MARU にひかれて ~ ある Violin 弾きの雑感

“まる” は、思い出をたくさん残してくれた駄犬の名です。

青は空の色、じゃ緑は?

2012-06-28 00:00:00 | 私の室内楽仲間たち

06/28 私の音楽仲間 (400) ~ 私の室内楽仲間たち (373)



           青は空の色、じゃ緑は?




         これまでの 『私の室内楽仲間たち』




                 関連記事

                形式感を伴う Mi の音
               単純な主題、虹色の輝き
               青は空の色、じゃ緑は?
              "コーワ、コーワ" じゃないよ




 第Ⅲ楽章は、[MENUETTO, Allegretto]。 もちろん
TRIO も付いています。

 曲はハイドンの弦楽四重奏曲 作品50-6 ニ長調、
その続きです。



 演奏例の音源は、MENUETTO の冒頭から。

 「繰り返しは無く、TRIO に入ったところで終る」…という、
まったく滅茶苦茶な編集です。 ちゃんとした鑑賞のため
の音源は、一番最後にリンクがあります。




 譜例は、それぞれ [MENUETTO の冒頭]、
[TRIO の冒頭]です。



 おや、また塗り絵が始まりましたね。

 青く塗られた音符は、同じ高さの音の繰り返し。 これは
MENUETTO だけでなく、TRIO にも見られます。



                 [譜例




 TRIO の最初の4つの音符は、上下に動いています。
これを逆行させると、MENUETTO の2小節目と同じ。



                 [譜例




 この4つのモティーフ、登場する順番は逆ですが、同士、
また濃い緑同士は、素材的に関連していることが解ります。

 音符の数やリズムには差がありますが。 ハイドンの遊び
心でしょうか。




 ところで MENUETTO の3小節目には、やはり緑の2音符
現われ、以後、頻出します。

 短い32分音符と、符点の付いた16分音符。 直前の2小節目
の音符たちの、ちょうど半分の長さになっています。



        [譜例 ]       ↓ ↓ ↓




 実は、これとよく似た形なら、前回の第Ⅱ楽章で出てきました。
下の譜例で、"fz" の付いた "↓の2音符" です。

 音符の "長短" は、ちょうど逆になっています。



    [譜例 ]   ↓           ↓




 これらは互いに関係があるのか? 意図的、意識的に
作曲者が用いたのか?

 それはもちろん解りません。 しかしハイドンの曲では、
これまでご一緒に見てきた他の作品でも、同じようことが
頻繁に出てきました。



 「"fz" はね、出来れば第Ⅲ楽章が始まるまで、覚えて
おいてほしいから書いたんだよ。」

 そうハイドンが言っているようにも思えます。



 さらに眼が行ってしまうのは、[譜例 ]の、最初の小節の
1、2、3拍。

 先ほどの、同じ音符の繰り返しです。



 こうしてみると、何もかもが関係しているように思えてきて…。
関連が薄そうな第Ⅰ楽章でさえ、疑えばキリがありません。



 次の第Ⅳ楽章は、一体どうなってしまうのでしょうか…。

 そして、ハイドンの頭の中は、どうなっているの?




    でも、頭蓋骨の研究なんか、しちゃ駄目だよ?

関連記事 旅行好きの師弟 『頭の体操 (97) 漢字クイズ 問題/解答』




    ハイドンの弦楽四重奏曲 ニ長調 Op.50-6

            音源ページ