MARU にひかれて ~ ある Violin 弾きの雑感

“まる” は、思い出をたくさん残してくれた駄犬の名です。

頭の体操 (66) 漢字クイズ 問題/解答 より

2011-01-06 00:00:01 | 音楽演奏・体の運動

01/06    頭の体操 (66) 漢字クイズ



 これまでの音楽演奏・体の運動』目録 です。




(8) ヘアゴム  (F) 減顎無

 これ、私が Violin などを弾く際には欠かせない品です。

 きっと驚かれるでしょうね? 私も、数年前までは想定
もしていませんでしたから。

 「いつか」…と思いながらも、詳細をこの場でご披露する
勇気が、なかなか湧きません。

 とにかく試行錯誤の毎日。 "減顎無"、いや、顎当ての
無い状態が何年か続いています。

 今にカオナシになっちゃうのかな…。




頭の体操 (66) 漢字クイズ 問題/解答

2011-01-06 00:00:00 | 頭の体操 漢字クイズ

01/06    頭の体操 (66) 漢字クイズ




        『これまでのカタカナ語句には、

        カタカナ部分のみ各回ごとに載っており、

         それぞれの記事に飛ぶことも出来ます。

   「古い記事 (トップ) → 新しい記事 (奥)」 の順に並んでいます。




      『頭の体操 漢字クイズ』 カテゴリーでは、

     『問題・解答』の全文が直接ご覧になれます。 こちらは

      「新しい記事 (トップ) 古い記事 (奥)」 の順です。





 10/09 ~ 10/22 に登場した外国語の人名、地名、用語が、
カタカナ表記で (1) ~ (28) に、登場した順に並んでいます。


 また、(A) ~ (b) に並んでいるのは、それぞれを漢字で
表記
しようとしたものですが、どう読めばいいでしょうか?



(1) ドラマチック   (2) ジグザグ   (3) シャイ   (4) コッペパン

(5) クレオパトラ  (6) イッポリート  (7) アナトーリィ  (8) ヘアゴム

(9) レジ      (10) ヴィデオ カメラ      (11) ベーブ ルース

(12) クルト・バーレン  (13) ジュネーヴ  (14) リヨン  (15) ニ―ス

(16) ブラーィロフ  (17) シマキ  (18) ニ―ナ  (19) ジャンヌ・ダルク

(20) ミロ―チュカ     (21) ヴィットリオ     (22) メランコリック

(23) デッド ボール      (24) ホーム イン      (25) ラボータ

(26) ショート ストップ     (27) チキンライス     (28) オムライス

(A) 裏読  (B) 冷餌  (C) 煮炒  (D) 香屁犯  (E) 安並通

(F) 減顎無 (G) 米古薄 (H) 呪姉怖 (I) 膝椅子 (J) 四万亀

(K) 二位無   (L) 崩夢飲   (M) 裸墓歌   (N) 追群椅子

(O) 治金来子  (P) 初落首位  (Q) 出怒謀流  (R) 眼乱凝苦

(S) 身牢地下  (T) 無礼露父  (U) 狂飛罵錬  (V) 辞愚挫苦

(W) 一歩優位     (X) 口零尾八虎     (Y) 怒裸馬遅着

(Z) 持病脱怠苦   (a) 舞意図狸追   (b) 不意出追華女等




[解 き 方]


  ・ 漢字を読み、主にその音を用いて、原語での発音を表わそうと試みた
   ものです。

  ・ 音読み訓読みが混ざっています。 必要な場合は、濁点()、
   半濁点()、送り仮名を補ってください。

  ・  従来のカタカナ表記による読み方とは、必ずしも一致しない場合が
   あります。

  ・  音ではなく、単語の意味を外国語に置き換え、その発音を用いる
   こともあります。 「星 → スター」、「太陽 → サン」のようにです。
    今回はケ所あります。

  ・ 口語的俗語的にくだけた読み方をすることもあります。
   (例) 「汚 → きたねぇ」、「社長 → ボス」。
    今回はありません。

  ・ 漢文もどきに、順番を入れ替えて読む場合もあります。
   (例) 「不読 → よまず、よまん、よまない」。
    今回はありません。

  ・ 人名漢字の中には、“”、”” ともに含まれている場合もあります。 
   姓に加えて "first name" をご自分で補ってください。
   (例) 「ヨーゼフ・シュトラウス」。
    今回はありません。

