旅を楽しむ

一人気ままに旅に出たいと思いつつ
今は花と風景をカメラで楽しむ日々です。

東北旅行 その三(釜石線)

2012-08-20 14:38:32 | 旅行

帰りの花巻駅でJR案内板に釜石の文字を見て行かなきゃならないと

自分勝手に思い込み計画に無かった釜石線に乗り一路釜石へ・・

釜石へ到着したらどうにか東京へ行けるだろうと安易に考えて行動した私は自分の浅はかさに

思い知らされたようでした。が行って良かったと思います。

報道も少なくなり復興作業は終わった様に感じられる方が大ぜいいらっしゃるでしょう

鉄道は復旧せず運行していない所も多く、ガレキの処理も受け入れる所も難しく課題はたくさん残っています。

被災された駅周辺の復旧は進み震災後と同じように?なっていましたが

バスも運行していなく次の列車が発車するまで駅周辺に居たので良く分かりませんが

浜周辺はまだまだでしょう。

釜石からの交通は無く私は再び花巻へ帰るしかありませんでした。

 

いま穏やかな田園風景ですが昨年の今ごろは?と思いますと辛く悲しい・・・ここまで戻すのに大変だったでしょう。

釜石から三陸鉄道の盛駅まで交通は断絶したままでした。

岡山から来ていた赤十字のボランティアの皆さん。

花巻⇔釜石で4時間以上もロスをしましたが当日中には帰れるだろうと時刻を調べて新花巻~仙台まで新幹線、

在来線で福島へ到着、郡山周辺の雷雨で列車はストップしたまま

このまま動くのを待っていたらホテルへ泊らなきゃならないと・・不安でした。

新幹線は走っていたので福島から東京まで、また新幹線に乗車し立っているのは辛いからと指定席を購入

散々な列車の運行状態でしたが20時30分に帰宅出来ました。

アクシデントもありましたが楽しい事や素晴らしい薔薇の花にも出会えて思い出の残る旅行でした。

先日、花火大会に行った時に友達の家で撮った花の写真です。

今週の課題は(塗り絵)

ゴッホのひまわりの絵に好みの色を入れて作成する事でした。

一枚の絵に着色するだけでも良いのですが私は絵を描いている人物を入れてみました。

 


コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東北の旅 其の二 | トップ | 小海線の旅 »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (笑子)
2012-08-20 16:56:45
のんのんさん、こんにちは

震災から1年5ヶ月が経っても
まだまだ問題は山積みですね・・・
まだ断絶したままの交通機関・・・
被害地区は今なお不便な暮らしなのでしょう

のんのんさんも、いろんな処に足を伸ばした
東北紀行でしたね
お疲れ様でした

ゴッホのひまわりの絵★+.(o´∀`o)゜+.゜イイですね!!
Unknown (yamahiko)
2012-08-20 22:26:49
こんばんは

自由に、乗り物を乗り継いで旅行。

私は若い頃登山で日本国中を巡っていた頃は、分厚い時刻表が手放せませんでした。
それでいかに早く、安上がりに目的地に着くか、計画を練るのが楽しみで・・、思い出します。

今はどこに行くのも、車になってしまっています。

東北の旅。

こちら九州からも、私の友人たちも復旧作業のボランティアで行きましたが、やはり現地に行かないと現実は分からないと言っています。
報道で伝えられるのは、ほんの一部だと。

まだまだ、道は遠くて長いですね。

のんのんさん、暑い中での旅行でしたがお疲れはないですか?
花のお写真、素敵ですね☆

こんばんは (自転車親父)
2012-08-20 22:58:15
こんばんは。
まだまだ復旧はかかりそうですね。
忘れられない旅行になりましたね。
のんのんさんはいろいろ調べて行動なさるから凄いです。
私はけっこういい加減で行き当たりばったりが多いので!(笑)
こんにちは (mikko)
2012-08-21 11:47:23
}のんのんさん、震災から1年5ヶ月が経ち少しずつ
復興しつつあるところもありますね。
それでも、までまだ色々な問題が多過ぎます。
あれだけ今までにない震災でしたし、神戸の震災とも大変でしたがあの時は神戸だけで、今度は東北関東幅広い大震災でしたしね

