About Money,Today

ファイナンシャル・ジャーナリスト 竹川美奈子のブログ。
お金に関する情報や日頃感じたことを発信していきます。

元本保証型の変額年金保険・・・

2008-11-12 21:43:51 | リンク
昨年2月から銀行の窓口などで販売されていた元本保証型の変額年金保険の一部が運用をストップしているようです。これは運用先である国内外の株式や債券市場が急落して資産額が下限値である基本保険金額の80%を割り込んだため(すでに9割以上の契約で運用が停止されている)。

この場合、
●基本保険金額の80%に達した日から30日経過した時点で年金の受取がスタートしてしまう(若年層だとしても、受取日の変更不可)
●一時払い保険料相当額(元本)は保証だが、15年かけて元本を15分の1ずつ受け取る方式(年金受取開始日以降も手数料はかかる)
●一括で受け取る場合には基本保険金額の80%になる
というかたちになります。

プレスリリースをみると、「積立金額が基本保険金額の80%以下(下限値)に到達した時点で、資金を特別勘定から一般勘定へ移行する機能を有する商品です」とあります。たしかに、商品の説明書をみてもそう書かれています。でも、この意味を理解して購入した人はどれくらいいたでしょうか?

この商品、変額個人年金保険に「多機能付年金特約」がついたかたちになっているわけですが、金融商品の場合、むしろ多機能でないほうがいい! シンプル イズ ベストです。
ふつうに安全資金は預金で、運用する部分は投信でという具合に分けたほうがコストも低いし、理解もしやすいと思いますけどね・・・。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シンプルいずベスト (よさぼうず)
2008-11-17 23:56:27
変額保険にシンプルを求めるのかおかしいとは思いますが、やはり何事もシンプルいずベスト。自分が理解出来ない商品を買うのも、扱うのもやめるべきです。こんな複雑な商品を的確に説明出来る販売員が何人いるんでしょうか。この商品を導入した本部職員にも問題がある。そしていつも犠牲になるのはお客様。金融庁さん、よく監視しなさいよ。
変額年金は・・・ (竹川)
2008-11-18 21:53:37
よさぼうず様

コメントありがとうございます!
シンプルな変額年金がいいわけではなくて(苦笑)、「金融商品はシンプルなほうがいいので変額年金はそもそもNG(特に若い人)」ということを言いたかったのですが、舌足らずな書き方になってしまいました。
変額保険に、ついて (ゴルゴ13)
2008-11-27 12:39:16
 はじめまして、竹川さん。
少し質問なんですが、私は、ソニー生命の変額保険に、契約しているのですが、今回のサプライム問題で解約戻り金が、だいぶ目減りしてしまいまい、私は契約を、やめようか悩んでいます。
 よい、アドバイスを、おねがいします。
う~む (竹川)
2008-12-01 20:11:05
ゴルゴ13さま

加入なさっているのは変額年金保険ですか、それとも変額保険(終身型)ですか? すみません。この文面だけでは何ともお答えできません。よろしければ、HPの問い合わせからコメントください。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。