本当なら5月21日に発売されているはずなんです>桂雀三郎withまんぷくブラザーズの『反逆者のうた』。
カーナビの案内どおりに走らなくてなぜ悪い・・・という反逆者だそうです。相変わらず楽しい歌なんですけどね。
Amazonで注文してもいまだに送られてこないわけね。2枚になってもええがなってことで、近所のCDショップ(CDになってもレコードであることには違いないのだが)に行きまして、チ . . . 本文を読む
サイバーDAM(第一興商)の曲名索引本にのっている楽曲なんですが、題名が“激!亭~最終章~”で歌い出しが“引き裂いた 闇が吠え・・・”なのもわかるけど、歌っている歌手の名前がじぇんじぇんわからないんですが。 . . . 本文を読む
・・・というプロジェクトに成功しました。成功してもなんにもないけどね。
どういうことかというと、カラオケに収録されている曲でご当地ソングがありますよね。都道府県ごとに1曲づつ歌っていくというお遊びなんですが。
9月15・16・17日、10月13・15日の5日間をかけて歌ったわけですけど、一日でやれといわれましても・・・・やれないことはないかなぁ(笑)。
かなり強引にご当地ソングにして . . . 本文を読む
スナックミステリースポットのカラオケが、サイバーDAMに変更になったので試しに民謡はどの県が収録されているのかチェックしました。
以外に下記の都府県は民謡が収録されていません。
東京都・山梨県・岐阜県・滋賀県・奈良県・大阪府・兵庫県・福井県
石川県・山口県・香川県・高知県・佐賀県・大分県
東京都は・・・東京音頭があるはずだけど民謡じゃないのかなぁ。
大阪府は・・・大阪に住んでいな . . . 本文を読む
バラクーダの“日本全国酒飲み音頭”というと、非常に笑いを取れる歌なんでしょうね。実際に笑いをとってしまいました。
1番では1月から12月までの酒を飲む理由の歌詞で、2番が日本全国飲み歩きと称してさまざまなものを肴にしている歌詞なんですが、日本の行政区画だと行っていない区域があるんです。信越区域(新潟・長野)が外れていました。あえて外したのか、定かではありませんけどね。
どのようなものを肴 . . . 本文を読む