前の記事から続いているので、そちらからお読みください。 . . . 本文を読む
鋼の錬金術師がとうとう終わる。
原作を読んでレビューを書くということを、すいぶんしていなかった。
ある時点で、私の中で「鋼は終わったのだ」という感覚があったからだ。(主にロイがらみで・・・)
だから、終わるということに関しては、打ち切りでもダルダルでもなく(ちょっと冗長になったとは思うが)とうとうここまで来たか!良かったねというような気持ちだった。
好きなバンドの解散で幾度か騒いだ経験から、 . . . 本文を読む
鋼の錬金術師もついに完結いたしました。
本当はネタバレ感想を書こうとしていたのだけれど、長文まっしぐらだったので、その中の独立性のある一部で記事にしてしまおう、しかもあんまり他の人が書かなさそうなものを・・・というのが、これです。
どんだけ鋼が王道なのか、ということを考えてみました。 . . . 本文を読む
いつかは、終わる。
分かっていたことですが、とうとう鋼の錬金術師が
2010年6月発売のガンガンにて完結することになりました。
Yahoo!ニュースにもなっちゃったよ(苦笑)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100512-00000003-mantan-ent
昨日は
さよなら鋼の錬金術師。
2010年6月 忘れられない終わりが来る
僕らはその、目 . . . 本文を読む
失明しても再び視力を取り戻すことが可能に
パニーニャが銀時計摺ったあたりで、眼のオートメイルの描写があったとか?(未確認)
脊髄損傷回復メソッドなんてのもあるしな。
別に現代の科学と関係ないのは理解しているけど、気分的な問題ね・・・ . . . 本文を読む
ん~~~、まぁ珍しく鋼ネタバレを書く気になったというか、なんというか。
アンギャーってな事態になってしまったから書くわけですけども。
つまり文句っていうか、悲鳴っていうか、そんな話しか書けない訳ですよ。いちおう、流れを説明してから、独り言っつーか、アンギャー部分に行きますけども。
それじゃ、行かせていただきます。
まずは先月の話のまとめ。 . . . 本文を読む
読みました。
うん・・・・・・・・・
なんだかな~~~。
ずいぶん何も書いてないので、
いまさらガンガン月刊で鋼の感想を書くのもなんですが。
100号記念とか言うわけでもなくOTL
ネタバレ回避、こんなもんでいいですか?
全体的にババァの愚痴っぽいので、スルーしてくれたほうがよいかも。
. . . 本文を読む
アニメ化はなんやかんや思うところはあれど、わくわくするなぁとか
実は明日、HARUコミじゃん・・・行こうか、どうするか・・・
例の4月のイベントも当選ハガキが出回っているようですな。
経費節約のため、何もかもパス!です。はい。←切実
さて今月のネタバレ鋼感想ですが、
アナタはきっとニヨニヨするよ(笑)という
友人のアオリと共に始まった。 . . . 本文を読む
我が家にもエドマウスがやってきたり
ちまたではDVD-BOXが出たりしている模様。
なんかこの厭世感はどうなんでしょう(苦笑)
ああ、私、軍部ファンだから、あんまりテンション上がらないのか!
4月始めの仕事なモノで、
来年度の仕事を考えたりしつつ日々を送っております。
今の調子だと、鋼よりも仕事に生きることになりそうです。
もちろんキャーキャー言うときは言いますし
相変わらず遊びには出 . . . 本文を読む