p3ぶろぐ おかわり : 糸井正和経済経営研究所

金融・経済・経営の幅広い分析をお届けします。身近な路地裏経済から陰謀渦巻く国際戦略まで、様々なハナシをお楽しみ下さい。

雲の中

2011-10-25 08:55:00 | 金融市場・経済全般
《昨日の日経平均》
前日終値:8,678.89円
寄付き :8,767.40円( +88.51円 )
前引け :8,798.81円( +119.92円 )
後場寄付:8,809.76円( +130.87円 )
大引け :8,843.98円( +165.09円 )

ここもとの弱気は、“買いたい弱気”でもあったようで。
寄付き直前にするすると上がった気配から、寄付き後15分ほどは勢いよく上昇。
とはいえそれも8,800円まで。前場は8,800円を挟んで狭い値動き。後場は他のアジア市場の上昇を受けてレンジを8,800円↑に切り上げて狭い値動き、と。
他のアジア市場に比べて上げが弱いのは、やっぱりエネルギー不足ということでしょうねぇ。

《今日の予想》
ゆうべは欧州米国ともに続伸。
欧州時間の前半はダラ下げムードで、やはり欧州債務危機への不安は残っていることを感じさせます。
米国時間に入ると欧州も連れて上げ。好調な企業決算が材料となったようですが、米国時間後半には息切れの様子が見えています。DOW12,000ドルを前に、強気・弱気が交錯した状況なのでしょう。

一方今朝の日経平均先物気配は8,840円と、前日現物終値と変わらず。ゆうべの欧米の上げを全否定ですかw 板は売り↑やや厚め。(8:45時点)
日足チャートは、髭なし陽線で“雲”に突っ込んだところで、前日の陽線の上端から始まることになりそうです。
ボリバンが口を開ける気配を見せていますし、もう一段の上げに期待したい形ではあります。しかし、雲の下端で上値は重いことが推測されますし、26日の欧州首脳会談でなにかしらの方針が打ち出されるまでは積極的に買い上がるわけにもいかないでしょう。

期待も込めて、今日も一応↑と予想しておきます。

昨日の予想検証》
当たり(予想:↑/結果:↑)。
思ったより上がりました。

さてさて、今日から日本も7-9月期の企業決算発表が本格化します。
ということは、ワタシはしばらく賭場に参加する余裕が無くなるワケです。
…その間に一相場終わっちゃうんでしょうねぇ。

ご声援頂ければ励みになります m(_ _)m 人気ブログランキングへ貴方の“1日1クリック”を是非。blogram投票ボタンもヨロしく!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