車買取LEO 事業部長日記

日々の出来事 と 日本の未来を考える 愛の子育て日記!

水槽バトルロイヤル

2014-10-31 | Weblog

 

プク っと お尻 に 酸素ボンベ

で おなじみ の

『 げっげ ゲンゴロウ げっげ 』。

 

 

タニシ に しがみついたり

 

水草 に しがみついたり

 

 

お尻 の 酸素 が 無くなると

必死に 水面に上がって 酸素補給 ・・・

 

焦っているようにみえる その姿が

とても愉快 で 我が家の人気者 です。

 

 

いつも 底にいる ハゼみたいなヤツは

よしのぼり 君。 

 

 

 

この よしのぼり君達 も 野生。

今年 捕まえてきました。

 

 

 

テナガエビ雄  ↑ (前科56犯)

 

彼 は 見るもの全てを傷つける

かなり攻撃的 な 相当 の ワル ・・・

 

自分より小さな生物 は 何でも

長く強力な腕 で 素早く捕まえて 

食べようとします ・・・

 

 

 

まだ若く幼い オレンジザリガニ ・・・

 

人間でいえば 小学生くらいの

オチビちゃん。

 

 

 

突然 襲いかかってくる テナガエビ雄

慌てて後退し 逃げる ザリ君 ・・・

 

かなりの高さ まで 飛び跳ねて 

逃げ出す時も あります。

 

 

お友達 の ホワイトザリガニ

『 ぱっぱ パール君 ぱっぱ 』 と

遭遇。 

 

 

 

その体格差から パール君にも

ちょっかい かけられる オレンジ君 ・・・

 

しかし その後 オレンジ君 は

脱皮 を 繰り返して 大きくなって

パール君 を 追い越し 立場逆転。

 

 

 

そして この ↑ ザリガニ は

『 ミステリークレイフィッシュ 』 という

1匹で増えるという 単為生殖する

ミステリーな ザリガニ君 ・・・

 

 

 

 

 

水槽 愉しい。

 

生物達 の コミカルな動き を

見てるだけで 癒されます。

 

 

 

 

 

 

 


東久留米 の らーめん

2014-10-29 | Weblog

 

 

飲んだ後 最高の一杯。

 

おっさんひとり 深夜 に 全力で

背脂 を すする ・・・

 

妖怪 『 背脂ススリ 』 って

名付けられても

イタシカタナイ ほど 全身全霊

背脂 を すする ・・・

 

 

今年は 夏でも

体重 全く 減らず ・・・

 

 

ここにきて 

まさか の 『 たべざかり 』 

到来 ・・・

 

 

おいしゅうございました!

 

 

 

次回 は 『 味噌 』 を

食べてみようと 思います。

 

 

 

 

 

 


おのずからなる細道を

2014-10-27 | 家族 で おでかけ

 

あたたかい 春 の 荒川

河川敷。

 

 

 

風 が 気持ちの良い 

お気に入り の 散歩コース。

 

 

 

菜の花 が 咲き誇る この頃 は

てんとう虫 が たくさんいて

子供達 は 見つける度 に

嬉しいようで。

 

 

 

 

お兄ちゃん と 二人 

走って先に行く 末っ子。

 

 

追いつき みんなで

花 や 昆虫 を 観察しながら 

ゆっくり と 散歩。

 

 

 

この頃 数も少なくなった

残っている綿毛 を 「 ふー っ

っと 末っ子 は

たんぽぽ に 夢中です。

 

 

訪れる度 季節によって 

景色 が 変わります。

 

田植え が 始まると

緑色が見る見る拡がっていき

その緑色から 金色の田んぼ へ 

変化して

 

風が吹く度 見事に うねり 

波のように 見事に動く 稲穂達。

 

 

 

息子 は 何かを見つけた様子 ・・・

捕まえようと そーっと 動きます。

 

 

 

ゲット。 

オレンジ色 の シジミチョウ。

 

 

 

そのころ 娘達 は 

紫色のカワイイ花 に 夢中。

 

 

 

息子は女チームから離れ 単騎 で 

その後も 昆虫採集 に 夢中。

 

 

 

場所を移動して しゃぼん玉 遊び。

 

 

 

河川敷 で さえぎるもの も 無いからか

ここは とにかく 吹き抜ける風 が 心地よく

 

絶えず 風 が 吹くので しゃぼん玉 が

キレイ に たくさん ながく 空 を 舞い

末っ子 も 大喜び。

 

 

 

吹き方 も 色々と工夫して

風 に 乗せて 遊びます。

 

 

 

芝生が気持ちよく 皆 裸足になって

オオハシャギ。

 

 

 

裸足 で バトミントン したり

キャッチボール したり

追いかけっこしたり 相撲とったり

 

全身全霊 心行くまで

遊びます。

 

 

 

塩分(おやつ) と 水分補給 は 

マメに。

 

 

 

何気なく 家族と過ごす 

こんな時間 が

は とても 幸せです。

 

 

 

 

 

オノズカラナル ホソミチ ヲ

ダッシュで登る 息子 ・・・

 

 

末っ子 も 負けじと 

兄 を 追いかけ 頑張ります。

 

 

この後は いつもの流れ

ここから近く の 焼肉屋さん へ。

 

 

 

 

 

そんな 春のお散歩 でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


荒川河川敷で遊んだ後は

2014-10-25 | Weblog

 

我が家にとって たまの贅沢。

 

 

 

特に 妻と長女が大好きな

塩キャベツサラダ。

 

みんなで ポリポリ。

 

 

 

ユッケ。

 

 

 

タン。

 

 

 

おかわり ユッケ。

 

 

 

豚カルビ。

トッピング の チョイカラ な 

きざみネギ が オイシ。

 

 

 

sio ロース。

ワサビ で イタダキマス。

 

 

 

ハラミ。

これは 皆 大好きです。

 

 

 

ミスジ。

脂 に キレ が あって 

この店では 好きな部位。

 

 

 

他にも いろいろな部位 を 愉しみ

 

最後は ソフトクリーム で 〆る ・・・

 

 

 

 

たまに の 贅沢。

 

荒川河川敷 で 遊んだ後 の

焼肉 『 船渡 』 でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


冬 の ドブ板通り

2014-10-23 | ☀ recreation ☀

 

今年2月 の レクリエーション は

田口主任 の 企画 で 横須賀へ!

