松崎久純 日常ブログ So Difficult to Cure

こちらは松崎久純のブログです。「サイドマン経営 松崎久純 公式サイト」へは、右のブックマークからお願いします。

やっぱりご苦労さんな件

2023-12-29 | ご苦労さんな件
2023年に
読んだ
観た
聴いた
のベストです

年末に書いている
このコーナー
なんと今年で
12年目になりました
(本当に驚きです)

あまりにも
はやく過ぎた1年でしたが
これを書くのを忘れるほどでは
ありませんでした

本は
文芸を中心に読んでいました
特に衝撃を受けたのは
『なんとなく、クリスタル』田中康夫
『幸福な生活』百田尚樹
『輝く夜』百田尚樹
『ユーチューバー』村上龍
どれもすごい才能
大感動です←陳腐な表現ですみません

映画は
数本しか観ていませんが
『スネーキーモンキー 蛇拳』(ジャッキー・チェン、1978年、香港)
懐かしいだけでなく
よくできていて感心しました

“Lords of Chaos”(2018年、英国/スウェーデン/ノルウェー)
Mayhemというバンドの映画
あまりに強烈でした

ドキュメントでは
“Being Mick” (2001、英国)
ミック・ジャガーの2001年のアルバム(後述します)の
プロモーションに撮られたものですが
いろんなシーンが印象的でした

他には政治に関連した
YouTubeの番組をたくさん観ました
(ほとんど毎日だったか)

音楽はたくさんあるので
厳選して挙げます

Earthless “Night Parade Of One Hundred Demons”
Metallica “72 Seasons”
Obituary “Cause of Death”
これらの3枚は
マジでしびれて何度も何度も聴きました

クオリティの高さに感心したのは
Return to Forever “Hymn of the 7th Galaxy”
Philip H. Anselmo & The Illegals “Choosing Mental Illness As a Virtue”

Alice Cooper やLed zeppelinも
昔のアルバムを買い直して
自分でも驚くほど楽しみました
(昔以上にという意味)

他とは違う質の高さと感じたのは
先程ドキュメントのところに書いた
ミックのアルバム
Mick Jagger “Goddess in the Doorway”
2001年の作品を
今年はじめて聴きましたが公演
古い感じは
まったくしません

他にも数多くありますが
このくらいで

ライブは
10月のEarthless公演
それからBlasting Rodもよかった

こうした記録
忘れるといけないので
1年を通じて
小まめに書き留めています

光陰矢の如しですが
昨年末に書いた「ご苦労さんな件」を見ると
なつかしく
忘れていたことも多いので
やはり1年は
それなりの長さだったかと思います

来年もいろいろと楽しみたいです
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載記事 日刊工業新聞 2023年12月28日

2023-12-28 | 雑誌などの連載
週1(毎週木曜日掲載)の連載記事
「ものづくり現場のリアル英会話」です

紙の新聞で
または
日刊工業新聞のサイト
会員登録をされると
電子版(有料)にて
お読みいただけます

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフィールです (このタイトルクリックで写真拡大します)

2023-12-27 | プロフィール
*上の写真は、古いものになります

名前:松崎久純(まつざきひさずみ)
性別:男
年齢:156才


経歴

1867年 パキスタン北西部の王国(ガンダーラ)にて誕生

1888年 船で渡米。ボストンに到着

1911年 フレドリック・テイラーの科学的管理手法で  
       ストップ・ウオッチ担当者に応募

1967年 日本国市民権取得

1978年 ロックバンド・KISS のメンバーに応募

1979年 中国経済開放の様子視察

1987年 バブリーな新宿で夢のライフスタイルを体験

1994年 南カリフォルニア大学卒業

現在は、グローバル人材育成エキスパート・研修講師


(本当のプロフィールは松崎久純 公式サイトでご覧ください)
以下の出版物については、本当です


----------------------------------------------
出版物一覧

著書
■『英文ビジネスレター&Eメールの正しい書き方』
  研究社2004年       
■『英語で学ぶトヨタ生産方式―エッセンスとフレーズのすべて』
  研究社2005年
■『改善のための5Sと英語表現』三修社2005年(共著)
■『音読でマスターするトヨタ生産方式―英語で話すTPS
  のエッセンス』(CD付)研究社2006年
■『ものづくりの英語表現』(CD付)三修社2007年
■『現場で役立つ 英会話でトヨタ生産方式』(CD付)
  日刊工業新聞社2007年
■『ザ・ジャストインタイム 現地現物が最高の利益を生む』
  ダイヤモンド社2007年(監訳・解説)              
■『究極の速読法―リーディングハニー®6つのステップ』
  研究社2009年
■『英文ビジネスEメールの正しい書き方(実践応用編)』
  研究社2010年
■『ものづくりの英語表現 増補版〈CD付〉』
  三修社2011年
■『英文ビジネスレターは40の構文ですべて書ける』
  研究社2011年
■『ものづくり現場の英会話ハンドブック』(CD付)
  研究社2012年
■『音読でマスターするトヨタ生産方式 (普及版)』(CDブック)
  研究社2012年
■『CD付 ものづくりの英会話 5Sと作業現場』
  三修社2014年
■『好きになられる能力 ライカビリティ 成功するための真の要因』
  光文社2015年
■『ものづくりの英語表現 増補改訂版〈CD付〉』
  三修社2015年
■『イラストで覚える生産現場の英語
  ―現地スタッフに伝えたいノウハウとルール』
  ジャパンタイムズ2016年
■『大学生のための速読法――読むことのつらさから解放される』
  慶應義塾大学出版会2017年
■『〔改訂新版〕英語で学ぶトヨタ生産方式―エッセンスとフレーズのすべて』
  研究社2017年
■『ザ・ゴールドマイン 金脈が眠る工場 小説トヨタ生産方式』
  日本能率協会マネジメントセンター2018年(監訳・解説)
■『海外人材と働くための 生産現場の英語エッセンシャル』
  研究社2021年
■『英語で仕事をしたい人の必修14講』
  慶應義塾大学出版会2021年

