いつか猫になる日まで

思いつくまま気の向くまま
その日のマイブーム

珍しい野菜(13)

2013-01-10 13:45:06 | 料理
まぁさして珍しい訳じゃなかろうが、私ははじめまして。


「プチヴェール」という野菜。
メキャベツとケールを掛け合わせたものらしい。
見た目が華やかそうだったので買ってみた(^^)。
JAとぴあ浜松(JA静岡経済連)からいらっしゃいませ~



葉っぱは見た目より柔らかそうだけど、
半分に切って、軽く茹で、ソテーにしてみた。
(ほとんどほうれん草扱い)

お味もほうれん草の根元部分の甘いかんじで、
私は好きだな、この味。
美味しくいただきました~(^-^)

最近FBに直接投稿してしまうので、SNSやブログの方がすっかりお留守。

*本日の成果

2012-09-23 23:22:26 | 料理
気が向いたので、日頃のストレス解消を兼ねて料理三昧。

①手打ちパスタ…本日の昼食で、カルボナーラになりました。


②おはぎ(2種類)…一応、御彼岸だし。作ったの何年振りだろう。
 

③カレーソース…久しぶり。明日か、明後日の夕食だな。


ゆっくり楽しみました~

※不思議不思議

2012-09-21 00:15:49 | Weblog
今日はヘルスメイトのウォークの下見で、鎌倉に行ってました。一体何年ぶりだろう…
それより、普段とても歩かない距離を歩いて、足の裏と腰が痛い(^^;

出たついでに、コンタクトレンズも買い換え。
直接的には、先日片方無くしたのがきっかけだけど、
いつ買ったか覚えてないくらい以前に買って、既に耐用年数などとうに越えてたので、これを機に。
見て貰ったら「レンズは大変きれいだけど、歪んでます」だって。
急な出費だったけど、こんなことでもないと買い換えなかったから、よしとしよう。

実は先週末、実家に帰省してました。(無くしたコンタクトは岐阜の町のどこかにあるはず)
急な駆け足帰省だったけど、
・移転したと聞いて気になってたお墓参り(関電さん、ありがとう)、
・中学卒業以来の友達との飲み会、
・親不孝者の懺悔(?) などなど、
なかなかに充実した帰省となった次第。

それにしても不思議なのは、ウェザーニュース社のメールサービス。
現在地の気象情報をメールしてくれるはずなんだか、
岐阜にいる間は横浜の情報。
月曜は、横浜と岐阜、新幹線乗り換えのために15分いただけの名古屋の情報。

そして火曜日、横浜と袋井に同時に存在していたらしい。
昨日に至っては、現在地は焼津だって。(あの雨の中!横浜、警報出てるのに!!)
気付かない間に、携帯がテレポートしてるようです(笑)

いやぁ、焼津に雨雲が近づいてますよ~って情報貰っても、活用方法がわからん!!

多分、ボチボチ横浜に戻れたんじゃないかな。

面白いからいいけどさ(^^ゞ

*サマーコンサートでした!

2012-08-25 23:55:17 | Weblog
本日、毎夏恒例のサマーコンサート当日。
思い起こせば3月ぐらいからの練習は、今日、この日のために(笑)

まだまだ至らないところばかり、
他のメンバーの足は引っ張ってるけど、
少なくとも、去年よりは自分的にはよくなった、、、と思う(と、思いたい)。
いやぁ、精進精進。次の時は、もっと上手くなりたいな。

毎年思うけど、いろんな人が集まって一つのものを作るのは楽しい。
学生時代の演劇もそうだったけど、音楽もまたしかり。
楽器や、歌といった技術的なものもそうだけど、
練習日の調整や当日を含めた全体の進行、
音響機材のセッティング(足りない機材を借りてくる人脈も含めて)、
宣伝ポスターやら周辺のお宅へのご挨拶、衣装や、舞台美術製作、
会場や控室を借りる交渉から、お弁当などの手配。
勿論、大の大人が土曜日とはいえ丸一日という時間を割くこと。
どれが欠けても、コンサートは成り立たない。
みんなが自分の持ってるモノを持ち寄っているからこそできるわけで、
そういう「才」をそれぞれが持ってる、ということも凄いし、
それを集めるという事が、すなわちマンパワーなんだなぁ。
(言いたいことがうまく言えないけど)

今日、3年目にして初めて自分が楽器吹いてる写真を撮ってもらったので、
記念にそぉーっと載せておこう(笑)


明日は朝から町内の御神輿(今日・明日で町内の夏祭り)と、
同じ会場で、敬老会のお楽しみ会(?)での演奏。
二日に渡る、夏の最後の大イベントもいよいよクライマックスだ!
疲れた体に鞭打って(笑)、明日もガンバロ!!

