☆素晴らしきかな負け犬Life☆~夢の途中~

意外にも楽しい三十路生活♪夢を叶える為、日々奮闘中!

書道師範クラス(23回目)

2008年05月31日 | 書道学校【書道編】
5/31 授業内容
・漢字かな交じり(創作)

お手本なしでとりあえず書いてみたけど、即効ご指摘を(^^;
持参したポケット書道字典(流石に角川の書道字典は重くて持ち歩けない)を頼りに 調べながらやったのだけど、行書じゃつまらないかな~と思って(素人感覚)草書をバンバン入れていたら、基本的に漢字かな交じりは行書と行書風ひらがなを使用する様にとの事。
ま~ったく知りませんでした(汗)。
そんでもって、今までのお手本がちょっと独特な字だったので、そんな感じで書いてみたら、普通で良いとの事でした(^^;
実務みたいに決められたものを書くのは得意なんだけど、創作ってなると、途端に尻込みしちゃうんですよね。
経験不足って感じですね・・・。
それもそのはず、学校のカリキュラムの中で、創作をやったのは過去に1回。
そして今回が2回目でした。
創作は、それだけをやるクラスが設定されていて、どうやら師範をとったあとに進学するシステムみたいなんです。
だから、半切書く機会もほとんどなくて、師範クラスでは半紙サイズの臨書が殆ど。 カリキュラムは基本をびっちりやったあとに応用ってな感じになっているみたいです。



ラジオ講座お役立ちアイテム

2008年05月30日 | 英語なんて大嫌い!?

英語の勉強を始めると宣言し、無事に初日を迎えたという報告を最後に音信普通だったブログカテゴリ・・・。
やっぱりアイツは挫折したんだとご想像されていたことと思います(^^;
が、なんと、続いちゃっているんですよ(驚)
しかも結構楽しめています♪



↑これ、トークマスターと言って、ラジオが録音できる機械なんですけど、他にも色々な便利機能がついている優れもの。
かなりの高額商品ですが、思い切って購入し、使うこと2ヶ月。
大変、重宝しています☆
私が聞いている基礎英語1は、朝、6時にスタートします。
絶対聞き逃さない自信がある方には、不要かもしれませんが、 朝が苦手な私には強い見方です。
正にこのトークマスターのお陰で、何とか毎日欠かさず、聞くことが出来ています。
内臓メモリが2GBもあるので、毎日ガンガン録音しても1年分の講座を余裕で保存可能です。
だけど録音してあるからといって、聞くのを溜めてしまうと、やはり、また続かなくなるので、必ずその日のうちには聞くようにしています。
そして2ヶ月続けてきて、ようやく日課になりつつあります。
最初の頃は、たった15分の講座とはいっても、習慣化するのにはかなりの強い意識が必要でした。
でも、自己を強制的に苦手な英語へ向わせる事で、聞かないとなんか気持ち悪いっていうレベルまでは上がってきました。
少しずつではありますが、英語に対する抵抗感が薄れてきたようにも感じています。
ちなみに上達しているか否かは全く別問題なんですけどね・・・(^^;



書道師範クラス(22回目)【仮名編④】

2008年05月28日 | 書道学校【書道編】
5/28 授業内容
・仮名<和漢朗詠集

4回目の仮名の授業です。
今日は前回からやっている課題の提出日です。
自宅で書いたものを添削していただくも、線の強弱、潤渇、転接がイマイチとの事。
先生の真横に座り、筆遣いをチェックしてもらい、転接するときのコツを教えて頂きました。
その後、数枚練習して、再添削していただいたら、さっきより断然良くなっているとの事でした。
かなの筆遣いに必要な、筆を上げたり沈ませたりするのはやっぱりそれなりの訓練が必要なんだって。
そして先生が毎回口を酸っぱくしておっしゃるのは、筆の持ち方。
絶対に鉛筆持ち(親指が下向き)は止めてくださいと・・・。
親指は筆の軸に対して、平行または上向きにするのが正しい持ち方なので、間違った持ち方をしている人は 今のうちに矯正してね☆と・・・
ちなみに大筆も同じですよって・・・。
私も気を抜くと親指が下がってしまうので、注意しているんですが、 これ、気になりだすと、字に集中出来ないんですよね(^^;
早めにしっかり矯正しないとですね・・・
何とか清書を仕上げたところで今日の授業は終了。
仮名の授業はまた1ヶ月後です。
次回は、新しい課題なので、予習しておこうと思います(^^