 

 

 

横須賀に向かう途中 

大黒パーキングにて トイレ休憩。

 

今から約20年前 ・・・

当時 まだ 車の免許もない頃 に

 

先輩の車に乗っかってやってきた

深夜 の 大黒埠頭 ・・・

 

この 大黒パーキング は 当時

あらゆるジャンル の 改造車 が

関東中から集まり 毎週週末 は

お祭り騒ぎ の ドンチャン騒ぎ ・・・

 

免許取得した18歳の頃 は

毎週のように 仲間と遊びに来ていた 

その当時の記憶 が 甦りました 

 

  

 

高速 使えば 近いもので 

あっというまに 横須賀。

 

 

 

この日  レク の 目的のひとつ

 『 YOKOSUKA 軍港めぐり 』

 

 

 

チケット 購入。

 

 

 

出港までに 時間があったので

歩いて 『 ドブ板 通り 』 へ。

 

 

 

ここも 何年ぶりか

かなり 久々に 歩きます ・・・

 

 

 

ゆったり のんびり 皆で

お散歩。

 

 

 

あーでもない こーでもない

シャレた 外国産の雑貨 や

家具店なんかも  のんびり と

見て廻りました。

 

 

 

せっかく の 横須賀なので 

横須賀らしいモノ を 食べたいね 

って 目に留まったのは 

 

海軍カレー や ハンバーガー など

他にも 色々 男心 を くすぐる

コッテリメニュー豊富 な 

コテコテの店 ・・・

 

 

 

ボブサップ(笑) や 石ちゃん も

来店したようで。

 

 

 

我々 二階席へ。

古い日本家屋 の 民家 が

そのまま 店になっている感じ。

 

和洋折衷 な 雰囲気 が

オモシロイ 洒落た店内。

 

 

 

横須賀といえば  海軍カレー。

 

 

 

あまからいタレ と 脂 が

からみあい ガッツリ たまらない

サーロイン ・・・

 

 

 

ウマそうな ボリュームある

チーズバーガー。

 

 

 

『 明治から平成へタイムスリップ 』 

で おなじみ ・・・

 

 

『 明治 開国 カレー 』 

明治時代のレシピでつくったカレーと

現代の2種類 味比べできます。

 

 

 

そして 横須賀といえば アメリカ海軍 ・・・

 

アメリカ海軍 と いえば

世界最大の空母 ジョージワシントン ・・・

 

 

 

ありました 『 ジョージワシントン 』 (笑)

 

この店 で 数種類ある中 で 

最大の大きさを誇る ハンバーガーです!

 

 

 

かぶりつく 伊達男 日下部

 

 

 

大きいので 途中  味に 飽きてきた

伊達男 は ドでかい ケチャップ と

洗剤みたいな あっちの マスタード に

助けられて なんとか完食。

 

皆で 愉しく YOKOSUKA飯 を

堪能できました。

 

 

 

食事を終え 気持ちよく ぷらぷら と 

天気の良い ドブ板 を 歩いていると

 

 

なぜか 金物店 に 異常に食い付く 

オート事業部 スタッフ達 ・・・

 

 

 

店内には すごい種類 の 刃物 と

見たことない武器 が ・・・ 

 

金物店 というより 武器屋さん ?

 

なんだ なんだ  ドラクエ か ?

 

大魔王でも倒しに行くの か ?

 

 

 

 

お店 の おばちゃん と 武器について

気さくに 仲良く 話す スタッフ ・・・

 

なんだ なんだ 知り合いか ?

 

ジョウレンサン なのか ? 

 

 

 

 

スカジャン 専門店。

 

 

 

この後 乗船する

『 軍港めぐり 』 の 時間まで

ゆっくり まったり 散歩 しました。

 

 

 

夜 の 『 ドブ板通り 』 でも 

一度 飲んでみたいですね。

 

 

 

時間になったので 汐入ターミナルへ戻り 

船 に 乗りこみ 『 軍港めぐり 』 を

愉しみました。

 

 

そんな 寒い 2月 の

横須賀 ドブ板通り でした。

 

 

 

 

 

 

 

 


横須賀 『 軍艦めぐり 』

2014-10-21 | ☀ recreation ☀

 

オート事業部 で 毎月実施している

冬 の レクリエーション で

横須賀 に 行ってきました。

 

 

 

横須賀 汐入ターミナル より

海上自衛隊 や アメリカ海軍の艦船 を

間近で見ることのできる

日本で唯一のクルージングツアー

 

『 YOKOSUKA 軍港めぐり 』 

に 参加。

 

 

 

船員さん が マイクを使い 色々と

デカイ音 で 解説してくれます

 

 

 

先ずは 米海軍 横須賀基地 から 

 

 

空母。

 

 

世界最大空母 の ひとつ

『 ジョージ ・ ワシントン 』

 

2月でしたが

この頃 横須賀湾に停泊中 で 

見ることができました。

 

 

 

住友重工業の造船所 を 遠くに眺め

どんどん進む船 ・・・

 

 

♪ いまは もう うごかない

  せんす~ い~ か~ ん ♪

 

 

 

船 は さらに 進み

狭い 水路 に ・・・

 

 

『 吾妻島 』  明治22年 に

水路 が 開削されたこと で

島 に なった 人工の島 とのこと。

 

旧海軍 の 地下燃料貯蔵庫 で

現在は アメリカ海軍の燃料倉庫 に

なってしまっているそうです ・・・

 

島 を くりぬいた 半地下型のタンク に

37万キロリットルという燃料油 が

貯蔵されているそうで

 

当時 の 日本軍 が 造ったタンク を

修理しながら

そのまま 使っているそうです。

 

 

 

長浦港では 海上自衛隊の艦船 を

見ることができます。

 

 

