コージーアンティークの日記

日記や修理・メンテナンス、アンティーク情報などもろもろをご紹介してゆきます。

外付けHD(ハードディスク)障害など

2021-12-14 18:20:23 | アンティークディーラーの日常
随分と間が空いてしまいました・・・その間選挙があったり大江戸骨董市も始まったり、いろいろありましたが、自身の一番の大きな出来事・・・

それは、PCでメインに使っていた外付けHD(ハードディスク)がぶっ壊れてしまったこと。

最近では滅多にないなっかなかのショックな出来事でした。

通常のエクスプローラーなどを使用したアクセスをしようとすると『CRCエラー(巡回冗長検査エラー)』となり、かなり深刻な状況だとわかります。

まあ現在主流のSSDではなくHDD方式ですからしょうがないですが、過去10年分以上のデータが失われてしまうことだけは避けたい!!

いろいろツールなどを選定・検証していくなかで、なんとか最低限維持したいファイルの取り出しができそうな方法を見つけ復旧トライとなりました。



こちらは、この時代にあって使いやすさやお洒落さを感じさせるUI(ユーザーインタフェース画面)もなく、『質実剛健』さが売りの昔ながらのソフトウエアで、UIはコマンドラインのみで、バックグランドで動作。

容量500GBのHDDのすべてをセクター・レベルで読み込み精査する方式ですが、合計9.7億セクターを読み込んでいくのに膨大な時間がかかりまして、ほぼ24時間以上はかかりました。



なんとか時間をかけて夜通しの作業後、本当に最低限必要なファイルなどから修復を確認できましたが、まあ、なかなかつらい作業です(笑)

ファイル名もすべてプログラムにより自動で命名されますし、何よりもともとのディレクトリという概念(ファイルや階層など)などがすべて失われましたので、例えるならば、画像やエクセルなどの他、拡張子の異なるファイル数百万個が平場にぶちまけられた感じです。

ファイル名もファイルの属性もあてにならないので、検索しようにも開いてみなければわからない・・・あくまでも開けるものに関してのみですが(笑)

数百万個のファイルの仕分けや整理をこれからどうしようか・・・なんか仕訳アルゴを仕込んだプログラムを書くか・・・でもまずは方針を決めないと。。。

まあ、この件に関してはとりあえず年越しが決定しました(笑)

皆様もデジタルデータの取り扱いだけには、くれぐれもご留意くださいませ!



コージーアンティークのHPはこちらから。。。



にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村⇒応援クリックを宜しくお願い致します!!


Copyright 2006-2021 COZY ANTIQUE 無断の利用・転載は固くお断りいたします。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寛容性 tolerance & 批判的思... | トップ | 荒川豊蔵 / 藤田喬平 / ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アンティークディーラーの日常」カテゴリの最新記事