(電子書籍)
■『音読でマスターするトヨタ生産方式―英語で話すTPS
  のエッセンス』研究社2006年〔絶版〕
■『電子版 みるみる書ける英文ビジネスEメール』
  研究社2014年

(海外翻訳版)
■『英文ビジネスレター&Eメールの正しい書き方』
  Choolpansa2005年(韓国)
■『英文商業書信&E-mail的正確書寫方法』
  先峰企管2005年(台湾)
■『學英語,也學TOYOTA生産方式』
  建興2006年(台湾)
■『學英語,也學TOYOTA生産方式(全新改版)』
  建興2006年(台湾)
■『英語朗讀精通TOYOTA生產方式』
  建興2008年(台湾)
■『好きになられる能力 ライカビリティ 成功するための真の要因』
  社会評論社2016年(韓国)

DVD
■『英会話でトヨタ生産方式』
  第1~4巻、日刊工業新聞社2009年~(原作・監修・解説)
  *第7巻まで順次発売の予定

eラーニング教材
■英文ビジネスeメール
 原文(英文、訳文、解説)
 for 株式会社ネットラーニング2006年
 ・英文ビジネスeメール入門(A) 依頼・確認・お礼編
 ・英文ビジネスeメール入門(B) 問合せ・打合せ設定・発注編
 ・英文ビジネスeメール入門(C) お知らせ・お詫び・招待編
 ・徹底添削!英文ビジネスeメール入門

電子辞書コンテンツ
■キャノン Wordtank V903 2008年
 著書『英文ビジネスレター&Eメールの正しい書き方』

論文
■「欧州市場のクロスボーダー化と汎地域戦略」2002年
  *『プログレス』2002年8月号掲載
■「IiP(アイ・アイ・ピー/Investors in People)
  ―事業目標を達成するための人材育成国家基準」
  2003年(共著)
  *『プログレス』2003年9月号掲載
■「自動車メーカーのパートナーシップとサプライヤーに
  必要な人材育成」2004年
  *『プログレス』2004年7月号掲載
■「人材開発活動から成果を見出すための
  『基準を用いた診断』の有効性」2004年
■「企業のビジネス英語力を強化する方法」2005年
  *『プログレス』2005年9月号掲載
■「海外赴任者育成プログラム作成のための診断の有効性」
  2005年
■「営業力の考え方と評価の仕方」2006年
  *『プログレス』2006年8月号掲載
■「人材開発活動を有益なものにする手法」2006年
  *第58回全国能率大会 第Ⅱ部入選論文
■「従業員のスキルを高め業績向上に繋げる
  人材育成活性化のポイント」2007年
■「人材育成『新能力開発メゾッド』
  ――専門外能力を強化して組織の活性化をはかる」2008年