みなさん お好きな方々ですから

写真 撮りまくり。

 

 

ひゅうが型護衛艦。

 

 

こんごう型護衛艦。

 

 

そろそろ 終了 ・・・

 

 

天気も良く デッキは気持ちよく

あっ と言う間 の

愉しい 45分間 でした ・・・

 

 

 

予想以上 に 良かったので

皆 満足でした。

 

横須賀に訪れた時は 是非とも

オススメ です。

 

軍艦 に 興味がなくても

季節によって は 潮風にあたるだけで

気持ちがイイ と 思います。

 

 

 

 

 

 

 


ドン突き の 三笠公園 で

2014-10-19 | ☀ recreation ☀

 

横須賀湾 の 『 軍港めぐり 』 で

テンション上がった 後 は

 

 

この歌 ↑ の 歌詞 で おなじみ

『 三笠公園 』 へ。

 

 

 

到着。 

 

三笠公園 は

『 日本の歴史公園100選 』 に 選ばれた

横須賀 を 代表する 公園。

 

 

 

明治38年 日露戦争時 の

日本海 海戦 で 活躍した

戦艦 『 三笠 』 ・・・

 

 

 

その 戦艦 『 三笠 』 の 本物 が 

記念鑑 として 保存されています。

 

 

 

近代の街中に 当時の戦艦 ・・・

 

 

 

ポーツマス(英国) に 保存されている

『 ビクトリー 』

 

ボストン(米国) に 保存されている

『 コンスティチューション 』

 

と並ぶ 世界三大記念艦 として

『 三笠 』 は 

保存されているそうです。

 

 

 

無人島 『 猿島 』 が 見えます。

 

 

 

 

東郷司令官 が 実際に ここで

指揮していたという デッキ ・・・

 

 

ここで 東郷司令官 が ・・・

 

いや~ 当時 世界最強と恐れられた

『 バルチック艦隊 』 を 倒したなんて

スゴイなあ  ・・・

 

なんて 感動しながら

ふ っと デッキの右下に

目をやると ・・・

 

 

 

   ッ !!! 

 

さいたま市 オチョウシモノ代表

うちの 里山隊員(課長) でした ・・・ 

 

コチラを向き 敬礼する 里山 ・・・

 

その状況 を 見て見ぬふり で 

切り抜けようとしたのですが

 

その後も 数分間 ビッ としたまま

敬礼姿 で 動かない 里山さん ・・・

 

なんだ なんだ 

いったい なんだってんだい?

 

オレ ハ ドウスレバイインダイ 

シェリー ・・・

 

 

なんだか 怖くなり 

そのプッレシャー に 耐えきれず 

思わず 敬礼 を 返してしまい

 

急いで その場 を 後にしました ・・・

 

 

 

 

『 Z 旗 』 に ついて。

 

 

 

 

 

 

館内に入ってみます 

 

 

 

 

 

艦内 は 資料館になっています。

 

 

 

 

 

 

 

当時の様子 が 伝わってきます。

 

 

 

神棚。 『 三笠神社 』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 陛下 も 御来艦されているんですね。

 

 

 

『 仕事をする男シリーズ 』 

  ~ 戦艦三笠 編 ~

 

 

 

 

 

 

 

 

ここも 予想以上に 良かった。

 

この時 2月のレク担当 

田口主任 に 感謝です。

 

 

 

ちなみに この 戦艦三笠

艦首 は 皇居 へ 向けられていて

 

さらにそのまま 直線状 に

ロシアへ 向けられているそうで  ・・・

 

 

 

この 三笠 が

帝国海軍の象徴 と なり 

 

日露戦争 から

いつまでも ロシアのほうを

覗いていることから

 

第二次世界大戦 の 終戦直後 に

ソビエト連邦 (当時) から

三笠解体の声が上げられたそうで。

 

 

 

 

素晴らしい経験ができました。

 

 

皆 が 大満足だった 三笠公園 の 次 は 

おみやげ を 買い に 近くの

よこすかポートマーケット 』 へ 移動。

 

 

 

いろいろ 地のモノ 買って

高速 に 乗って 帰りました。

 

しかし 帰りの道中  首都高 で 

車 から 煙が噴き出て

まさかの エンジン トラブル ・・・

 

しかし そこは 我々

車 の プロ集団。

 

経験から成る知恵 を 絞り 

主任 と スタッフ伊藤 の 活躍により

無事 に 戻ってこれました。

 

そんな 

てんやわんやな経験 も 含め

思い出も深く 結束も深まる

素晴らしい1日 に 成りました!

 

 

 

 

 

そんな 今年2月 冬のレク

横須賀観光 でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


懐かしき 思い出 の 橋

2014-10-17 | Weblog

 

中学生の頃 夏休みになると

友人達 と 毎年 遊びに訪れた

川 が 日高市 に あります。

 

以前 

このブログでも書いた こともある

とても 思い出深い場所 の ひとつ

でして ・・・

 

 

 

今年 梅雨の頃

正丸峠 近く 鎖場が愉しめる

『 伊豆ヶ岳 』 って 山 に 

遊びに行った 帰り道

 

その 若き頃 皆で遊んだ 川 の

近くを通ったので 久々に その場所に

行ってみました。

 

 

 

 

 

 

当時 中学生だった我々 は

電車に乗って 高麗駅 まで  

駅から 歩いて この橋まで 来て

遊んでいました。

 

久しぶりに 訪れ

大人になってから 感じたことは

駅 から 遠っかたんだな って  ・・・

 

 

当時 は 皆 で わいわい と

尽きることない たわいのない話 

で 盛り上がり 歩いて向かい

 

そんな 移動の時間 も

愉しかったから なのか 

 

その当時 は 

駅から 橋まで の 距離 を

こんなに遠く 感じませんでした。

 

 

 

 

前日の雨 で 

川 は 少し 濁っていました が

確かに ここ です。

 

大きな岩の横辺り が 深くて

この橋 の 白い手すり に 立ちあがり 

何度 も ボンボン 飛び込んで

遊んだ 記憶 が 強く 残っており

 

