goo blog サービス終了のお知らせ 

Sparkring Life

旧・京都Sparkring Life
通って住んだ足掛け10年の京都生活を終え、横浜に住まい中。
書く人:maiky

雨の日の過ごし方

2008年06月29日 | 【京都】Diary


昨日からずーっと、雨の音ばかり聞いています




今日載せる写真は、過去に撮ったものですが。
いずれも今を生きている子たちです。


さて、まずは昨日のことから~。


仕事は14時過ぎに終わって。
賄いのランチと一緒に調子に乗ってパフェまで食べてしまったアタクシ。
食べ終わったら、アイスコーヒー飲みながら新聞をぺらぺら・・・。

すると。

2007祇園祭 3人が撮った古都の雅
   薬師 洋行・川塚 綿造・井上 博義


という記事が目に飛び込んで来まして。
さっそくその足で出かけてきたのであります!!

会場は、祗園にある西利のギャラリー
おつけもんの匂いに気をひかれつつ、エレベータで3階へ~♪

催しのタイトルにもあるように、3名の写真家さんが撮影した祗園祭の表情がずらり。
長刀鉾のお稚児さんが化粧をしているシーン。
鉾の櫓から撮影した曳き初めの様子。

・・・ん?

何となんと。
菊水鉾の櫓から撮影した曳き初めの写真に、私が写っていました(爆笑)

ちょうどコンデジで動画撮影中で顔は見えなかったけど。
一眼もばっちりぶら下げてナイスポジションで張り付いている現場でした。
まさにこの時ですね→去年の記事

それを見つけた瞬間「あっ!」と声が出ましたが。
すぐに「このとき何の服着てるんだ~?」と洋服チェックに意識集中。

いやー面白かったです。
展示は7月1日までです。



※2年前、三室戸寺にてデジタルズーム撮影。カメラは2002年購入のOLYMPUS、ウルトラズーム・200万画素。

ギャラリーを出たら、その足で祗園さんへ参拝。
去年秋に新しくなった西門、雨に濡れるとまだ塗料の匂いがキツイですね
まずは本殿へ参拝し、むにゃむにゃと長いこと手を合わせて。
お次は、いつものように疫神社へ。
祭神の蘇民将来に「いよいよ御霊会が始まります!」と興奮を伝えてきました。
いつもここに来ると、身体がゾクゾクーッとします。
私のパワースポットなのかもしれない


雨が強くなってきたので、ここからはお買い物タイム。
ちょっと服を買い足したかったので、無印とminaへ。
そしたら、mina入ったところでまめちゃんにバッタリ!
偶然すれ違ったのに、10分くらい弾丸トークしてきました。

この日の釣果はなかなか♪
若干雨にうんざりしながら帰宅して、遅い夕飯を食べたのでした…。



※こちらも2年前の三室戸寺。雨が止んだ一瞬。撮影はOLIMPUS。

そして今日は、久しぶりに良い睡眠がとれてお昼ごろに起床。
最近は夜中に目が覚めることが多かったり、夢見が悪かったりしたので…。
今日はもう1日中雨だと分かっていたので、家でゆっくり過ごす日です。

雨の日は、穏やかに過ごすと楽しめますね。
窓は開けておいて、ずっと雨の音を部屋の中に取り入れておきます。
あとはのんびりと、煮物を炊いたり、小さなおかずをいくつか作ったり。
じめじめと暑い日だったので、汗もだらだら。
とりあえず汗は出せるだけ出しておけ!ってことで怒涛のお掃除タイム。