  ・ 音や意味とは無関係で、漢字から連想しないと解けないものも!
    今回はありません。

  ・  厳密に見るといい加減なものもありますが、そこは冗談の世界。
   お見逃しくださいませ。



   解答
    ↓





以下、「10/09 『音符でどこまで表現できるか』」より




(1) ドラマチック  (Y) 怒裸馬遅着

 アドレナリンだけ、たくさんあっても駄目? お馬さん
の世界でも、冷静さが求められるんでしょうか…。




(2) ジグザグ  (V) 辞愚挫苦

 "Zig zag" は、元々フランス語から来たんだそうですね。
中には、「れっきとした日本語だ」と固く信じていた方も…。
検索したら、そんなブログに行き当たりました。

 「じゃあ、お前は何語だと思っていたんだ?」 実は…。
何にも考えたことがありませんでした、ハイ。

 「これから連想するものは、何だ?」 そうね…。 まず
稲妻、登山道、昔のスイッチバック、Zの字、怪傑ゾロ…。



 …なんて思っていたら、「ジグザグに関連する検索キー
ワード」というのがありましたよ。

 ジグザグ丼、ジグザグ縫い、分け目ジグザグ、ジグザグ
な日々、地球ジグザグ、基礎体温ジグザグ、ジグザグ滑車、
糸ノコとジグザグ、fx ジグザグ。

 貴方はこのうち、幾つ解りますか? 正確でなくてもいい。
「何のことを言っているのか」、見当だけでも付けばご立派
です。

 このリンク ページの、一番奥にあります → "Zig zag"

 私にはほとんど解りませんでした。



 止せば良かったな…。 また今日も "辞愚挫苦" の日
だった…。




(3) シャイ  (C) 煮炒

 「まったくお前は、煮ても焼いても食えないな。」

 はい、炒めても駄目なんです。 お褒めの言葉、ありがとう
ございます。 シャイを表します、ささやかながら。



 ところで、『煮てさ 焼いてさ 食ってさ それを木の葉で
チョイと隠せ』
…という歌、貴方も歌ったこと、ありますか?

 この歌詞、正しくは…、

    あんたがた どこさ 肥後さ
    肥後どこさ 熊本さ
    熊本どこさ 船場さ
    船場川には エビさがおってさ
    それを漁師が 網さでとってさ
    煮てさ 食ってさ うまさが さっさ

    あんたがた どこさ 肥後さ
    肥後どこさ 熊本さ
    熊本どこさ 船場さ
    船場山には 狸がおってさ
    それを猟師が 鉄砲で打ってさ
    煮てさ 食ってさ うまさが さっさ

…なんだそうですね。 [「あんたがたどこさ♪ 肥後さ♪ の
正しい歌詞をおしえてください...」
]に書いてありました。



 また、熊本の方々が、「自分たちの地方だけの歌かと思って
いたら、これは全国区の歌なのか…!」と、びっくりしている
記述もありました。 私も、肥後に由来する手毬歌だとばかり
思っていました。

 しかし、これには異説もあるそうです。 そこには、「熊本で
生まれた童歌ではない」、「熊本には船場川はあっても船場山
や仙波山という地はない」などと書かれており、また、別の歌詞
も掲載されています。

 本当のところはどうなんでしょうか? ねぇ、狸さん?