その 当時のこと を 思い出して

懐かしさから 嬉しくなっちゃって

 

橋の上で おっさんひとり

ニタニタしちゃいました 

 

 

 

それにしても あの当時

よく怪我人 が でなかったなと ・・・

 

岩場が多く あるていど深い所 は

正確な地形 が ワカラナイので

着水点 が 砂地じゃなく 硬い岩場 なら

確実 に アウト でした ・・・

 

 

当時 は そんなスリル を

愉しんで 飛んでましたから 

 

バイク を 運転していた頃 も

そうですが

若い当時 は いつだって

紙一重 の 危険な時間 を

過ごしていたんだなあ ・・・ と 

 

親となった 今 思い返せば 

恐いです  ・・・ 

 

 

 

 

現在 は 閉まっているようでしたが

橋 の すぐ近く の この商店 ↑ で

 

ジュース や お菓子 買ったり 

皆 で カップラーメン 食べたり ・・・

 

いや~ 懐かしい

愉しかったなあ~ 

 

 

中学卒業後 は

バイク で 訪れ この橋 を 渡り

先にある 『 清流峠 』 を 目指して

走ってたのを 思い出しました ・・・

 

 

 

 

そういえば 

その 『 清流峠 』 とは 逆の方向  

この橋の近く に 『 高麗神社 』 って 

神社 が あり

 

まだ 一度 も 行ったことがなく

ナビで見ると 近かったので

立ち寄ってみることにしました。

 

 

 

立派な 神社 です。

 

 

 

川遊び で この近くには

何度も 遊び に 来ているのに

こっちまで来たのは初めて。

 

 

 

この頃 七夕の日 が 近かったので

笹 と 短冊 が 飾られていました。

 

 

 

高麗神社 の 主祭神 は

朝鮮半島北部 の 高句麗からの渡来人

『 高麗若光 』 とのこと。

 

 

 

飛び込み遊んだ 川 の 近くで

一番 大きな神社 のようなので

 

遊んでいた中学生だった あの頃 

怪我せず 無事に 川遊びできた事 と

お世話になった この土地 や 自然 に

感謝しました。

 

 

 

参道 に ある 樹。

 

 

 

参拝 を 終えて 歩いていたら ・・・

 

 

猫(ねこた) に 遭遇。

近寄ってきて コロン って ・・・

 

 

 

 

 

写真 撮っていたら にゃ~ って

足に すりすり 甘えてきました 

 

少し撫でて お話。

 

とても 可愛くて なつっこい

ねこた さん でした。

 

 

 

 

 

久々に 訪れた 懐かしい 橋 と 川 ・・・

 

その歳 その時々 で

未熟なり に 本気 で

青臭いなり に 全力 で 

真剣 に 遊んだ 記憶 ・・・

 

遊び という 経験 が 時 に

自信 や 知恵 を 与えてくれ

それら 実感 が 成長 に 繋がり

現在 が 在ります。

 

 

なので 

人間として 男として 父として

成長するために

 

これから も 本気で 遊んで 

未熟なり に 真剣 に

未体験 を より多く 経験し 成長し

喜び多き人生 を 意識して

 

それら を 身近にいる

大切な人達 と 共有し 分かち合い

 

皆で 愉しい人生 を 過ごせたら

最高だなぁ って 想います。

 

 

 

懐かしさと ともに

そんな 想い が さらに 強くなった

1日と 成りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


いつものランチ を 家族で堪能

2014-10-15 | Weblog

 

事務所 近く の

昼 に よく行く お店

 

 

この シンプルな サラダ

ドレッシング が 引き立ち オイシ。

 

この日 は 休日 で

妻 も この店 が 好きなので 

息子 と 末っ子 も 連れて

お昼 に 訪れました。

 

 

ここで 初めて この

限定ランチ の 肉料理  を

食べた時 から

すっかり トリコ で ございます。

 

 

コッチ は 限定 魚料理

 

チーズ と トマト な ソース が

タマラン。

 

 

生地 が 超薄い

パリっ パリ の ピザ。

 

この日 は 4種 の チーズ。

 

 

パスタ。

 

肉料理のセット 魚料理のセット

ピザ と パスタ ・・・

 

当時5歳 と 2歳の子供を含む

4人で食べるので 結構ガッツリ

オナカいっぱいになります。

 

 

チーズ の ピザ を パクッ っと ・・・

 

ん ・・・

 

おいちーっ !!!

 

娘 は 0歳の時から 

この ピザ が 大好き で

パクパク 食べています。

 

ゴルゴンゾーラ の 匂い が

子供達には ダメかと 思いましたが

 

このピザ は 確かに 美味しいので

息子 も 気に入ったようで

興奮気味 に 食べていました!

 

 

水槽には デッカイ ロブスター。

 

色々な料理 を 食べられ 

妻 も 子供達 も 喜んでいたので 

良かったです。

 

 

帰り道 の 途中 に 

たくさんの花 が キレイ に

植えられている場所 が あり

 

車を停めて 鑑賞しました。

 

 

花 の イイ香り がして

ミツバチ も たくさん 来てました。

 

 

この後 『 西松屋 』 で 

子供服 を 購入して 帰宅。

 

西松屋 は とにかく安くて

カワイイ服 や クツ も あり

妻 も 私 も 好きで

よく 買いに 行きます。

 

子供の成長 は 早く て

あっ という間 に

着れなくなっちゃう のと

 

元気に 外 で 遊べば

すぐに汚して いたむのも早い

 

なので

子だくさん の 我が家にとって

西松屋の安さ に 助けていただき

感謝しております。

 

 

 

 

 

 

 


12月 の 高尾山 ~ 景信山

2014-10-13 | 蜜 雄 8 3 名 山 (笑)

 

昨年の年末 

昼過ぎから ぷらっと 高尾山へ。

 

高尾山 は だいぶ前 に 

家族 で 訪れた時 以来

かなり 久々でした。

 

 

 

高尾山  って 

たくさん コース が ありますね。

(※ こちら → コースマップ

 

まだ登ったことのないコース で

歩いてみることに。

 

