糸魚川フライングクラブ ノリのブログ

ラジコン飛行機検定への道のり(序章)(仮)

アルティア ネーム入れ替え

2018年02月10日 | アシェット【週刊】 ...


  アルティアネーム入れの続きです。


2/12  希釈比は塗料 10:硬化剤1:シンナー50

     気温によってはもう少し薄くしますが

     これより濃いと細い線や細かな文字は欠けてしまいます。



  ステカでネームカット




  
  文字を固定  私はあまり粘着の強くないテープを使用




  位置決め  中性洗剤を僅かに混ぜた霧を吹いて微調整が出来るように貼ります

  台紙に余裕があったので基準のラインからの傾きに合わせてステカシートをカット

  しておきます。




  養生  ステカの部分しか吹き付けないので新聞紙で十分、

  ただ記事を読んでしまうのが難ですね。




  機体名の色を目安に調色  昔のメタリックの要領でシルバーの沈殿リーフを混合





  吹き付け




  文字入れ完了






  文字が十分に硬化してからクリアを吹きますが、パターンはこんな感じです




  黄色い部分が前回バフレックスブラックで荒らしておいた範囲で

  オレンジがクリアを吹くイメージです。


  デザインの塗り分け部分は無視して段差のないクリアを目指します、

  文字の部分は少し厚く塗りますが文字自体の塗膜が薄ければそれだけクリアも

  薄く済みますのでその辺りが気を遣うところでしょうか。



  前回文字を研ぎ出した画像です





  削りカスが多いですねぇ

  ここまでクリアを吹かずに済みそうです。









コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メーカーロゴの複製 | トップ | 補修資材到着 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
教えて、nori先生! (konaki。)
2018-02-12 20:52:56
STIKAの活躍をほほえましく拝見しています。
私の方はもっぱらMD-5500が頑張ってくれています。(*^o^*)

と、そんな中、またまたナイショで教えてください。

映画のデロリアンをドクが無線操縦したプロポはFutabaのFP-T8SGA-Pですが、
勿論このプロポは今や入手困難のようです。(;^^)ヘ..

という事で、凄く形の似ている FP-T8A-P を某ヤフオク!で落札しちゃいました。(´ω`)

勿論このプロポで僕のデロリアンを操作してはいけないと思っているのですが、
届いたプロポの周波数に疑問が出てきてしまい、他に聞ける人がいないので、こちらにコメントしてしまいました。m(_ _)m

届いたプロポの周波数は「40.710 MHz」で、調べると地上・水上用(車・船など)RC専用の71バンド。

でも、当時8chを使うのってヘリ位ではなかったですか?

勿論飛行機でも各フラップを操作するには多チャンネルが必要ですが、
少なくとも地上・水上用では・・・

なので本当に地上・水上用の割り当てだったのかなという事と、
いくら2.4GHzが主流となっていても、僕のデロリアンを操作するのにこのプロポ、使っちゃダメなんですよね・・・。(;^^)ヘ..

nori さんに怒られる事覚悟でコメントしちゃいました。
宜しくご教授お願い致します。
返信する
Unknown (nori)
2018-02-13 00:13:16
古いプロポですねぇ
たぶん ですよ。
FP-T8A-P が発売された当時は飛行機用として発売
されたもの、型式のAからも想像できます。
後年72MHzが飛行機用に割り当てられたのを
受けて 40.710 MHzは陸上専用になったのでは
ないでしょうか。
機能が健全ならば競技会以外で現在でも使えるようです。
http://www.rck.or.jp/contents/anzen/anzen0101.html
わたしが間違っていたら電波法違反です。
あとは受信機に適合したサーボも確認して選ばなければなりませんよ。

返信する
ありがとうございます。 (konaki。)
2018-02-13 09:48:55
確かにレースではバンド管理が厳重ですが、
普段は「お互いに確認する」ですよね。

折角手に入れたプロポなので、
おそるおそる動かしてみようと思います。

ありがとうございました。
返信する
Unknown (nori)
2018-02-13 12:39:13
自走するデロリアンも魅力ですが、
付属のリモコンではできない操作、たとえば飛行状態
のタイヤをたたむ動きとかドアの開け閉めをプロポで
操作できればカッコイイかも。

返信する
悩ましいんですxxx。 (konaki。)
2018-02-13 22:29:45
デロリアンの話&長文ですみません。

このデロリアン、そのギミック(といってもLEDが点灯するだけ)の操作がリモコンではないんです。

公式ホームページのFAQを見ると・・・

Q.ライトが付く場所はどこですか。
A.室内灯・ドア・ウィンドウワインダー・ブレーキランプ・ヘッドライト・フラックスバンド・リアクター・スピートメーター・ダッシュボード・タイムサーキット・フラックスキャパシターのライトが点灯します。

Q.ギミックのコントロールはどのような仕様ですか。
A.ギミックのスイッチは座席の間とボンネットの中、ブレーキペダルを使って操作します。

そして何よりビックリしたのが・・・

Q.ウィンカーは点滅しますか。
A.ウィンカーは点滅しない仕様です。

いやいや、点滅どころか「ライトが付く場所」にすら入っていません。

という事で、このギミックの操作をプロポでしたい!となったのが始まりです。

まだまだ実際のギミックの全貌が判らないのでCHの割り振りは未定ですが、
このプロポが8chというのはありがたいです。(*^o^*)

そして、こんなに大きくて重いデロリアンを自走させるなんて考えられません!
・・・というか、R/Cの操縦に自信がありません。(*ノдノ)

でもでも、ステアリングは切りたいと思っていて、
サイズも何も判らずTAMIYA 「TL01・ターンバックルタイロッド OP-300」をポチッとした事は内緒です。(;^^)ヘ..

これからも色々と「教えて! nori 先生!」m(_ _)m
返信する
追伸 (konaki。)
2018-02-13 22:33:27
確かにガルウィングが自動で開閉したら格好いい。。。

罪なお方ね、nori さん!((o(´∀`)o))
返信する
Unknown (nori)
2018-02-13 23:59:01
ガルウイングの開閉はサンダーバード2号の脚が
ヒントになりませんか。
サーボを使うならばラジコン用のフレキシブルロッド
も有力候補ですね。
せっかくのデロリアンなのでいずれも完成度が低ければ
容赦なく却下です。

返信する
Unknown (nori)
2018-02-14 00:00:36
あ、
現代の高級プロポならばサーボスピードも動作曲線
も自由自在ですよ~

返信する

コメントを投稿

アシェット【週刊】 ...」カテゴリの最新記事