瓦礫の山の後始末を何処へ持って行けばいいか
ここならと言う場所があってたも.そこの地域の人達が
そんなの持ってこられてはと・・・きちんと害がないと審査して持って行くと言っても害になるとおかして貰えず
自分達が、もしその人達側に立ち考えてもらいたいです
それが絆ではないでしょうか、まだ時間が掛かりますが被災されている人達は、くじけず反対に私達が
元気を頂いてると言えるところがありますし被災されて
それで人の優しさや人とのつながりがいかに大事か
早く普通の生活に戻してさしあげたいですね。

政治家ではい今は政治屋は、小沢は「皆さんの為の
政治を」と発言をしてましたが.口だけでしょうね
今、歌が被災された方々へとてもいい歌が作られ
政治屋なんかあてになりません

のんのんさん、でも花巻から釜石へ行き色々な思い出
で最後は行って良かった旅でトラブルがあっても
友達の家に行って花火大会いいですね。
お花も綺麗、ルリマツリが涼しげですね
最後のゴッホのひまわりの絵を動画で素敵です
私には出来ない事を簡単にできて素敵です
こんにちは (yuu)
2012-08-21 13:40:33
のんのんさん
アクシデント心配なされましたね
旅に慣れているのんのんさんだからこそ
いろんな方法を考えて帰ってこれましたね
私では到底無理だわ~
災害の復興はまだまだ時間がかかりそうですね
このような田園をみると農家の方の努力が伺えますね
胸が熱くなります。
東北の旅無事終えて又思い出の一ページですね
お花が美しい~
カワラナデシコ来年は私もお庭に植えてみようかと考えています(^^♪
塗り絵最高よ・・ほんとにお上手ね。

今日も猛暑が厳しいですね
私、今息子の犬を預かっていますのでパソコンもなかなか出来ず来週は地域のお祭りでしばらく多忙続きなんです・・
ご無沙汰ごめんなさいね。
残暑が厳しいですのでご無理のない程度で・・
こんにちは~♪ (suitopi)
2012-08-21 15:35:00
震災で多くの被害に遭われた方々~まだまだ大変な思いをなさっているのですね。
全て元通りになるのは・・大変な年月がいることでしょう。
がれきの処理も大変ですね~
今年は稲を作ることが出来・・でも検査でOKがでなければ・出荷できず・・
こちらの方はOKとのことでもうじき刈り取りが始まります。
旅慣れているのんのんさんだからこそその日に帰ってくることが出来たのですね~
アクシデントの旅でしたが~良い思い出になることでしょう。
お花のup癒されますね。
ゴッホのひまわりの絵・・ここで一工夫~素敵です。
東北旅行お疲れ様でした (go)
2012-08-21 18:42:00
色々あったようですが、無事に帰れて良かったですね。花火大会も私も20年弱位見ていませんが、地元の多摩川の花火大会に土曜日に見ました。乳飲み子がいる為、不安でしたが子供も人生初花火を楽しんでいたようでした。また、訪問致します。
笑子さまへ (のんのん)
2012-08-21 20:47:18
こんばんは
震災のあと、今まだ解決できない事がたくさんあり本当に辛く大変でしょう
瓦礫の山など実際に見る事が出来なかったのですが
近くに行っただけでも大変さが身に沁みます。
今回は予定外の行動をしましたが良かったと思います。
本人は今でも直さなきゃと思う所が各所あり大変だったのですがゴッホの塗り絵、見ていただき感謝しています。
御訪問をありがとうございました。
Unknown (笑子)
2012-08-21 20:48:24
のんのんさん★
本屋さんで、わざわざフォトコンを探して
見てくださって!!
ありがとうございます

とっても嬉しいです、ありがとうございます

秩父の高原牧場のポピー畑に写真を撮りに行った時
あのピンクのポピーの目と目があって!!

どんな俳句をつけようか、さんざん迷ったけど
夢の中に出てきた俳句をつけてみました♪
yamahikoさまへ (のんのん)
2012-08-21 21:08:58
こんばんは
旅行はアクシデントがあったりすると忘れられない旅になりますね。
昔はyamahikoさまのおっしゃるように分厚い時刻表を持ちあるいたものです。
今は時刻を調べるのに携帯ネット・・簡単ですが安価な各駅停車は表示なし、これには困ってしまいます。
東北の地、実際に見なくては本当にわかりませんが
ボランティアで行動を起こす方は立派です。
今まで通りになる事はまだまだ先の事でしょうが頑張って欲しいです。
花の写真を見て下さって感謝です。
御訪問をありがとうございました。

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事