 

 

マップによると 一番ツラそうな

『 稲荷山コース 』 で

登ってみます。

 

12時45分 入山 スタート。

 

 

 

初めての道 は

どんな道 でも 愉しい。

 

 

 

天気も良く 気持ちが良かった。

 

 

 

高尾山 は 山というより

観光地 という イメージ でしたが

このコース は 

なかなか山っぽくて 愉しい。

 

 

 

気軽に来れる 良い山です。

 

 

 

途中 こういうのも 読みながらも

歩くときは 集中して

登ります。

 

 

 

コエーぜ。

コレ が 一番 苦手  だぜぃ。

 

 

 

登って

 

 

 

途中の景色。

なかなか です。

 

 

 

今度は へび に ついて。

 

 

 

ヤマカガシ は よく 見かけます。

 

以前 家族で遊んでいる時に も

遭遇したこともあります。

 

 

 

この コース 最後 の 階段 ・・・

 

 

 

こういうのが 意外 と キツイ。

 

ここ を 登れ ば 頂上です。

 

 

 

高尾山 頂上。

 

稲荷山コース の 所要時間 は

目安として 90分 とのこと

でしたが

 

13時30分位 に 到着したので 

入山から 45分位 で 歩きました。

 

 

 

店 が 多く 観光客 の 多い 

寺 を 通るコース は 通らず に

裏側 から 登ってきたのは

今回 初めて。

 

 

 

都心まで 見渡せます。

 

 

 

この頃 は まだ 

消費税引き上げ前 だったので

通常 120円 の コーヒー が

山頂 では 160円 ・・・

 

もっと 割高 なのが 水 ・・・

通常 110円 が 200円 ・・・

 

『 みかん味 』 (通常140円) より 

ただの 『 水 』 (通常110円) のほうが

同じ 200円なので 割高 という ・・・

 

山では ただの 水 のほうが

割高 って ところに

需要 と 供給 の バランス で

値段 が 決まる ということ が

身をもって 再認識できます。

 

 

 

富士山 が キレイ でした。

 

この日は 高尾山だけ 軽く 登って

帰るつもり でしたが

急遽 ここで 予定変更 ・・・

 

山頂 で 富士山 眺めて

10分ほど 休憩して

 

初めて お隣 の 『 景信山 』 を

目指して 歩いてみることに。

 

 

 

奥高尾 とやらへ 突入。

13時40分頃 スタート。

 

 

 

左手に富士山を見ながら

先ずは 一旦 下ります ・・・

 

こういう 途中 の 下り って

帰りの疲れた頃 に 登る ので

嫌なんです ・・・

 

 

 

なだらかな道 が 続きます。

 

 

 

とりあえず 『 一丁平 』 ってのを

目指し 歩きます。

 

 

 

高尾山頂より 15分程で

『 一丁平 』 到着。

 

 

そこから さらに

15分程 歩く と  ・・・

 

 

 

コレ ↑ が ある

『 城山茶屋 』 に 到着。

 

 

 

特に 休憩 は 取らず

景色 が 良い ので ・・・

 

 

 

少しだけ 景色  眺め

先へ 急ぎます。

 

 

 

茶屋からは また

木々の間 を ガンガン 下ります ・・・

 

 

 

さらに 下る と ・・・

 

 

 

城山茶屋 から 10分弱 で

『 小仏峠 』 到着。

 

 

 

ここから は 登り ・・・

 

 

 

なんか 一旦 グッ っと 下ったので

登り が ツラく 感じました ・・・

 

 

 

いつの間にやら 神奈川県。

 

 

 

もう ちょいかな。

 

 

 

右手 都心まで 見渡せ 

景色 が 良い。

 

 

 

最後 に クネクネ 坂 を

登りきれば ・・・

 

 

 

頂上にある 『 景信茶屋 』 到着。

 

 

歩いてきた 山 の 方角。

 

高尾山 から 丁度 1時間 ほど で

景信山 の 山頂 に 到着。

 

 

 

富士山の方向 に 湖 が 見えました。

相模湖 かな?

 

 

 

アレ が 高尾山 かな? なんて

四方 の 景色 を 愉しみました。

 

 

 

この辺の山なら どこの山頂から も

スカイツリー と 西新宿のビル群 は 

すぐに わかります。

 

そこから 大宮の位置 や

方向 で 筑波山などの位置 も

わかります。

 

 

 

そんな

昨年 12月 に 歩いた

 

高尾山 と 景信山 の 思い出

でした。

 

 

 

 

 

 

 


ご利用 は 計画的 に

2014-10-11 | 蜜 雄 8 3 名 山 (笑)

 

『 景信山 』 山頂 (標高 727m)。

 

 

 

期待していなかった分

頂上からの景色 は 予想外 に

良かった です。

 

 

 

富士山 が ハッキリ と 見えました。

 

山頂では 10分程 滞在。

 

 

当初 予定になかったが

急遽 ノリ で 訪れた 『 景信山 』 ・・・

 

来た道 を 戻り

高尾山 へ 向かいます。

 

 

 

14時50分 景信山頂 出発。

 

 

 

ここから 『 小仏峠 』 まで

ガッ っと 一旦 下り 

その後 嫌な 登り が 

待っています ・・・

 

 

 

この日は 高尾山だけ歩くつもりで

気軽に 訪れたのですが

 

ノリ で 景信山 まで 来ちゃったので

陽が暮れるまでに下山 を 目標 に

歩きます。

 

 

 

やはり 帰りの登り は

精神的 にも 疲れます。

 

 

 

途中 巻き道 など 利用して

行き とは 違う道 で 進みました。

 

 

 

道 を 反れても

道標が多いので 高尾山 を 目指せば

迷うことはありません。

 

 

 

だんだん と 日 が 沈んでいきます。

 

 

 

行きには通らなかった 展望台。

 

富士山 が キレイ でした。

 

 

 

これ も 頼り に なります。

 

 

 

ここ を 登って行くと 

高尾山の山頂へ 戻れます ・・・

 

 

道案内 を 見ると 最後の分岐 で 

紫色 の 『 5号路 』 で 行けば

山頂 を スルー できそうなので

もう 余計に登るのは 嫌なので

『 5号路 』  向かって右巻き を 進み

 

高尾山からの下山は

行き の 『 稲荷山コース 』 ではなく

まだ 歩いたこと の 無い

『 6号路 』 で 下山してみることに。

 

 

 

巻き道なので 距離 は 増えますが

『 登り 』 じゃないので ラク です。

 

 

 

もう少しで 『 6号路 』 との合流。

振り返れば 夕暮れ前の富士山 ・・・

 

景信山頂から ここまで

約 1時間。

 

 

 

ここから 初 の 『 6号路 』 で 下山。

 

 

 

この時

まだ 16時ちょっと前だったので

後は 下るだけ だし っと

余裕 ブッこいて 看板 ひとつ ひとつ

読みながら 進みます ・・・

 

 

 

『 コアオハナムグリ 』 は

以前 このブログでも書きました が

小さくて 可愛いヤツ です。

 

 

 

よく見ると ゴールまで

距離 結構 あります ・・・

 

 

 

まだ残る 紅葉 見ながら

なだらかな下り を 進みます ・・・

 

 

 

この 『 6号路 』 ってのは

沢 に 沿って 歩く道 の ようで ・・・

 

 

どんどん 深く 下っていきます。

 

 

 

谷 に なっている 低い位置

なので 薄暗い中 を 歩きます。

 

 

 

ここより かなり 上の方 高い位置 に

行きに歩いた 『 稲荷山コース 』 が

見えました ・・・

 

 

 

冬の16時過ぎ の 山中 ・・・

とても 寒くなってきました ・・・

 

 

 

もうすぐ だと 安心しきっていたせいか

何だか すごく 永く 感じる 帰路 ・・・

 

緩やかな 下りなので 身体も 熱くならず

途中から 手がカジカムほど

体温 が 下がり 寒くなってきました ・・・

 

 

 

なんだか 寒さから

気持ち も 弱ってきました ・・・

 

こんな 簡単なハイキングコースでも

気持ちが凹むと ツラいものなんだと

勉強になりました。

 

 

 

谷 の 沢沿いの道 だったので

暗くなるのも 予想以上に 早く

薄暗い山道を歩くことに ・・・

 

こんな暗い中

山 を 歩くのは 久々 ・・・

 

寒さもあって 精神的に

ツラくなってきます ・・・

 

 

 

途中 現われた お寺?

とにかく 暗い中なので 雰囲気 が

ハンパない ・・・

 

 

 

なるほど ・・・ 勉強 に 成ります。

 

お寺の柵には 他にも

行方不明者 の 捜索願い など

張り付いていて

 

それみたら 薄暗さもあって

恐くなっちゃって アタスのシンボル

甘栗 タニシサイズ に ・・・

 

 

 

やはり 冬の暗い山道 は

寒くて 切ない ・・・

 

 

 

やっと 山道 を 抜けて

一般道 に 出ることができました ・・・ 

 

 

 

もう 暗い中 だと こういうのも

恐い 恐い ・・・

 

もはや タニシではなく 

磯巾着(小)状態へ ・・・

 

 

 

少し歩くと ケーブルカーの駅 に 到着。

 

下り なのに 45分 かかりました ・・・

 

行きの登り 『 稲荷山コース 』 と

同じ時間かかって 下りてきました ・・・

 

 

 

高尾山だけ 登るつもりだったので

行き の 『 稲荷山コース 』 では

ペース を 上げて ガンガン 進み

 

その後 急遽

予定して 無かった 『 景信山 』 へ

遊びに 行ったので

 

計画性の無い 体力配分 により

予想以上 に 疲労してしまい

 

何より 一番の原因 は

「 たかが 高尾山 だし 」  って

冬なのに 開始時間 や 服装 など

全てにおいて ナメていたので

 

戻り時間 も 遅くなり 

日が沈む時間 に 下山  ・・・

 

軽装による寒さも重なり 

ナメていたので 精神的にも

ツラくなり ・・・

 

 

正直 この日の行程 は 

遠足レベルの簡単なコース なのに

最後 ツラくなっちゃったこと は

色々 と 勉強 に なりました。

 

 

 

昼間の賑わう観光客 が 嘘のように

もう 誰もいない ケーブルカー駅 の

自動販売機 で 購入した 

コーンポタージュ ・・・

 

悴んだ手 と 冷え切った身体 を

温めてくれました ・・・

 

人生 で 一番 美味しく 感じた

コーンポタージュ でした ・・・

 

 

 

そんな 暗く 静かな中 ・・・

 

ワタクシひとり コーンポタージュ に

感動して ありがたがっていると ・・・

 

 

突然 背後から 

ドデカイ音楽 が 流れはじめ 

 

その あまり に 突然の大音量

腰 が 抜けそうに ・・・ 

 

 

あせって 振り向く と

その 大音量の犯人 は コレ ・・・ 

↓ ↓ ↓

   ッ    !!!

なんだか 知らんが 

いきなり 大音量 と 共 に

 

「 アタシ キティー !」 って 

 

甲高い (腹立たしい) 声 で

大騒ぎ ・・・  

 

キティーは その後も

何だか ぺらぺら 喋り出し

とにかく ウルサイ 

 

 

 

なんだ なんだ 

音量 ぶっ壊れてんのか?