以下、「10/11 頭の体操 (58) 漢字クイズ/解答」より




(4) コッペパン  (D) 香屁犯

 私の時代、小学校の給食の定番でした。 味もそっけも
なかったのを覚えています。 この香しい表記とは裏腹に。

 例によって、私お得意の漢字ですが、今回は大変な数
の表記法があります。 何でしたら、ご自分でも挑戦して
みませんか? おやりになるとは思いませんが…。

 このコッペパン、フランス語とポルトガル語の組み合わせ
で、"coupé + pão" なんだそうですね。

ただし、言葉が出来たのは日本。 フランスパンクーペ
とは硬さが大違いだそうです。

 もちろん、味も香りも。 止めましょうね…。

 上記のサイトには、「クーペ (coupé 切られた)。 焼成前
にナイフで一本の長い切れ目(クープ)を入れる。」…とある
ので、これが名前の由来なのでしょう。




(5) クレオパトラ  (X) 口零尾八虎

 "トラの尾" という植物をご存知ですか? サンスベリア、
サンセベリア
とも呼ばれ、観葉植物です。

 ところが、花が咲くものもあると知って驚きました。 ただし
こちらは角トラの尾、花トラの尾なる、まったく別物なのだ
そうです。 こっちの方がいいな…。

 "トラの尾を踏む" という言い回しは、"タブー" の意味
眠っている虎を、わざわざ起こす必要はありません。

 だから、もし "尾八虎" がいたら大変。 避けても、どれか
踏みそうで。 でも "口零" だから平気かな、咬まれなくて。

 ところでクレオパトラさん、よく "鼻の高さ" が話題になり
ますが、口の方はどうだったんでしょうか。 一つあったの
は確かですが。 

 やっぱり口達者だったんだろうな…。




(6) イッポリート  (W) 一歩優位

 大作曲家、ピョートル・イリイ―チ・チ(ャ)ィコーフスキィの、
すぐ下の弟さんの名でもあります。 父称 "イリイ―チ"
から解るのが、お父さんの名、"イリヤ" です。

 そのまた下の弟さんの名がアナトーリィ。 作曲家を終生
助けた、モヂェーストとは双子です。




(7) アナトーリィ  (E) 安並通

 私の住んでいる東京に限って挙げてみれば…。

 上野のアメ横。 年の暮れでは、必ずニュースのネタに
なります。

 世田谷 (せたがや) には "ボロ市"。 やはりテレビなどで
よく紹介されますが、こちらは常設ではなく、12月15・16日、
1月15・16日に開催されます。

 これと、暮れのアメ横には足を運んだことがありません。
買い過ぎてしまうような気がして、怖いんです…。 性分で。




(8) ヘアゴム  (F) 減顎無

 これ、私が Violin などを弾く際には欠かせない品です。

 きっと驚かれるでしょうね? 私も、数年前までは想定
もしていませんでしたから。

 「いつか」…と思いながらも、詳細をこの場でご披露する
勇気が、なかなか湧きません。

 とにかく試行錯誤の毎日。 "減顎無"、いや、顎当ての
無い状態が何年か続いています。

 今にカオナシになっちゃうのかな…。




(9) レジ  (B) 冷餌

 正確には "cash register"。 日本語だと "金銭登録機"。
全部言うと長いので、どちらにしても面倒です。



 「ねぇ、maru、一日5食にしてほしいんだけどな、ワン!」

 いいよ。 全部 "冷餌" だけど、いい?

 どちらにしても面倒だなぁ…。




(10) ヴィデオ カメラ  (b) 不意出追華女等

 まるチャンが腹這いになっていると、とても神経を遣いました。
後ろを通るときに。 とにかく、不意に尾が出てくるんです。
それまで横にあったのが、急に真っすぐ後ろに。

 踏んだら大変です。 「咬め!」と言っているようなものです
から…。 一本しか無いけど、その恐怖は虎さん以上です。




(11) ベーブ ルース  (G) 米古薄

 本名は "George Herman Ruth" で、愛称の "Babe" が
通称になりました。 ここでは、私が耳にした逸話を幾つか。
ただし、信憑性のほどは検証できませんでしたが。

 ① 満塁で打席に立ったときのこと。 相手バッテリーは
"故意四球"、つまり "敬遠"。 押し出しで一点が入った。
「ホームランで4点失うよりマシだからね…。」

 ② 昭和9年 (1934年) の来日時。 打席に入る前に、外野
スタンドの一角を指差した。 そして、そこにホームランを
叩き込んだ。

 ③ 回転する SPレコード盤の溝が、「一本一本、見えた」。
78回転の時代、1分間に。



 野球選手にとっても、視力は大事ですね。 以下は日本人選手
が登場しますが、実話です。

 城島選手はダイエー在籍当時の監督、王さんに、言われたそう
です。 「余計なもの、視るな! 選手生命を大事にしたければ。」
暗いサウナで雑誌を読もうとしたときのこと。

 イチロー選手は「パソコンに触らない」そうです。 もちろん "眼"
のため。 奥様の支え、内助の功があってのことです。



 眼鏡をかけても "譜面が読めない" 私は、一体どうしたらいい
のでしょう? (そういう問題じゃないか…。)




