが、
よく考えたら、対戦用のサーバーと一緒にだと、両落ちな件。
それに、部品のバグを調べるということも必要だし、
分けないと、話しにならんですね。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定が狂ったけど、今後の予定。

当初の予定から大幅に外れていますが、それでも予定の追加をします。

予定しているものを、やる順に並べると、

①ランキングサーバーの拡張、および対戦サーバーとの統合と完成。
②Lv100開始時に、スタッフロールの追加。
③対戦の開通
④モード選択画面の最適化と親切設計化。
⑤各種メニューと、ブロックの説明の拡張。

これをやって、β版動画を作りたいと思います。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスプレイが修理から戻ってきた件。

ディスプレイが修理から戻って(?)きました。
横に一回り大きくなって・・・。

RDT223WM→RDT232WLMの交換となりました。
ここまで横に広いと、慣れるまで時間がかかりそうだ・・・。

追記:
x1386,y718(1920x1080中)の位置に緑(G)の点灯不良発見。
緑一色の画面でそこだけ黒になる・・・。
青一色や赤一色だと、ドット抜けがないので気になる・・・。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCがいきなり落ちた

昨晩、PCがいきなり落ちた・・・。
再起動したら、HDDを認識してくれない・・・。

サイドカバーを開けて確認して色々試すこと20分。
HDDの電源コードを深く挿しなおしたら動いた・・・。
どうやら、最近の地震でコネクタがゆるくなっていたらしい。
まぁ、アレだけ揺れたものね・・・。

HDDの電源は、抜ける角度によっては、火事になってもおかしくないので、
地震が多かった地域のPCは一度ケーブルを挿しなおしてみると安全かも知れません。

そういえば、27日頃に白い線の入ったモニターを修理に出しました。
29日頃に修理工場から修理についての連絡があり、液晶パネルが不良だったそうです。
まぁ、見た目通り。しかし、該当の液晶パネルの在庫がなく、入荷も見込めないので、
別の機種に交換で対応するとのこと。
RDT232とだけ言われたので、どのモニターが来るのかちょっとwktkです。
多分、RDT232WLMだろうけど。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする