10月9日に東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目(吉祥寺通り沿い)開業しました。
なお、法的には荻窪支店を移転させた形での開店です。
荻窪支店は日銀地域代理店となっていたので吉祥寺へ移転するとは思っていなかったのでびっくりしました。
日銀の杉並代理店は日銀公式サイトによれば無くなった形となっております。
カテゴリー「東京スター銀行」での投稿は半年ぶりです。最近の興味関心が
銀行めぐりよりも映画になってきていたので、吉祥寺進出の件ようやく気がつきました。
なお、法的には荻窪支店を移転させた形での開店です。
荻窪支店は日銀地域代理店となっていたので吉祥寺へ移転するとは思っていなかったのでびっくりしました。
日銀の杉並代理店は日銀公式サイトによれば無くなった形となっております。
カテゴリー「東京スター銀行」での投稿は半年ぶりです。最近の興味関心が
銀行めぐりよりも映画になってきていたので、吉祥寺進出の件ようやく気がつきました。
パルコ横、ツタヤ?のビルです。
連休はニューショップ巡りと、今日は仕事が一息な感じだったので、仕事定時で上げて浦和パルコと大丸マーケット行って来ました。
三井住友・ぶぎん・埼玉りそなATMが赤のエスカレータ傍に設置、JR側正面口より赤のエスカレータ辺りまで吹き抜けのモール形式な1・2Fとなっていて、、シヨップはひばりヶ丘と池袋足して2割った感じの構成でした。
大丸は前日の朝番組で取材放映されてましたが、ポールポキューズは新しいロゴで登場した他、都外初ではないかと思う”銀のぶどう”に”東京ばな奈スタジオ”も。
横浜ららぽーと店より食品ブランド多い構成でした。
浦和東口も再開発されて賑やかになったようで。
かつてはみちのく銀行があった地でしたが。
浦和西口のりそな本体運営支店はATMなく平日のみで窓口へ出向かなかればならないのですが、まだ制覇していないな。