 

なあ キティー ・・・

いくらなんでも ウルサ過ぎ だ。 

 

しかも 薄暗い 山の中 

シーン と 静まり返った状態 で

突然 大音量で ハシャギだすのは

やめてくれ ・・・

 

コエーわ ・・・

 

 

なあ キティー よ

 

寒さ と 疲労 で

オジサン 弱っていたから 

ショック 死 寸前 だぜ。

 

 

 

そんな 滅茶苦茶 ウルサイ

キティーのベシャリ と 陽気な音楽 が

鳴り響く中 (本当に煩い)

 

ひとり 駐車場へ向かい 

歩きだしました ・・・

 

 

 

駐車場前 に ある 京王電鉄

『 高尾山口駅 』 の 自動販売機 でも

買っちゃいました。 (2本目)

 

コレ 飲んでも まだ 寒い 

冷え切った身体 ・・・

 

 

 

キティ に 脅かされたストレス を

食欲 を 満たして 癒そう と

 

パン の 自動販売機 に

お金 を 入れ ボタン を 押す が

出てこない ・・・

 

 

 

 

よく見りゃ 『 釣リ切れ 』 が 

点灯中 ・・・ 

 

 

 

運よく ピッタリの小銭 が あったので

なんとか パンひとつ 購入 ・・・

 

3日間 熟成発酵

パネットーネ種の酵母 を 使用 ・・・ って  

以前 御岳山でも 食べた ことのある

同じメーカー の 『 いちご小町 』 と

あったか~い 『 ほうじ茶 』 で

 

キティ(煩い) から 受けたストレス を

なんとか 回復させること が

できました ・・・

 

そして 車の暖房 全開 で

無事 に 帰宅できました ・・・

 

 

 

 

どんな低山だろうが

冬の山はナメるな って

教訓 と

 

想像以上 に

キティ が ウルサイ って

教訓  ・・・

 

そんな 二つの教訓 を

得ることのできた

12月 の 『 高尾山 』  でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


食品工場 で つくられたやつ

2014-10-09 | Weblog

 

いつだったか 惣菜コーナー で

弁当祭 が 開催されていたので

 

未体験 を 体験するため に

いろいろ と 買って 帰りました。

 

 

もちろん あったかい御飯も

好きですが

 

幼少の頃から お弁当などの

冷めてしっとりした御飯 も

好き で ・・・ 

 

コンビニ弁当 も 内容によっては

温めないで 食べるのが

好きなんです 

 

 

 

コレで 1500円 って ちょっと お高い

『 炙り のどぐろ寿司 』 ってのが

美味かった ・・・

 

まるまる 5箱 は イケる ・・・

 

否、今なら 10箱 は イケるけんね!

 

 

バッテラみたいな こういう寿司 の 

既製品 の しっとり感 も 好きです 

 

 

 

牛タン弁当 は 仕掛けがあって

温まる 仕組み で 

レンジ使わず アツアツ。

 

これは これで

牛タンのこと を 考えますと

確かに アツアツのほう が

イイですね 

 

 

 

『 銀だら寿司 (照り焼き) 』

 

コレも美味しかったですが

やはり のどぐろ寿司 が 美味しくて

 

比べちゃうと 完全に のどぐろ派。

 

 

 

 

あたしゃ のどぐろ派 だぞ

って お話でした。

 

 

 

 

 

 

 

 


競争原理から成る工夫と成長

2014-10-07 | 公園 で 遊ぼう!

 

以前も このブログで書いた

家族 の お気に入りの公園 が 

蓮田市 に あります。

 

何年か前に 近くに住む友人から

教えてもらいました。

 

 

 

 

初夏 の ある休日 

 

妻 と 長女 は 服など色々 と

二人 で 買い物する のが

楽しいようなので 

 

ならば 二人でゆっくりと

買い物 に 集中させてあげよう と

 

妻が大好きな 『 モラージュ 』 って

ショッピングモール に 妻 と 長女 を

降ろして

 

私 と 次女 と 長男 と 末っ子 4人は

この公園 へ 遊びにきました。

 

 

 

先ずは 遊具 で 思う存分

遊びます。

 

 

 

皆 全力 で ハシャギ ます。

 

 

 

暑いので 水分補給 を マメ に

遊びます。

 

 

 

ここの公園 は 迷路 が あって

子供達 は コレ が 大好き。

 

 

 

この中 で 『 鬼ごっこ 』 するのが 

定番 の 遊び方。

 

限られた 狭い通路での 追いかけっこ

なので 中では 出せる速度 も 限られ

体力差 の 影響 が 少なくて

 

突然 『 鬼役 』 と 出くわしたり 

行き止まり で 逃げられなかったり

その緊張感 で 大人も 楽しめます。

 

 

 

きゃーきゃー 叫びながら

飽きるまで 鬼ごっこ。

 

 

 

他にも 遊具 で 気が済むまで

遊びます。

 

 

 

どうやら 遊びの途中 で

バッタ を 見つけたようで ・・・

 

それ を 機 に

本格的な 『 昆虫採取作戦 』 に

遊びのテーマ を 変更。

 

 

車内 に 積んでる 虫網 を 取りに

とーちゃん 駐車場へ走ります 

 

 

 

ショウリョウバッタ は 2 ポイント

チョウ(小) は 5 ポイント

カマキリ は 10 ポイント  ・・・

 

など 

見つけやすさ や 捕獲の難易度 や

大きさなどで ポイント を 決めて

皆で 競います。

 

 

 

子供達 は ポイント制など 大好き で

競争原理が働き 真剣 に 熱中して

各自 自由 に 昆虫 を 探します。

 

頭 を 使い 工夫 を 覚え

成長していきます。

 

 

 

先ずは 息子 が 何か 捕まえました。

 

 

 

トンボ でした。

飛んでいる高さ が 時間帯によって違い

動きも 素早く 難易度は高い です。

 

長男 は 何年か前 に

初めて トンボ を 捕まえて

その時 に 自信を持ったのか 

以来 すぐに 捕獲できるように

成りました。

 

日向山 でも ステゴロ で

すぐに 捕まえていました。

 

 

 

それを見た 末っ子 も 俄然 ヤル気 に。

 

兄に負けじと 必死 に 探し始めます。

 

 

 

 

小型のショウリョウバッタ (若松さん) を

次女 が 捕獲。

 

 

 

すると 少し離れた場所から

「 ちゅかまえたぁ~ 」 っと

 

末っ子 の 興奮した 叫び声 ・・・

 

 

末っ子のもと に 駆けつけると

網 が モソモソ 動いています ・・・

 

網 の 中 を 見てみると ・・・

 

 

 

大型 ショウリョウバッタ (ワカマッチャン)!

