goo blog サービス終了のお知らせ 

僕&macbexとIFの世界

小説や遊戯王(インフェルニティ)や日常の事などを雑記していきます。

クレーンクレーンは墓地からガイドす

2013-02-27 22:08:30 | フルモン

《クレーンクレーン》 †
効果モンスター
星3/地属性/鳥獣族/攻 300/守 900
このカードが召喚に成功した時、
自分の墓地のレベル3モンスター1体を選択して特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
「クレーンクレーン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。

利点
○自分自身も釣り上げ可
○シンクロ召喚できるので一枚でLV6
○エクシーズできるので一枚でR3
○デブリによる釣り上げ対象に出来る。
○地属性なのでナチュルシンクロ(ナチュルパルキオン)にアクセスできる。

……強い(確信)
クレーンクレーンの存在を考慮するのならば、ガイドの対象に
《クロック・リゾネーター/Clock Resonator》 †
チューナー(効果モンスター)
星3/地属性/悪魔族/攻1200/守 600
このカードがフィールド上に表側守備表示で存在する限り、
このカードは1ターンに1度だけ戦闘またはカードの効果では破壊されない。
も全然ありかもしれん。ガイドからこいつ呼んでくれば一枚でナチュパルになれるぜ!

ちなみに現在のカオスドラゴンフルモンの場合、釣り上げられるカードは以下のとおり。
・ガリス
・カーガン
・バードマン(チューナー)
・TGワーウルフ
・デスガイド
・ナイトアサシン
合計14牧
さらにクレーンを3入れるとして17牧。
腐ることは無い(確信)
さらにこれでカーガンを釣り上げれば墓地肥やしも可能。
ワーウルフならば破壊されたときの効果を発動できるし、ガイドちゃんならeyeポイントを回復できる。
文句なしの性能だ。
でも3牧入れるとなると「召喚権」の問題が浮上してくる。
いくら強いとは言っても、最低1枚は☆3がいないと使えないわけだから、そこら辺は良く考えて運用しなければ駄目っぽい。
あーあ、こいつが悪魔だったらクリッターの後釜なんて考えなくても良かったんだけどなぁ。

君(クリッター)が居なくなってから、デッキが広く感じるよ……

最新の画像もっと見る