以下、「10/15 『理性と魂』」より




(12) クルト・バーレン  (U) 狂飛罵錬

 乱れ飛ぶ罵詈雑言も何のその。 さらっと受け流す。
なかなか難しいものです。 特に、「謂れの無い中傷を
受ける」場合には。

 より高いところから自分を客観的に眺め、怒りを鎮め、
自分を勇気づけるしかありません。 冷静になり、採る
べき道を判断できれば、半歩前進です。




以下、「10/16 『フィレンツェの密会?』」より




(13) ジュネーヴ  (H) 呪姉怖

 この呼称がフランス語なのは、地理的には「フランスに飲み
込まれている
」とも言えるほどだからでしょうか。

 由緒ある国際都市であるだけに、国際機関も多く置かれ、
その名は条約、協定などにも頻繁に登場します。

 ヂネーヴラ (イタリア語)、ジェネヴラ (ロマンシュ語)、ヂニーヴァ
(英語) までは、聞いてもなんとか見当が付きます。 でも、
ヒネブラ (スペイン語)、ゲンフ (ドイツ語) となると、もう解りません。

 → [各国語での名称




(14) リヨン  (A) 裏読

 「世界最強の都市はどこか?」 これ、謎々にもなりま
せんね。 市の旗にライオンがいるから、"Lyon" なんだ
そうです。 でも、この百獣の王 (lion)、どこにでも登場
しますよね。 綴りもちょっと違うし。

 「下らないことを言ってないで、さっさと続けろ。」 …あ、
どうもすみません。 空気が読めなくて…。

 空気と言えば、"Lion air" という航空会社があります。
ただし、これはインドネシア。 "Air Lyon" は見当たりま
せん。 考えてみれば、"Airfrance" がありました。

 リヨンにはサン=テグジュペリ国際空港があります。




(15) ニース  (I) 膝椅子

 内陸のリヨンから、南の青い海へ! こちらには
その名のとおり、コート・ダズュール国際空港
あります。 "Azur" は "青" ですね。

 名うての保養地。 行ったことがないばかりか、
行ける立場でもありません。

 "膝椅子" よりは、"膝枕" の方がいいだろな…。




以下、「10/17 『ウクライナの邂逅』」より




(16) ブラーィロフ  (T) 無礼露父

 以上は、チ(ャ)ィコーフスキィが盛んに旅行を繰り返していた
時期の足跡でした。 で、急遽、父祖の国ロシアへ。

 「ロシアが無礼だ」とは言ってないよ…? ちっとも。




(17) シマキ  (J) 四万亀

 「鶴は千年、亀は万年」などと言われます。 もちろん寿命の
こと。 以下は古典落語の一節。



 ① "夜店" の噺の枕部分など。

 「おう! おめぇんところで買った亀、ゆんべ、その日のうち
に死んじまったぜ。 "万年生きる" って言ったの、てめぇだろ。
どうしてくれるんだ!」

 「それはお気の毒。 昨晩がちょうど万年目だったんです。」



 ② 『鶴亀』。

 「おめぇんとこの亀は、本当に万年、生きんのかよ!? 最近は
インチキが多いからな!?」

 「嘘だと思うんなら、試してみろい。」

 「試した奴なんか、居んのかよ!?」

 「いるんだ。 ちょうどこの前、おっちんじまったけどな。」



 種類や、"野生/飼育" の別はありますが、以下のような記載
がありました。

 鶴は平均で25年程度。 「野生のタンチョウで20年、動物園
では50歳まで生きたタンチョウがいるそうです。」

 亀も平均は25年程度で、10~40年。 「飼育記録としては、
アルダブラゾウガメの152年 (推定180歳)、カロライナハコガメ
の138年、ヨーロッパヌマガメの120年以上というのが知られて
いる。」



 ちなみに、今年は卯年。 亀のライバル、はどうでしょうか?

 「ウサギは10年ほど生きることが出来、長生きするものは15年
近く生きます。 だいたい5歳頃から老化が始まり、7歳から高齢
のウサギとされています。 人間の5歳はウサギの46歳、14歳は
98歳に当たります。」



 うさぎ、頑張れ~! 勝負は10の桁だぞー。




(18) ニ―ナ  (K) 二位無

 "一位無しの二位" というのは、よく聞きます、コンクールで。

 では、競争の場合は? ウサギとカメの。 鶴が入ってもいい
けど。 二位がいないなんてこと、あるんでしょうか?

 あると思うな。 棄権した場合です、二人が…。 一人だけ
ゴールインして…。

 ああ、下らない…。




(19) ジャンヌ・ダルク  (Z) 持病脱怠苦

 ご存じ、"オルレアンの少女" です。 上記のリンクにはバンド
など、様々なサイトが混在していますが、お赦しください。

 現在は、フランスの英雄とされているからか、その名はこんな
ものにまで。 → "装甲巡洋艦"、"軽巡洋艦"、"ヘリ空母"…。




(20) ミロ―チュカ  (S) 身牢地下

 歌劇ペレアスとメリザンド』の第Ⅲ幕では、深い洞窟に
ペレアスが連れて行かれる場面があります。 演出によって
は、この場面は "地下牢"。 やがてゴローに殺される、その
暗示とも解釈できるのです。

 さて、ここで謎々です。 "地下牢" が出てくる有名な歌劇
を、他に一つだけ挙げてください。

 なに、「"二つ" 挙げられる!」…ですって!? それは凄い!

