見て歩記

暮しの中で心に留まったこと、なんでもかんでも。

花魁(おいらん)草

2009-07-30 20:57:07 | 

花忍(はなしのぶ)科 フロックス属

友人の花畑を訪れた。
名前を知らない白い花が咲いている。
「これ、何て花?」
「おいらん草よ。ピンクもあるよね。」
そう言えば、手入れもしない家の庭の隅にも、
毎年、この花に似た数本のピンクの花が咲く。
(おいらん草って、言うのか・・・。)
ここから、ちょっとしんみり。
叔母が亡くなって20年以上経つが、
家の花は叔母の花畑から持ち帰ったことを思い出す。
毎年咲いているのに、名前も知らないでよくも長い間過ごせたものだ。
これが、現実の私。
少し愕然としながら、今度の叔母のお墓参りでは、
この話をしてこなくてはなどと思いながらの投稿である。
お盆も近い。

<>

画像2枚、クリック(別窓)でどうぞ!


ジャプラノート2 さんのソースをお借りしました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合鴨・2009

2009-07-27 22:08:14 | 生き物

孫たちが夏休みに入り、おかげさまでじじばばは忙しい。
目先が変わるのがよいらしく、お泊りに来たがる。
泊まった次の日は、一緒にどこかへ出向くことにもなる。
ひさしぶりにお天気が少し回復したので、
野菜の収穫を兼ねて「あいがも見物」に、連れて行った。
親戚のあいがも農法は今年もやってみえて、
主役のあいがも君たちは元気そうにしてしていた。
立ち寄ったのが夕方だったから、
合鴨君たち小屋にひきあげていて、うまく孫たちに会えたが、
昼間だと彼らはお仕事中でたんぼの中にいるから、
声だけ聞いて帰ることになる。

<>

♪画像2枚、クリック(別窓)もどうぞ!♪


ジャプラノート2 さんのソースをお借りしました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崑崙花(コンロンカ)

2009-07-23 23:13:06 | 

茜(あかね)科 コンロンカ属
崑崙花(コンロンカ)・流通名を「ハンカチの花」という花のようです。
中国南部の原産らしく、白くなった葉を中国の崑崙山に積もる雪に見立てた名前とか。
流通名の「ハンカチの花」の方が覚えやすいですね。
半夏生(ハンゲショウ)やまたたびのように、
緑の葉と白の葉が混ざっていてきれいです。
でも、白く見えるのは葉ではなく、萼片の1枚が大きくなったものだそうですよ。


<>

♪画像2枚、クリック(別窓)でどうぞ!♪


ジャプラノート2 さんのソースをお借りしました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日20日は、「海の日」。

2009-07-20 20:38:23 | Weblog

磯の匂い、船の行き交う様に感動しながら、
砂浜を歩いての目が見つけたもの、
それが波に打ち上げられた牡蠣殻であったり、ふじつぼであったり。
被写体は、砂浜で遊ぶ機会などあまり無い者にとって新鮮。
気がつけば、Gパンのポケットにも、
波に洗われてとてもなめらかになった牡蠣殻の1枚が、
しのび込んでいた。
今日20日は、「海の日」。

※ 1枚目のカニの画像は、別の日、河口で撮影したものです。

<>

♪画像3枚、マウスオン・クリック(別窓)でどうぞ!♪


ジャプラノート2 さんのソースをお借りしました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じいちゃんの「かぶと虫」

2009-07-17 20:37:17 | 生き物

梅雨明けが遅れそうな気配のここ広島ですが、、
じいちゃんの「かぶと虫」は、順調に成虫になって来ています。
今年も二人の孫をはじめ、
あちこちの子どもさんのところへ旅立つ予定です。
「ムシキング」ブームは、落ち着いたのかもしれませんが、
それでも男の子の夏には嬉しい出会いのようですよ。
70~80匹の旅立ちが終わるまで、
じいちゃんは世話に明け暮れる日々になります。
画像は第一陣、7月10日の撮影です。

<

<

♪画像3枚、クリック→Wクリックでどうぞ!


Sakuraの散歩道 さんのソースをお借りしました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラジオラス

2009-07-14 21:10:48 | 

あやめ科 グラジオラス属
車を走らせていると、白や黄のグラジオラスも見かけます。
生憎、駐車スペースが見当たらず通りすぎるのですが、
いろいろな種類があるようですね。
切花として、お花屋さんでもポピュラーなお花です。

<グラジオラス

♪画像4枚、マウスオン・クリック・Wクリック(別窓)でどうぞ!♪

ジャプラノート2 さんのソースをお借りしました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/2 の野で!

2009-07-11 21:45:09 | 

7/2 の野で小さな花と出会いました。
踏んづけなくて、よかった。

<7/2 の野で♪

♪画像4枚、マウスオン・クリック・Wクリック(別窓)でどうぞ!♪

ジャプラノート2 さんのソースをお借りしました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下野(しもつけ)

2009-07-08 19:51:05 | 

ばら科 シモツケ属
下野国(栃木県)で最初に発見されたことから、
「下野(しもつけ)」と、命名されたのだそうである。
別名を「鹿の子花(かのこばな)」とも言うらしい。
画像の撮影日は 7/5(安芸高田市で)ですが、開花期は6/1~8/10頃。
白い花の下野もあるらしいから、そちらにも出会いたい。
また、秋から冬にかけての紅葉もきれいというから、
撮影場所を忘れないでいて、その頃にも出かけてみたいと思いますね。

<>

画像2枚、クリック(別窓)でどうぞ!


ジャプラノート2 さんのソースをお借りしました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ

2009-07-05 20:47:44 | 
今の時季、まだアジサイがそこかしこできれいに咲いていますね。
一口にアジサイと言っても、色・形いろいろのようで、
見て歩いたアジサイをnon-nonさまのソースをお借りして投稿してみます。
<
アジサイ1
< < < < <
< < < < <
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

擬宝珠(ギボウシ)

2009-07-02 21:08:38 | 

百合(ゆり)科・ギボウシ属のギボウシは擬宝珠と書くようです。
そして、その名前の由来は、橋の欄干の上にある、
玉ネギをさかさまにしたような装飾物=「擬宝珠」に
この花の蕾が似ていることからついたのだそうです。
おもしろいですね。

<>

♪画像3枚、オンマウス・クリック(別窓)でどうぞ!♪



ジャプラノート2 さんのソースをお借りしました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする