Today's agenda

通勤ローディ、たまにホビーレース

Recon jet

2013-07-18 09:10:51 | その他部品調査
グーグルグラスなんて、話題になっていますが、サイクリストなら考えちゃうのが、「あれ、自転車用のサングラスに取り付けられない?」ってこと。

ありました。こちら


「Recon jet」という、ヘッドアップディスプレイ。
その画面には、こんな絵が出せるようです。


サイコンの画面と同じですね。
ただ、スマホと同じ機能も持っているので、音声会話や、チャットなど、コミュニケーションツールとしても使えるようです。

例えば、

チーム監督:(チャットモードで)3km先で横風がアリとの情報入手。各員、前方に上がり、集団を分裂させること

チーム員:(他チームに知られたくないので、そっとOKボタンを押す)

とか、

選手A:(音声モードで)アタックがかかった。俺が潰す!

選手B:お前は、足温存だ。俺が潰しに行く!

監督:奴は独走力のある選手だ。二人で行け!絶対に逃がすな!

とか、臨機応変な戦術や、現場レベルでの対応の早さなどのメリットが生まれるかも。

また、選手のパワーと心拍が、監督の元で一元管理できるので、心置きなく、選手を使い倒すことができますね。
選手は手を抜けないので、大変ですが…。


とにかく、自転車の電動化が進むと、自転車側の情報も増えてきます。
チャット画面をサイコン画面に表示する訳にはいかないので、このサングラス型情報端末は、ロードレースの戦い方を変えるかもしれませんね。

ただ、だからといって、敵チームの端末にウイルスを仕掛ける攻撃や、端末をハッキングして、選手の「恥ずかしい写真」を見せて動揺させるなんて攻撃があるかもしれませんが。

ネット社会なれば、ロードレースのネット化も、個人的には「アリ」だと思ってますが。


今日はここまで

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タイガー)
2013-07-19 09:22:39
これ凄いですね!
近い将来サイコンがコレになっちゃう日が来るんでしょうかね~。
ただ、ちょっとググってみましたが、今はお値段も凄いですねσ(^_^;)
Re:Unknown (Mr.H)
2013-07-22 08:50:31
タイガーさん
サイコンのような使い方もいいのですが、この特徴を活かした使い方ってないもんですかねぇ?
マイクがあるから、SIRIでググることは出来るけど、いい使い方が思いつかなくて…。
高価なマシン故、インタラクティブも、環境を整えないと、流行らないですからね。

では

コメントを投稿