遊月(ゆづき)の日々これ修行なり~

パワースポット研究家(おたる案内人)でセラピスト遊月のブログ
【パワースポットニッポン(VOICE)北海道担当】

バレンタインの起源に今の幸せを思う

2022-02-14 09:01:00 | スピリチュアルエッセンス
今日はバレンタインですね。
バレンタインに女子が男子にチョコを送るのは、日本だけの習慣です。





サンタクロースが赤い服を着るようになったのが、某清涼飲料水の広告からだったのと同じように。
もしくは恵方巻が、某大型ショッピングモール系列の人たちが、太巻きを売るために、全国に広めたのと同じように。
チョコレートを売る会社が広めたものです。
これは有名ですよね^ ^

私の子供の頃には不二家のハートチョコレートというのがあって、なぜか母親がバレンタインにいつもそれを買ってきてくれました。
子供だったので、ナッツ入りのチョコがあまり好きではなかったため、せっかくチョコレートがもらえるのにと残念でした(笑)
今は好きです笑

ここで、ざっくりとバレンタインについて伝えたいと思います。

割と有名ですが、キリスト教の聖人のお一人、聖バレンタインに由来しています。

彼は3世紀頃のローマのキリスト教の司教です。
当時のローマでは、若い兵士が戦争に行きたがらないのは、妻や恋人がいるせいだと考え、若い兵士の結婚を禁止したのです。

それを気の毒に思ったバレンタイン司教は、禁止されている結婚式を密かに執り行っていたそうです。
その罪などで投獄され、処刑されてしまいました。
その処刑された日が、2月14日つまりバレンタインデーなのです。

そんな悲しい歴史を繰り返さないように、幸せな恋人同士になれるようにと言う願いがバレンタインの中に眠っているのです。

もともとは男性が女性にプレゼントを贈る日なのだそうで。
それを逆にしてチョコレートを送ろうとチョコレート会社の人たちが広めたのがこのバレンタインチョコレート制度です。

どんな始まりであろうとも、その行事を素直に楽しめばいいのかなあと思います^ ^

でも、せっかくですから、命をかけて若者たちの幸せの為に尽くした、聖バレンタインに思いを馳せてみるのもいいかなと思います。

ちなみにもう子供たちと自分用のチョコレートは昨日配ってしまったので、今日はチョコケーキでも焼こうかなと思っています。
チョコ大好きですから❤️










★セラピスト遊月公式LINEアウント★
毎朝、その日のメッセージをお届け。
以下のリンクから友だち追加してください(*^^*)
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅三昧 | トップ | できるまで練習しろ(バイ千秋... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。