[現代日本史]: 投機マネー 地球温暖化 排出権ビジネス 自然破壊 自滅行為
※ Seriese: 『破壊された未来』: 稚拙思考世代 IT過信 政財界癒着 天下り (官僚・議員・知事・副知事)
■【 参考番組 】 (NHK HPより転載)
・ NHK 「クローズアップ現代」
・ 2008年 7/22 放送 ファンドが“インフラ”をねらう
<自治体財政難>
国からの補助金を得るために ムダな新規公共工事 を増発した結果なのだろう。
”落ちる橋” を含めて 既存の公共インフラを保守・整備する カネ を捻出できない 自治体が多い。
そこに目を付けたのが ファンド であり、 資金洗浄の為に 国内大手企業名を使うのだから 死にゼニ とは よほど甘露な味がするらしい。 (腹に入れば 極苦 い)
<いのちの水>
番組で紹介されたのは 老朽化した上水道施設を ファンドが再建する約束で ファンドに譲渡し、 自治体はファンドに対して 利息を含めた 施設借受け費用を支払うというものだ。
郵政民営化同様に 公共行政では失敗したが、 投機マネーとしては大成功した ドイツ をそのまま真似ている。
「市民のいのち」 を担保にして 悪どい ”国際ヤミ金” に手を出させるものだ。
(続)
関連記事
11/28 日本・再生不能(3) - 宗教腐敗(政教分離)
07/23 日本・再生不能(2) ・・・ 本記事
07/22 日本・再生不能(1) - 絶たれる未来
※ Seriese: 『破壊された未来』: 稚拙思考世代 IT過信 政財界癒着 天下り (官僚・議員・知事・副知事)
■【 参考番組 】 (NHK HPより転載)
・ NHK 「クローズアップ現代」
・ 2008年 7/22 放送 ファンドが“インフラ”をねらう
<自治体財政難>
国からの補助金を得るために ムダな新規公共工事 を増発した結果なのだろう。
”落ちる橋” を含めて 既存の公共インフラを保守・整備する カネ を捻出できない 自治体が多い。
そこに目を付けたのが ファンド であり、 資金洗浄の為に 国内大手企業名を使うのだから 死にゼニ とは よほど甘露な味がするらしい。 (腹に入れば 極苦 い)
<いのちの水>
番組で紹介されたのは 老朽化した上水道施設を ファンドが再建する約束で ファンドに譲渡し、 自治体はファンドに対して 利息を含めた 施設借受け費用を支払うというものだ。
郵政民営化同様に 公共行政では失敗したが、 投機マネーとしては大成功した ドイツ をそのまま真似ている。
「市民のいのち」 を担保にして 悪どい ”国際ヤミ金” に手を出させるものだ。
(続)
関連記事
11/28 日本・再生不能(3) - 宗教腐敗(政教分離)
07/23 日本・再生不能(2) ・・・ 本記事
07/22 日本・再生不能(1) - 絶たれる未来