半年前から懸案だった新規事業が本格的に始まり1からのプロジェクトの為、色々と苦労させられています。
今日は武装偵察班を編成して標高1100mの登山道に突入です。

まさにランボーが出てきそうな地形ですよね。
15kg程度の装備で藪や雑木、スギの中、片道2kmほど歩きました。
今回の任務は尾根のコンクリート柱を探す事。
一緒に出た相棒は元コンピュータ系SE崩れで境遇が少し似ておりPC系の話がかみ合って話が弾む反面、屋外の実践は素人で経験が伴っていない為、主戦力とはならず私が少しツラい状況となってしまいました。
昼から霧が立ち込めてきました。
今回の地形は尾根沿いですしGPSで位置も正確に受信しているので周囲が見えなくても気軽に作業できました。
しかし帰る頃には、こんな状態に様変わり。

ちょっと疲れました。
今は菓子とジュースで晩酌中です。
今日は武装偵察班を編成して標高1100mの登山道に突入です。

まさにランボーが出てきそうな地形ですよね。
15kg程度の装備で藪や雑木、スギの中、片道2kmほど歩きました。
今回の任務は尾根のコンクリート柱を探す事。
一緒に出た相棒は元コンピュータ系SE崩れで境遇が少し似ておりPC系の話がかみ合って話が弾む反面、屋外の実践は素人で経験が伴っていない為、主戦力とはならず私が少しツラい状況となってしまいました。
昼から霧が立ち込めてきました。
今回の地形は尾根沿いですしGPSで位置も正確に受信しているので周囲が見えなくても気軽に作業できました。
しかし帰る頃には、こんな状態に様変わり。

ちょっと疲れました。
今は菓子とジュースで晩酌中です。

この中でコンクリートの柱を探すのは至難の業です。
私も体力が落ちているのでこの業務は1日でめげそうです。
またマムシ、スズメバチの攻撃も怖いですねー。
虫除けスプレーか携帯蚊とりも持参されているのですか。
今、ドイツミリタリーの本を読んでいるので、この画像でアルデンヌの森を連想しました。笑
分隊規模ですがアレやコレややってます。
自分自身が面倒な時は、「君は突撃だ」と肩たたきしています。
本日は標高650m~1000mに上がりました。
幸いにも難なく登れました。
本来の職種とは違う事をやってます。
何でかなぁ~と思う毎日です。
「ワルキューレの騎行」が大音響で流れ出し
アメリカ軍ヘリで襲撃して来た錯覚に陥りました…。
私や虫や蛇が苦手なのでmarute_evoさんの
相方は到底無理ですね。
事務所で美味しいおやつを用意している係で
お茶を濁すと思います。
GPSは心強いです。
山ではもちろん知らない土地で道に迷った時
カーナビをポチッするとすぐに目的地に到着できます。
最近の遠出に地図を持っていかなくなりました。
明日から雨なので今日も外に出てきました。
デスクワークが大好きなのに外仕事は嫌いです。
それなのに...面倒です。
我が家の車にカーナビは付いていませんが山に入る時は必須かもしれませんね。
今日は突然の思いつきで外に出たのでGPSの準備もできてなくて勘ナビで仕事しました。