*珍しい野菜(12)

2012-08-16 21:23:37 | 料理
先日、買い出しのためご近所のスーパーに行ったところ。こんなお野菜に遭遇しました。

さて、これなーんだ?

ポップには「ゆうがお」って。
一瞬、朝顔に似た花が風に揺れてるシーンが浮かぶ。

これ、なまものだよなー?
自分の記憶が正しければ、夕顔って、干瓢の材料では?
でも、TVで見た干瓢作りの映像にあった夕顔は、白っぽくてもっとでっかい、
ツルツルした感じのカボチャ、若しくは瓜っぽい代物だったような…
でもこれ、括れてない瓢箪みたいだし。
おんなじかなぁ。

買ってみようかなぁ。欲しいなぁ。
いやまて、干瓢作るんか?自分。
冷静になれ、ンなもん手におえるのか?
ネット調べればなんとかなるんじゃね?
他に食べ方とかないのかなぁ…
見た目瓜っぽいから、おんなじように料ればいいんとちゃうやろか。

あれ、なんか調理法書いたメモみたいな紙がある。
こんなんあるんやったら、どーにでも料れるやん!!

以上、気付いてから手に取るまでのわずかな時間によぎった思考のすべて(笑)
この「どーにでも料れるやん」が、未知の野菜に手を出す決め手だな、うん。

よし、今回はヒントになるメモも付いてることだし、ネットに頼らず自分の勘で料ってみよう!
(と、少々無謀なことを考えてみたのはなぜだろう)

さて。
どーにかなるだろ、の見切り発車はいいが。
持ち帰ったメモをよく見ると、鯨汁、味噌炒め、あんかけ、刺身風、とあるものの、
材料と「切って炒める(茹でる)」位しか書いてない。
一応「中身の綿、種子はすべて取り除く」とあるけど。

皮は剥くの?そのまま?
切るってどれくらいの厚さ?
火が通りやすいの?
灰汁抜きは?
っていうか、綿ってどこまでが綿なの?
(輪切りにしたら、瓜と違って綿と身の区別が触ってもわからん!
ゴーヤとか瓜みたいに、スプーンでガリガリ出来ると想像してた)
そもそも、どんな味なのさ!!

と言うことで、副菜に仕立てる前に少量で実験的調理。
恐る恐る成り口に近いところを少し食べてみたら、ちょい苦な感じ。
これならよく煮たら苦味は抜けそう、と思い、皮付きのまま少量を味噌汁の具に。

因みに、成り口の辺りは綿と身の判別がつかず、種子もないから、そのまま半月切りで。
様子もわからないから、出汁取るのと同時進行で、水から茹でてみる。
よーく茹でて、味噌を溶き入れ、出来たお味噌汁は皮の硬い茄子の味噌汁みたい。苦味もなし。
よし、扱えそうだぞ♪

「冬瓜を薄味に煮てとろみを付けたの」のイメージにしようかと思ったけど、
苦味がどう出るかいまいち不安なので、もう少し濃い味付けの挽き肉あんかけで。
輪切りにして、(今度は種子があったので、種子がある部分を目安に綿を取り除いてみた)、
たっぷりのお水で塩ゆで。
挽き肉に刻んだしめじと生姜のみじん切りを混ぜて炒め、砂糖、酒、醤油で味付け、
水溶き片栗粉でとろみを付け、上からかけて出来上がり。
お皿に乗せるとこんなかんじ。


あんに絡めて食べれば気にならないけど、夕顔だけかじると皮が固くてホロ苦い。
(そっか、皮が苦いんだ~)デトックス効果があるか?

(似たような調理法で作った)ゴーヤとどっちが苦い?と家族に聞いたら、
断然ゴーヤの方が苦いらしい。
この食べ方なら、皮は一部剥いた方が口当たりはいいかも。
(全部剥いてもいいけど、扱い辛そう&苦味がなくなったらつまらない味になりそう)

今回使用したのは、新潟県JA十日町の夕顔らしい。
何でも、東北では夕顔を食す習慣があるとかないとか(伝聞)。
中部・関東圏ではお目にかかったことがなかったので、一種の地域食材なんですかねぇ?
流通の拡大(?)で、こういう出逢いが出来ることに感謝。

そうそう、家族に説明したときうっかり「昼顔」って言ってツッコミ受けたけど、
間違えないように。昼顔は蔓とか食べられるらしいけど実ないし、
毒性のあるチョウセンアサガオと間違えたらヤバイから。

楽しく美味しく、ご馳走様でした。