ペン字師範クラス(16回目)

2008年05月28日 | 書道学校【ペン字編】
5/28 授業内容
清書課題13提出

先週土曜日の振替授業です。
平日クラスはなんとなく雰囲気が違うんですよね。
ま、どっちが良いとか悪いとかではなくて(^^;
振替者が沢山いたみたいで、教室は満員でした。
私は添削番号が最後の方で、順番が回ってくるのはかなり後なのを良いことに 自宅で書いた清書がどうも気に入らなかったので、書き直しをすることに。
自宅で清書したもの5枚、授業中、ほんの2時間位の間で書いたもの4枚。
結局学校で書いたものが選ばれました。
先生の目の前に座っていたのが返って集中力UPにつながったのかな(^^;



書道師範クラス(21回目)

2008年05月22日 | 書道学校【書道編】

5/22 授業内容
・漢字かな交じり


ちなみにお手本はこんな感じ↓


“千曲川~”の課題が終わって、ようやく新しい課題へ。
今回も、独特な手本で、難しかったです。
潤渇はしっかり表現してねと、先生のお言葉。
本当は自然にかすれが出せれば良いんだけど、最初のうちは、筆につき過ぎた墨を半紙で拭って良いとの事。
座った席が先生の目の前って事もあって、始終ガチガチでした。
初歩的な事で注意を受けないように、せめて、筆の持ち方、姿勢くらいはと、 いつもより数倍、意識して取り組みました(^^;
課題の方は、まだ暫く練習が必要そうです。



とめはねっ!3巻

2008年05月20日 | 書道全般


 

発売日、とっくに過ぎてますが、やっと購入。
今回も地味~に面白かったです。
やっぱり書道合宿って楽しそうだな。
学生時代にとめはねっ!読んでいたら、間違いなく、書道部だよ。
そういえば、先日、地元の高校の前を通りかかったら、 書道部、全国大会出場って横断幕が掲げてあった。
そんなに書道で有名な高校とは知らなかったな~。
今、私が通っている書道学校でも、一泊書道練成会っていって、所謂合宿みたいなものが 1年に1回あるんだけど、私はまだ書道展に出品できるようなレベルではないので、 参加するのを躊躇しているんだけど、そういう催しがあることを知ってから、 いつか、参加出来るようにと、月3千円、書道合宿貯金をチマチマやっています(^^;
とても13年会社員やっている人の金額じゃ無いですよね~(汗)。
ま、貯金をぽーんと使ってしまうのは、簡単ですが、これをしたいために、貯める、そして、貯まったら使うっていう 方法もなかなか良いものです。
なんだか有効的にお金を使っている気分になります。
と、かなり余談でしたが、まだとめはねっ!読んでいない方は、お薦めですよ~♪
是非読んでみてください。
ちなみに第4巻は秋頃、発売予定だそうです☆
もうちょっと、頻繁に発売してくれると良いんですけどね(^^;


 


書道師範クラス(20回目)

2008年05月17日 | 書道学校【書道編】

5/17 授業内容
・漢字かな交じり


前回から、3週間あいた、書道の授業。
こんなに時間があった割には、全く先に進めず、前回と同じ課題です。
それもそのはず、その間に筆をもったのは、ほんの数回。
テンションはやや下がり気味のワタクシ。
と、いうのも、最近、持病の拒症が末期なのです(^^;
会社では常にイライラ。
もう退職願を叩きつけてやろうかという勢いです

