以前はたびたび訪問していたのに、ここ数年は年末だけお邪魔するのが定番となってしまいました。
それでも、いつも温かく迎えてくれるのが、吉祥寺の「ボナペティ」です。
どんなに忙しくても、この時だけは行かなくちゃと、10年来の仲間内の集まりへ。
料理は店のお任せで・・・

<アミューズ>

葉人参とユリ根のムース仕立て クーリートマトのソース
横から見た層がキレイで、食べても美味しい
<冷前菜>

蝦夷鮑と天使の海老のコンソメジュレ寄せ
アワビを使ったゴージャスな一皿。
「天使の海老」とは、4,5年ほど前から出回るようになったニューカレドニアの海老で、生でも食べられるとのこと。これは軽く火を入れていますが、甘くプリプリ
<温前菜>

北海道産白子と椎茸のフラン 柚子風味
やさしい味わいの洋風茶碗蒸しで、シイタケのエキスの旨味があり、文句なくウマイ!
<ポタージュ>

吉田農園 小かぶのスープ
アツアツのポタージュ。野菜の甘さにほっと癒されます
<魚料理>

静岡産アカザ海老 雲丹のソース
ハサミが長い!
水揚げ量が少なく、高級食材のアカザエビが登場
<肉料理>

ヴァンデ産ウズラのファルシー 古代米とデュクセルを詰めて 黒胡椒添え
コロンと太ったウズラはフランスの西ロワールのヴァンデ産。
シャンピニョン、タマネギ、エシャロットを刻んで妙めたデュクセルと古代米を詰め、ボリュームたっぷり。
<デザート>

苺のムースグラッセルとブッシュドノエル
メインでお腹いっぱいになっても、スッと入る不思議なデザート(笑)
盛り付けもお皿もカワイイ
【ワイン編】はまた明日
Bon Appetit (吉祥寺)
http://homepage2.nifty.com/bon-appetit/

それでも、いつも温かく迎えてくれるのが、吉祥寺の「ボナペティ」です。
どんなに忙しくても、この時だけは行かなくちゃと、10年来の仲間内の集まりへ。
料理は店のお任せで・・・

<アミューズ>

葉人参とユリ根のムース仕立て クーリートマトのソース
横から見た層がキレイで、食べても美味しい

<冷前菜>

蝦夷鮑と天使の海老のコンソメジュレ寄せ
アワビを使ったゴージャスな一皿。
「天使の海老」とは、4,5年ほど前から出回るようになったニューカレドニアの海老で、生でも食べられるとのこと。これは軽く火を入れていますが、甘くプリプリ

<温前菜>

北海道産白子と椎茸のフラン 柚子風味
やさしい味わいの洋風茶碗蒸しで、シイタケのエキスの旨味があり、文句なくウマイ!

<ポタージュ>

吉田農園 小かぶのスープ
アツアツのポタージュ。野菜の甘さにほっと癒されます

<魚料理>

静岡産アカザ海老 雲丹のソース
ハサミが長い!
水揚げ量が少なく、高級食材のアカザエビが登場

<肉料理>

ヴァンデ産ウズラのファルシー 古代米とデュクセルを詰めて 黒胡椒添え
コロンと太ったウズラはフランスの西ロワールのヴァンデ産。
シャンピニョン、タマネギ、エシャロットを刻んで妙めたデュクセルと古代米を詰め、ボリュームたっぷり。
<デザート>

苺のムースグラッセルとブッシュドノエル
メインでお腹いっぱいになっても、スッと入る不思議なデザート(笑)
盛り付けもお皿もカワイイ

【ワイン編】はまた明日
Bon Appetit (吉祥寺)
http://homepage2.nifty.com/bon-appetit/

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます