my favorite things

絵本の話を中心に、好きなもの、想うことなど。

片山健トークイベント@アトリア

2007-08-10 15:05:16 | 好きなもの・講座やワークショップ

 川口市のギャラリー、アトリアで、絵本の世界「片山健ワールド」が
開催されています。

 片山健さんの絵本の原画は、以下の4つの作品からで‥
『タンゲくん』 『ぼくからみると』 『コッコさんのかかし』 『むぎばたけ』
あとは、自由に片山さんの絵本を見ることができるスペースが設けられています。

タンゲくん(福音館書店)ぼくからみると(福音館書店)コッコさんのかかし(福音館書店)むぎばたけ(福音館書店)


 8月5日(日)には、片山健さんがいらっしゃって、2時間ぐらいお話を聴くことが
できました。

 片山健さんは物静かな方、とどこかで読んだことがあったので、
そういう心づもりで(?)、片山さんが入って来られるのを待っていましたが、
気がついた時には、もう席にお座りになっていて‥
 暑いですね~も、自己紹介にあたるような言葉も何もなく、隣に座ったアトリアの
館長の言葉を受けてすぐに、本題である原画の話に入っていきました。

 椅子からすこしはなれたところの床に、茶色の布袋と生成りの帽子が置かれていて、
それは片山さんの持ち物なんだな、お見えになってすぐに、この部屋に入って
来られたのだなあ(市のギャラリーなので控え室にあたる部屋がなかったのかも
しれませんが)と、私はそんなことを、思っていました。

 帽子は、麦藁帽子のようなシルエット(つばが広め)で、麻素材のように見えました。

 
 片山さんは、静かにそして注意深く、お話を進めていかれます。
 ひとつのテーマをどんどん押し進めて、話が広がっていくのではなく、
ひとつのお話にまつわる、小さなお話が出てくると、そのつど立ち止まって、
丁寧に説明をされてから、本筋にまた戻っていく‥というお話のしかたです。

 日常生活も、今までの人生も、絵本作家となってからのことも、
「居心地が悪く」、「迷子的」である、という言葉をしばしば使われました。
 絵を描くのが好きで好きで好きで好きで、という情熱よりも、
ほかになにもなかったから最後に残った絵を選びました、という感じ‥。

 でも、自分の内面に常に向き合う姿勢は、痛い程に伝わってきて
私は、片山さんは、とても文学的で哲学的な方なんだなあと
思い、そのたびに、床に置かれた帽子に目がいくのを感じていました。


 
 ここからは、前回書いた絶版の話なんですが。
 
 『ぼくからみると』は、片山さんにとって、初めての
かがく絵本の依頼だったそうです。
文を書いたのは高木仁三郎さんという科学者の方ですが、とても
生き物にも詳しい方だったそうです。

 高木さんが『ぼくからみると』で表したかったのは、瞬間を捉えた絵本。
男の子が池のほとりに座り、釣り糸を垂れている、その釣り糸の先の
えさを鯉が見つめ、池のそばのアザミの茎にはみつばちがいて、
カヤネズミの子供を、空からトンビが狙っていて、それに気付いたカヤネズミの
父は巣に戻ろうとしていて‥そんななにもかもが同時に起こっている瞬間を
それぞれの「目」を通して見た絵本を作りたかったそうなんです。
 まったくの「同じ瞬間」を描くのは難しいと思った片山さんは、
自転車に乗っている男の子を登場させ、そしてその男の子が、
池のほとりに居る男の子のところまで、びゅーと走っていく
わずか数秒間の世界を、絵本の中に描き出していきました。

 テーマも斬新で、絵も素晴らしいこんな絵本が絶版になってしまったのは、
「かがくのとも」が故の理由でした。

 カヤネズミの生態が違っているという、読者からの指摘だったそうです。
高木さんが最初にテキストを書いたときには、(おそらく)
その生態が明らかにされていなかったのではないか、ということです。
 カヤネズミのお父さんは、交尾後は家族と生活をともにしないので、
絵本の話のように、子供をトンビから守ったりしないそうなんです。

 注釈つきで、本を出し続ける選択もあったそうなのですが、
最終的な判断をゆだねられた片山さんは、「つまんねえな」という気持ちを
どうしても拭いきることができず、絶版を承諾したとのことでした。

 

     ‥     ‥     ‥     ‥



 お話の最後に質問コーナーがあり、私はそのときのためにと思っていたことを
お聞きしました。

 「コッコさんや、のうさぎさんシリーズののうさぎさんの眉が太いのは、
 もしかしたら、奥様やお嬢様がそうだからなんでしょうか?」

 「おっしゃるとおり、家族で眉が細いのはわたしだけで、あとの3人は
 立派な眉をしております」

 ご家族のおはなしをなさるときは、真剣だったお顔が笑顔に変わったので、
私の質問もまずまずだったかなあと、ちょっとうれしくなりました。



 

 家から↑この本と、のうさぎさんシリーズの『あな』を持っていきました。

 サインをいただく時に、「
足のうらの絵、とってもいいですね」と
言ったところ‥とてもとても静かな口調で、
 「そこには大変苦労いたしました」とのお答えでした‥。






  ※      ※      ※


 
 実感も計画もないままに、明日より1週間、三重県へ帰省旅行に
 いってまいります。






 









コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うれしい復刊!! | トップ | 好きな青 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も行きたかったです (maminka)
2007-08-10 23:18:00
片山先生のお話。
私もお誘いがあったので行きたかったのですが、当日娘の発表会で無理でした。
とても残念だったのですが、わかりやすく詳細を知る事ができてうれしいです。
すばらしい体験でしたね。
返信する
maminkaさんへ (ruca)
2007-08-11 09:47:13
おはようございます。

当日アトリアで会えたら楽しかったでしょうね。
館長のTさんに会ったら、素晴らしい企画だったと
ぜひ、おつたえください。そう言っていたのは
「眉のことを質問」した人で、「もりのてがみ」を
小学校で読んだと言った人です、と伝えてくれると
嬉しいです(笑)。

返信する
はじめまして (るる)
2007-08-22 09:28:00
rucaさん、こんにちは。はじめてご挨拶させていただきます。るる、と申します。
帰省からは戻られましたでしょうか…まだのようでしたら、お留守中に失礼いたします。
片山さんのトークイベントの記事が素敵だったので、コメントさせていただきました。
片山さんって、こういう感じの方なんですねぇ…元気いっぱいの迫力ある絵の印象とは違いますね。
『ぼくからみると』は私も好きな本でしたから、絶版のことを知ったときショックでした。事情を教えてくださってありがとうございます。こういうことが、あるのですね…頭ではわかるつもりですが、やはり残念ですね。
こどものともの『しずかなまひる』私もすごく気に入って、いつもは図書館で借りるだけなのですが、これは購入してしまいました。足の裏、とても魅力的ですよね!
はじめてのコメントで長々と失礼しました。またお邪魔させてくださいね。
返信する
このイベントで (フラニー)
2007-08-22 15:49:27
rucaさんが行かれたこのイベントに、
やっぱり参加されてたというブログのお友達がいて、おふたりの記事から、当日の様子がよーく伝わってきてうれしかったです。

わたしが頭で勝手に作り上げていた健さんのイメージとは
ちょっと違っていて、とても新鮮でした。
それから絶版にいたったかがくのともの本のお話も、
興味深くて。

ふふ、眉の質問!すばらし~。お答えもとてもまじめにしてくださったんですね。
ブログのお友達、たぶんrucaさんに気づかれたんじゃないかと思います。
返信する
先ほどは… (maruko)
2007-08-23 00:32:51
ありがとうございました♪
rucaさんのレビューがとってもステキで、
自分の報告が恥ずかしく勇気が出ずにこっそり帰ってしまいましたので
こうして機会をいただいてドキドキしつつも、嬉しいキモチです

片山さんの帽子とバッグ、私も目にとまりました
(麦わらでなくて布製だったのですね!!)
なぜだか、お人柄がにじみでているような気がして…
私も、眉の質問は、楽しく聞かせていただきました
(私の辺り、鬼門!だったのですよ、ふふ)
また、こういう機会があるといいですね!

私も「しずかなまひる」持って行こうか迷ったのです~
小学生の人と相談した結果、「タンゲくん」と「きつねのテスト」
(↑フラニーさんのところで知って大好きになり
 その後、ことりさんに送ってもらった本です)
になりましたが、ちゃんときつねの絵を描いてくださいました
ただ、私の名前を間違って書いてくださってて…
でもそれも指摘できませんでした(涙)

お子さん、お誕生日おめでとうございます♪
またお邪魔させて下さいね

返信する
るるさんへ (ruca)
2007-08-23 16:10:52
こんにちは。

コメント残してくれてどうもありがとうございます。
初めてとは思えないのは、そこここで、
お名前を拝見しているからでしょうか‥

片山さん。私もお話を聞くまでは、
絵から受けるような、
明るく元気が方を想像していました。

でも、今のように絵本を出し続ける前に、
鉛筆画だけを描いていた時期があるというのを
聞いていて、それがとても自分の中では疑問だった
のです。

今回お会いしたことで、鉛筆画をひたすら書き続けて
いる片山さんが、ほんとうの片山さんなのだと
いうことがわかりました。(明るい油彩の時など、
無理しているわけではないと思いますが)


そうそう。

私もチリとチリリのまちのおはなしが、一番
いいかなあと思うですが、娘はうみのおはなしが
お気に入りです。新作はまだ表紙を見ただけで、
読んでいないので、とっても楽しみです。

これからも、よかったらまた遊びにきてくださいね。
私も伺います。

返信する
フラニーさんへ (ruca)
2007-08-23 16:17:59
こんにちは。

たしか片山健さんは、国立とか八王子とか、そちら
方面にお住まいなんですよね?
ペンギンハウスに、のうさぎさんシリーズの
サイン本があったという話…。

片山さんは吉祥寺のお生まれで、ご実家はお肉屋さん
だったというの、marukoさん書かれてらしたかしら?
ずっとそのあたりが地元の方なんだなあと、なんだか
羨ましくなりました。武蔵野美大に行かれたのも
家から近くで、昼のコロッケ売りに帰ってこられる
からという理由だったそうです。

もうお気づきだと思いますが、フラニーさんの
コメント読んだあと、自力で検索して、marukoさん
探してあててしまいましたよ。驚きと喜びを
どうもありがとうございます。
返信する
marukoさんへ (ruca)
2007-08-23 16:28:18
こんにちは。

早速こちらにも来ていただいて、どうもありがとうございます。
私のレビューなんて、marukoさんに比べたら、アイマイな点のなんと多いことか。帽子だって、もしかしたら麦わらだったかもしれないなあ、なんて今になって心配になってきました。

marukoさん、2回にわたって、このイベントについて書いてらしたこと、なんだか生意気なようですが、すごくわかるなあと思いました。しっかり書き残しておきたいっていう気持ちになってしまう、お話でしたよね。

私と娘は、ご指摘のとおり、こっこさん側の1列目に座っていて、娘は白いワンピースではなく、私とお揃いのパペット柄のTシャツを着ていました。
サインをいただくときは、もうほんとに列の最後の方でして。私の前に居た方は、以前トムズボックスで貰ったという昔の片山さんのサインの隣に、今のサインをしてもらっていました。そして後ろに居た方は、サイン時に質問したいことを、練習しているカップルでした…。

また楽しいイベントがアトリアであれば、いいですね。
返信する

コメントを投稿

好きなもの・講座やワークショップ」カテゴリの最新記事