 

実は このバッタ (若松系) は

大型のタイプ ほど 動き が のろくて

簡単 に 捕まえることができます。

 

しかし 末っ子 は 今回

自分で見つけて 捕獲まで 全行程 を

初めて ひとり で こなしたので

高ポイント付けて 褒めてあげたら

ジャンプして 大喜び。

 

 

 

その後 次女 も 

大型 の ワカマッチャン を 

捕獲成功 ・・・

 

 

 

姉妹による 『 ダブル ワカマッチャン 』

 

 

すると 遠くから 

「 オレも捕まえたぁ~ 」 って

息子の声 が ・・・

 

 

おいおい ・・・

 

なんだ なんだ

 

まさかの

『 ワカマッチャン祭 』 状態

じゃねーか ・・・

 

なんだ なんだ

ここは 『 若松 公園 』 か ?

 

 

 

 

その後 も 

子供達 が ショウリョウバッタばかり

狙い撃ち で 捕まえはじめ

 

驚き の 予想外 

『 若松確変 』 状態へ 突入 ・・・

 

 

 

急いで

ワカマッチャン禁止条例 』  発令。

(15時43分)

 

 

ショウリョウバッタ (若松) を 捕まえたら 

ポイント を マイナスすることに 

 

 

この条例により 

なんとか確変状態 は治まりました ・・・

 

 

 

 

他にも チョウ各種 など

そこにいる 色々な昆虫 を 捕まえ

 

その 捕まえる快感 に 酔いしれ

遊んでいました ・・・

 

 

この後 は 

さらに 高ポイントの昆虫 を 探し に

公園内 の 雑木林 に 移動して

 

夕方まで タップリ遊びました。

 

 

 

そんな 初夏の思い出

でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


知識を実践し 知恵として応用

2014-10-05 | 公園 で 遊ぼう!

 

昆虫採集 に 励む 子供達 ・・・

 

『 草原 ステージ 』 にて 

バッタ や トンボ や チョウ など

散々 捕まえ 愉しんだ 次 は

 

さらに 

実践からの経験 を 積むため

大物 を 探し に

捕獲場所 を 変更 ・・・

 

 

『 雑木林 ステージ 』  へ 

子供達 と 移動。

 

 

 

 

『 雑木林 ステージ 』 の

樹液 に 集まる 昆虫達 ・・・

 

 

樹液 が 豊富な樹 には 

様々な 昆虫 が 集まりますが

 

お目当ての昆虫達 は

昼間 は 樹の下 の 枯葉 や

土の中 に いる ということを

子供達 に 教え 

 

捕獲作戦 開始!

 

 

 

落ちている枝 を 使って

シャカ シャカ と 枯葉の中 を 

モッサ モッサ と 土の中 を

探します ・・・

 

蚊 に 刺されながら

カユさ と 戦いながら 探します。

 

 

 

ノコギリクワガタ GETッ!

 

子供達 大興奮 (笑)

 

1匹 見つけられたなら

この 雑木林 には 

まだまだ 生息しているぞ っと

 

俄然 ヤル気も上がり

皆で さらに 探します ・・・

 

 

 

コクワガタ も 発見!

 

その後 も さらに

樹液 に 集まる虫の中から

ノコギリクワガタ

ホジクリかえした 土の中 から

コクワガタ

 

合計 4匹 捕まえました。

 

 

 

 

小料理屋の刺し盛り  っぽく

並べてみました (笑)

 

 

 

結果 が 出せたことで

蚊 に 刺された カユみ も

報われました (笑)

 

何か を 得るということ は

時 に 犠牲を払うということ を

学んだようです

 

 

 

子供達には

こういう遊びで得た 経験 から

 

知識 を 実践し 実感すること で

それら経験を通し 知恵 と 成り

能力として身に付く ということ を 

 

今後の人生 で 他のこと にも

応用して 活かしてくれたら と 

想います。

 

 

 

 

その後 子供達 は クワガタ を

家に持ち帰り 飼育したい と ・・・

 

しかし この日は 

虫かご を 持ってきていない ・・・

 

 

仕方ないので

 

アイスコーヒー の カップ を 洗って

枯葉 と 土入れて 持ち帰ることに (笑)

 

妻と長女 が 買い物 を 愉しんでいる

『 モラージュ 』 (ショッピングモール) へ 

向かい 二人と 合流して

 

虫カゴ 購入して

クワガタ達 を 移し換えて

 

夕飯 フードコートで

各々 好きなモン 食べて 

帰宅しました。

 

 

 

 

 

クワガタ と カブトムシ は 毎年

我が家 の 夏の風物詩 ・・・

 

やっぱ ノコギリクワガタ 

カッコイイ ぜ!

 

 

 

毎年そうですが なんだ かんだ

結局 一番 愉しんでいるのは

ワタクシかも しれません (笑)

 

 

今年は 特に 

夏休み中 は 夜な夜な 

息子 と 捕まえに出掛け 

 

夏休みが終わる頃 

カブトム と クワガタ 合わせて

最終的 に 全部 で 50匹位 に

なってしまい 

 

大騒ぎでした 

 

 

 

また 来年の夏 が 楽しみです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


沖縄 を 食べられる贅沢

2014-10-03 | Weblog

 

今年の御中元 で いただきました

マンゴー。

 

家族全員 マンゴー 大好きなので

お祭り騒ぎ で 大喜び。

 

 

 

沖縄産 の 最高に美味しい

マンゴー でした。

 

種や皮は 飼育している

カブトムシ と クワガタ に (笑)

 

余すとこなく いただきました。

 

いつも いつも 嬉しい時間

ありがとうございます。

 

 

 

今年の春 

家族旅行の沖縄では

感動の男気 イタダキまして

 

家族にとって一生忘れられない

最高の思い出になりました。

 

妻 も  子供達 も 

心より 感謝しております。

 

 

 

こちらへ おこしになる時 は 是非 

我が家にも 遊びに いらしてください!

 

羽田まで 御迎えに上がります 

 

 

 

また お目にかかれる日 を

楽しみにしております。