連載
■「英語で伝えるMONOZUKURI」
  月刊誌『日経ものづくり』日経BP社
  2007年4月号から2009年3月号まで
■「あなたの毎日がスピーディ&アクティブに!おしごと速読術」
  月刊誌『月刊ビジネスデータ』日本実業出版社
  2009年6月号から7月号まで
■「そのまま使える モノづくり現場の英語コミュニケーション」
  月刊誌『工場管理』 日刊工業新聞社
  2009年8月号から2011年7月号まで
■「みるみる書けるビジネスEメール」
  週刊紙 『朝日ウィークリー』朝日新聞社
  2011年4月3日号から9月18日号まで(隔週)
■「ものづくりの英語を学ぼう!」
 『愛知県アジアビジネスメールマガジン Vol.1~5』愛知県
  2011年11月号から2012年3月号まで
■「ものづくり現場で役立つ英語表現」
  月刊誌『ニュートップL.』日本実業出版社
  2012年3月号から6月号まで
■「easy English Conversation 実践 かんたん5S英会話」
  月刊誌『工場管理』 日刊工業新聞社
  2011年8月号から2013年5月号まで
■「easy English Conversation 実践 かんたん5S英会話 導入編」
  月刊誌『工場管理』 日刊工業新聞社
  2013年6月号から2014年10月号まで
■「改善の現場で使う英語表現 改善入門編」
  〔English Conversations about Kaizen〕
  月刊誌『工場管理』 日刊工業新聞社
  2014年11月号から2016年12月号まで
■「改善の現場で使う英語表現 ジャスト・イン・タイム/平準化編」
  〔English Conversations about Kaizen〕
  月刊誌『工場管理』 日刊工業新聞社
  2017年1月号から2018年3月号まで
■「工場で使える英語」
 日刊工業新聞 電子版、毎週火曜日掲載
 (『工場管理』の連載記事の転載) 
 2016年11月29日から2017年7月17日まで
■「ビジネスパーソンの自己啓発」
  ニュース情報サイト『ビジネスジャーナル/Business Journal』
  2017年10月から2020年7月まで
■「改善の現場で使う英語表現 品質管理・安全&MORE編」
  〔English Conversations about Kaizen〕
  月刊誌『工場管理』 日刊工業新聞社
  2018年4月号から2019年2月号まで
■「7つのムダって何? 海外工場で教えるムダとりの英会話」
  〔English Conversations about Seven Types of Waste〕
  月刊誌『工場管理』 日刊工業新聞社
  2019年3月号から2020年10月号まで
■「外国人にきちんと伝わる整理整頓の英会話」
  〔English Conversations about SEIRI & SEITON〕
  月刊誌『工場管理』 日刊工業新聞社
  2020年11月号から2021年11月号まで
■「イラストで覚える生産現場の英語」
 一般社団法人 日本経営協会 「改善・提案研究会」
 会員専用サイト内「身になるコラム」欄にて
 著書『イラストで覚える生産現場の英語
 ―現地スタッフに伝えたいノウハウとルール』
 ジャパンタイムズ 2016年 松崎久純(著)
 からの転載(毎回1項ずつ)
 2021年3月1日~現在(3ヶ月に1回)
■「工場の英会話」
 日刊工業新聞、毎週木曜日掲載(紙版および電子版)
  2021年4月1日から2023年2月2日まで
■「社会で働く性格に問題がある人たち」
 PRESIDENT Online(プレジデント・オンライン)
 PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン・オンライン) 
 月1回のペース
 2022年11月7日から現在
■「新・工場の英会話」
 日刊工業新聞、毎週木曜日掲載(紙版および電子版)
  2023年2月9日から2023年12月7日まで
■「ものづくり現場のリアル英会話」
 日刊工業新聞、毎週木曜日掲載(紙版および電子版)
  2023年12月14日から現在

単発の記事
■ "Productivity Methodologies, Tools and Techniques"
 (英文シノプシス Synopsis/(アジア生産性機構〔APO〕での
  トヨタ生産方式などの業務について
  まとめた論文の概要)
 APO NEWS Volume 40 Number 7
 Asian Productivity Organization (APO) のニュースレター
 2010年7月20日付
■「トラブルを防ぎ、正しく意思を伝える 英文ビジネスEメール入門」
 (6ページ分の記事)
 月刊誌『ニュートップL.』日本実業出版社
 2011年6月号にて
■「QCサークル活動と私」
 (「ちょっとひと息」のコーナー)
 月刊誌『QCサークル』一般財団法人日本科学技術連盟 
 2022年8月号にて

----------------------------------------------
コメント (15)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レゲエな電灯の正体

2023-12-26 | 日記


これまでの
レゲエな電灯
(ご参照ください)


レゲエな電灯のその後
2023-12-15

寒くなってもレゲエな電灯
2023-11-12

レゲエな電灯
2023-10-22
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴かないのは、もったいない件

2023-12-25 | 日記
B.B. King – Christmas Comes But Once A Year


Albert King – Christmas Comes But Once A Year
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Holidays to everyone!

2023-12-22 | 日記
手前の石にいるので
写真を撮ろうとすると
向こう側の石へ
飛んで行ってしまう

それを何度も繰り返す鳥
(今年の夏)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載記事 日刊工業新聞 2023年12月21日

2023-12-21 | 雑誌などの連載
週1(毎週木曜日掲載)の連載記事
「ものづくり現場のリアル英会話」です

紙の新聞で
または
日刊工業新聞のサイト
会員登録をされると
電子版(有料)にて
お読みいただけます

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっともらしい話

2023-12-17 | 日記
寒暖を繰り返しながら
真冬になっていきます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レゲエな電灯のその後

2023-12-15 | 日記


これまでの
レゲエな電灯
(ご参照ください)


寒くなってもレゲエな電灯
2023-11-12

レゲエな電灯
2023-10-22
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載記事 日刊工業新聞 2023年12月14日

2023-12-14 | 雑誌などの連載
新連載が開始になりました

週1(毎週木曜日掲載)の連載記事
「ものづくり現場のリアル英会話」です

紙の新聞で
または
日刊工業新聞のサイト
会員登録をされると
電子版(有料)にて
お読みいただけます

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする