かたつむりのチクチク日記

2012年2月 日本手芸普及協会 パッチワーク指導員資格取得。ミシンキルトの勉強も始めました。

お江戸へ出かけてきました。

2013年08月24日 21時04分51秒 | つぶやき

こんばんは、かたつむりです。

相変わらず、昼間はネットにつながらずの毎日です。今日、初めて、主人がネットにつながらない状況を朝体験したようで、確かにいらいらすると、やっと私がぶーぶー文句を言うのを理解してくれたようです。

さて、今日は昼前から出かけて、私は池袋の針仕事展と問屋へ、主人はまた秋葉原へと出かけました。主人の買い物の目的はタブレット端末のようでしたが、迷って迷って買わなかったようです。

針仕事展はいつものように混んでいるんだろうなぁと思いましたが、例年に比べると空いていました。ゆっくりと作品も見られましたし(人の邪魔しているだろうけどね~)、おばさま方のマナーも向上していたような???係りの人が増えただけかなぁ???

こぎん刺しやアイヌの展示も興味があったので、みなさん足早にスルーされるなかじっくりと拝見させていただきました。

マーケットのほうは一応ぐるりと回ってきましたが、問屋に行くことを予定していたので、何も買わなかったです。(素敵だなぁと思う品ぞろえのお店にはぎれパックがあったのでほしかったのですが、家にある大量のはぎれを思い出し、ぐっと我慢。もう少し減らさないとね~)

ついでに同じ階の手芸売場もぐるっと。そこで、織り機のあるお店で小学生の女の子が一生懸命何かを織っていました。子供のころにおもちゃの卓上織り機を持っていたくらい、子供のころから織物に興味津々なのですが、旅先で何度か体験したことがあるだけで、今もさすがに習おうとは思わないのですが、そこのお店で小さなストールなら体験の3時間でできることなどを手芸女子?の店員さんとお話しさせていただき、るんるんして池袋を後にしました。

で、問屋さんですが、作品展をゆっくり見たのと、店員さんとお話ししていたので、時間が押して、お店についたのがすでに閉店30分前。でも、今日の買い物は頼まれものを含めたキルト雑誌4冊、大判のミシンキルト用のキルト芯2個他ミシンキルトに使う道具類だったので、20分で買い物を終えて、買った荷物は宅配してもらって、お店を出てきました。

問屋さんでは5時には閉店だからね~などの言葉をかけられましたが(これはいつものこと、覚悟の上なので気にしない~)、珍しくレジに若いお兄さん(たぶん同じ年くらいだと思います)がいて、ちょっとしたやり取りで救われました。池袋でもずんずん入口に向かって歩いていたら、百貨店の社員の男性に「チケット購入されましたか?」などと聞かれたり(たくさん持っていますから~って答えました)、作品展では一人でゆっくり作品を見る私を不思議そうにみるおばさまの視線があったり、時々思う場違いなところにいるような、疎外感のようなものを今日は何度か味わいました。ま、気にしない~~。

今日の収穫は織物の体験が、そこまで高いお値段出さなくても、できそうだと発見したところ~。年内にはいこっかなぁ~、楽しみ

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
針仕事展 (わふ)
2013-08-25 12:24:44
こんにちは。
針仕事展、行かれたんですね~
私も明日行ってくるので楽しみです。

子供用の機織り機、懐かしい♪
私も持ってました。
それと、以前していた仕事の関係で
養護学校に行くことがあったのですが
大きな機織り機を見せていただいたことがあって
(生徒さん用のもの)
やってみたかったですねぇ。
・・・と今はそれどころではないのですけどねw
わふさんへ (かたつむり)
2013-08-26 12:38:17
針仕事展、例年おばさまのマナーの悪さにいつもイライラしてさ~っと見るだけでしたが、今年はゆっくり見られてちょっと満足でした。

わふさんとは年齢も近いのかなぁと思っています。たぶん利用沿線も一緒かなぁと?(あ、でも私のほうがずっと田舎ですね。普通電車の終点近くなので)

どこかでお会いできたら、いいですね~

コメントを投稿