口だけはデカイ事を言う私・・・。
実際辞めたら困るのは自分なのにね(^^;
久々に現れたと思ったら、実に不快な女でスミマセン。
文句を言いたいお年頃なのです。トホホ・・・。


え~と、長らくお付き合い頂きましたが、溜め記事UPは滞りなく終了いたしました。
今後絶対、記事を溜めないとお約束したいところですが、 非常に自信がありません・・・。
実に不定期更新のブログですが、今後とも宜しくお願い致します(^^



2008年4月競書

2008年05月17日 | 書道学校【競書編】

【成績編】
1月号課題出品分
①漢字部門(楷書の部)・・・秀作
②漢字部門(行書の部)・・・秀作
③実務書道部門(第2部)・・・準特選
④ペン字縦書き部門(応用の部)・・・入選

【出品編】
4月号出品部門
①漢字部門(楷書の部)


②漢字部門(行書の部)


③漢字部門(研究の部)


④実務書道部門(第2部)


⑤ペン字縦書き部門(応用の部)



4月号もやっつけ作業で、期限ギリギリの提出となってしまいました(^^;
毎月、手こずるのがペン字で、なかなか思うような作品が書けなくて、いつも中途半端な仕上がりのまま提出してしまいます(汗)。
ペン字はサボるとすぐ、下手になってしまって、感覚を取り戻すまでに時間がかかります。
来月こそ頑張ろう!って毎月同じ事を言っていますが、とりあえず、提出する事だけは欠かさないようにしたいです(^^;



 


ペン字師範クラス(15回目)

2008年05月17日 | 書道学校【ペン字編】
5/10 授業内容
縦書き(行書)<清書課題13>(前回からの持ち越し)


前回からの持ち越し課題です。
字形は良いので、もう少し、リズム良く、流れを出してとの事。
一文字書いては手本観察、そうやって書いたものだったので、やはり言われたとおり 流れが無いですね。
行書なのに、ブツブツ途切れています。
次回は提出できるようにしっかり練習したいと思います。



実務書道1級クラス(最終回目)

2008年05月17日 | 書道学校【実務書道編】
5/10 授業内容
・課題9:全体まとめ(行書小文字楷書小文字中字・表札

実務書道1級の授業は滞りなく終了しました。
あとは最終課題を提出するのみです。
3級に1年、2級に半年、1級に1年半と、計3年間実務書道を勉強してきた訳ですが、 やっと基本が身に付いたと言ったところでしょうか。
まだまだ先は長いです。
最終課題を提出して、晴れて1級の免状を頂けたら、筆耕の副業を具体的に考えたいと思います。
実務経験を積みながら、最終的には筆耕のプロまで目指したいですね~。



ペン字『初段』認定

2008年05月17日 | 書道学校【ペン字編】
こちらは4月初めの話題(^^;
ホント、タイムリーなご報告が出来ずに済みません。
UP順序、バラバラですわ(汗)。

下記の清書課題(5つ)に合格して『初段』になりました。

課題番号5


課題番号6


課題番号7


課題番号8


課題番号9


  

『初段』認許証


2008年3月競書

2008年05月17日 | 書道学校【競書編】

ご無沙汰しております。
GWもバタバタと過ぎ、五月も半ば。
五月病にもまさる、拒症の毎日です(^^;
また記事を溜めてしまいました。
前回の一気UPで相当懲りているはずなのに、またやってしまいました。
学習能力の無い女です(^^;アハハ~。

え~っと、3月競書の記事です←古すぎ(汗)。
取り組み過程は・・・流石に忘れました(^^;
なので、結果だけ、ご報告致しますね。


【成績編】
12月号課題出品分
①漢字部門(楷書の部)・・・ 準特選


②漢字部門(行書の部)・・・秀作


③実務書道部門(第3部)・・・準特選


④ペン字縦書き部門(基本の部)・・・特選≪写真版≫



 【出品編】
3月号出品部門
①漢字部門(楷書の部)


②漢字部門(行書の部)


③漢字部門(研究の部)