夕方になってやっと全て終わって、気持ちよくシャワーを浴びたら。
ちびまるこちゃんとサザエさんを見て思いっきり日曜の雰囲気を楽しみました♪

そしたらカーーーッと晴れてきた
空に青空が戻っていたけど、きっとまた雨が降るだろうなぁと思ってたら。

案の定、今はどしゃぶりです



※去年、雨上がりの円光寺にて。撮影はNIKON D50です

明日もお休みをもらっています。
お天気も少しずつよくなるみたい。

明日は夏越の祓です。
茅の輪をくぐって半年間の穢れを祓って、水無月を食べて無病息災を願う日。
カメラ持って、外に出て、美味しいもんを食べてこよう


(ちなみに今日は、祗園祭で神輿をかつぐ三若神輿会の吉符入りでした)


8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tukami mama)
2008-06-30 08:13:24
真っ白の紫陽花、本当に可愛いですね(#^.^#)  我が家には墨田の花火とゆう紫陽花がありますがこの品種も欲しくなりました(*^。^*)
今日の名古屋は予想を外れて晴天です!京都はどうですか?またまた素敵な写真が誕生しますね^m^
あと、もしかしたら昨日のコメントで京都の方が気分を悪くされたのでは…と。maikyちゃんも困りますよね…ごめんなさい(._.)
返信する
そうか、明日は・・・ (きさとぱぱ)
2008-06-30 08:44:17
半夏生ですね。雨の日曜日は、お料理の日です。
昨日は余っていた甘夏でマーマレードを作りました。最近子供がはまっていて、すぐになくなってしまいます。
青い花たちが終わりを迎える頃、夏の到来。
いよいよ、明日から祇園祭ですね・・・・また混む時期がやってきます・・・
返信する
似たような週末やね~^^ ()
2008-06-30 14:28:25
私も部屋の掃除をした後、本屋で立ち読み(笑)。
そういえば、水無月って食べたことない!
思えば去年の夏越祓は、藤森神社まで歩いていって
maikyさんに呆れられたなぁ…(爆)。
最近、八坂神社の「美御前社」参りに目覚めて、
境内を通るとつい寄ってしまいます。
本殿は素通り…(人がいっぱいで順番を待ってられない;)
返信する
いよいよ明日から (ichi)
2008-06-30 17:48:40
7月ですね♪
今年こそ、祇園祭を味わい(?)に行かねばです!

昨日京都に行ったとき、鳥居の下の輪を見つけて、
「なんだろー?」と思ってたんですよ!
穢れを祓うものだったんですね!!
勉強になりますっ(・◇・)φ...

あ!今日はステキな風景と美味しいものには出会えましたか??
返信する
★tukami mamaさんへ (maiky)
2008-06-30 22:09:38
墨田の花火、私大好きです!!
本当に花火のようで可愛いですよね。
でもこの白いのもマットな感じが凄く好き^^
紫陽花は色んな種類があって見ごたえありますね。

京都も天気予報に反していいお天気になりました!
今日は楽しかったですよー^^
また記事にします!

あ、こないだのコメントのことは気になさらないで下さいね。
私も何も気にしてません!
自由にコメントなさってください~♪
いつもありがとうございます^^
返信する
★きさとぱぱさんへ (maiky)
2008-06-30 22:12:25
ですよね!
雨の日はお料理♪
ジャム作り・・・最近してないなぁ。
もらいものの枇杷が冷蔵庫で睡眠中。。。

さぁー!!
7月です!!!

興奮を抑えられません^^
返信する
★葵さんへ (maiky)
2008-06-30 22:14:27
立ち読みかいっ!!(笑)

そうですね、あれから1年ですね~!
今日もやはり、暑かった。。。

美御前社、私もおまいりに行きますよ~。
夏に行くときは、あのお水をタオルに浸して汗を拭くのが好きです^^
去年は「肌よ白くなれ~」と焼けた肌に当ててました。

返信する
★ichiさんへ (maiky)
2008-06-30 22:17:13
夏越の祓も無事終わりました!
さぁ・・・起きたら7月です。。。
うふふー。
もうワクワクしっぱなし!

茅の輪もくぐってきました。
今日のことはまた記事にしますね^^

ichiさんも祗園祭を楽しんでください!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。