 解答は、このページの最後にあります。




以下、「10/19 『躍動と沈潜』」より




(21) ヴィットリオ  (a) 舞意図狸追

 その歌劇、片方は "勝利" に終わります。
"狸の舞" は出てきませんが。




(22) メランコリック  (R) 眼乱凝苦

 あとの一作は、悲劇と言えるでしょう。
深い憂愁と安息の漂う…。




以下、「10/22 頭の体操 (59) 漢字クイズ/解答」より




(23) デッド ボール  (Q) 出怒謀流

 野球でぶつけられる、例の死球です。 四球の場合ともども、
進塁が一つ "支給"されます。

 これ、ただし和製英語です。 あちらでは "Hit by pitch"。
「投手の投球にぶつけられて」…となります。 厳密な表現
ですね。 "Hit by ball" と言うと、送球や打球にぶつかって
もいいことになるから?

 ところが、ややこしいことに、"ボール デッド" なる用語
もあります。 これは「タイムがかかっている場合」など、
"イン プレイ" に対するもの。 確かにボールは "死んで
いる" 状態です。

 実は、これこそが "Dead ball" なんです、英語では。
昔、最初に訳した際の間違いだったのかもしれません。
英語には "Ball dead" なる言葉は存在しません。




(24) ホーム イン  (L) 崩夢飲

 「♪ ただいま~! ♪」

 「あら、お帰りなさい。 お仕事、ご苦労様。
お風呂にする?」

 「いや、今日は先に一杯やりたいな…!」

 「あら、ごめんなさい…。 ビール、注文
するの、忘れてたわ!」

 「…、……。」




(25) ラボータ  (M) 裸墓歌

 "ロボット" の名称のきっかけとなったスラヴ語。 ロシア語
でも労働、労働者の意味です。 この言葉を聞いて目を閉じ、
唇を噛むのは、私より上の年代の方に多いことでしょう。

 「ラボータィ!」 働け! 「ダヴァーィ!」 そらそら! そんな
言葉がソ連兵から発せられるのを耳にしながら、今日も彼らは
極寒の地で、悲惨な一日を始めなければなりませんでした。

 1945年8月8日、突如参戦したソ連軍により、大陸に残されて
いた日本の軍人たちは捕虜となり、数年間に亘って不当な強制
労働に携わりました。 その数は100万~200万とも言われ、
帰国を果たせずに異国の冷たい地に埋葬された方は、5万とも
8万とも言われています。 中には中国人、韓国人でありながら
"日本兵捕虜" として徴用された方もいました。

 ちゃんとした墓も無く "どまんじゅう" だったり、埋葬地が
不明な場合さえ珍しくありません。

 この[シベリア抑留]、若い方々の中にはまったくご存じない
場合もあるようです。 いつか私も取り上げてみたいと思って
います。      → 『異国の丘




(26) ショート ストップ  (P) 初落首位

 "ロング ストップ" が無くなって "ショート ストップ" だけに
なり、日本語の "遊撃手" になった…。 これには長い歴史
があり、短時間では記述できません…。




(27) チキンライス  (O) 治金来子

 禁治産者や、成年後見制度の対象にはならなくても、自分
の子供を心配させてはいけませんね。

 なぜかって言うと、もうすぐウチに来るんです。 我が子が。

 私の代わりにお金を管理するために。 騙され易いから…。

 → そうなんないようにしようっと。




(28) オムライス  (N) 追群椅子

 坊や、これ、どんな意味か分かる?

 (A) "椅子取りゲーム" ? 健全だねぇ!

 (B) "権力の椅子を追って群がる"!  …、……。




 この後すぐ、謎々の解答があります。

 (20) の謎々の解答です。

 「"地下牢" が出てくる有名な歌劇を、
一つだけ挙げてください。」











 『フィデリオ』 (Beethoven)、『アイーダ』 (Verdi) などです。



 お疲れさまでした。



             不正解の方

       最初の音量が大き過ぎることがあります