About Money,Today

ファイナンシャル・ジャーナリスト 竹川美奈子のブログ。
お金に関する情報や日頃感じたことを発信していきます。

ネット銀行・証券、直販投信の支援状況

2011-03-15 17:11:50 | リンク
今回の東北地方太平洋沖地震で大手金融機関も続々支援を表明しています。
詳しくはこちら

<2011.03.18追記 金融機関からの義援金>
詳しくはこちら
ネット銀行・証券や直販投信でも支援を表明しているところがあるので、いくつかご紹介したいと思います。以前、運用会社についてはこちらのブログに評価ポイント5つについて書きましたが、不測の事態のときにどういう対応を取ったのかを、参考までにまとめてみました。

<寄付を表明>
ソニー銀行
●義援金として1000万円を寄付。
●ソニー銀行の口座保有者は24 時間、振込手数料無料(ソニー銀行口座間の振込)で、義援金をお振り込みできる。全額、日本赤十字社(予定)を通じて被災者救援のために寄付。
東北地方太平洋沖地震災害に対する義援金について

カブドットコム証券
●日本赤十字社を通じて、お見舞い金1000万円を贈る
●HPでお客さまからの義援金を受付
東北地方太平洋沖地震被災者の方々への支援について

さわかみ投信
●義援金として1500万円寄付
ファンド仲間の皆様へ

コモンズ投信
●2010年の弊社の信託報酬の1%相当を公益社団法人 Civic Force(緊急即応チーム)に寄付
コモンズ投信、渋澤・伊井からのメッセージ
<2011.03.18追加>こうした試みもやってます→こちら

<口座保有者からの寄付を受け付け>

マネックス証券
マネックスポイントを日本赤十字社の「東北地方太平洋沖地震義捐金」に交換可能

楽天銀行
東北地方太平洋沖地震の被災者義援金を受け付け
*三木谷さんは個人的に10億円寄付するとの報道もありますね。

SBIグループ
日本赤十字社への義援金を受け付け。SBIポイントも使用可能。詳しくはこちら。

<受益者向けにメッセージを発信>
セゾン投信
長期投資家仲間へのメッセージ(311)

レオス・キャピタルワークス
「ひふみ投信」の3月14日の基準価額下落について

鎌倉投信鎌田社長のブログ
今できることに全力を尽くす

<参考;大手運用会社>
日興アセット
『日本が大きな試練を受けた今、日興アセットマネジメントがお伝えしたいこと』

大和投信
本日(3月14日)のファンド基準価額の下落について

国際投信
弊社投資信託の基準価額下落について


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。