goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

『女性の結婚・出産』 に関する軽率な発言は女性蔑視から

2007年02月08日 18時40分07秒 | Weblog
人を護るべき職責にある 「厚労相」 による 『女性蔑視発言』 が問題視されているが、大臣本人や首相・自民党議員には その問題を理解できないのであろうと思う。 ”つまらない問題を利用されて政府批判されている” 程度の認識 なのだろう。

<女性達はもっと怒っても良い>
柳沢厚労相は、女性を ”産む機械・装置” に例え、次には 『結婚して子ども二人を望む若い人は健全な考え』 等、次々と問題発言を放った。 本(7日)夕のニュースでは 自民党の町村氏 までが 『柳沢大臣の 発言 には何の問題も無い』『安倍内閣のイメージを貶(おとし)める目的だ』 と発表していた。

<世間知らずの男たち>
前政権を率いた小泉氏もそうであるが、国会議員・政府閣僚 でありながら あまりにも世間に疎い (稚拙な精神) としか思えない。 それだけ 男性社会 の恩恵を享受してきたのだろう。 言い換えると 「女性を己より下に見続けてきた」 事になる。
そして、そんな男たちでも 『男らしく(格好良く)見える』 女性たちも少なくないほど 日本においては ”出来の悪いおとこ” が溢れていたことになる。 そして男たちは そんな女性に甘え続けた。

その結果が 女性たちの理由も考えずに 『女性蔑視発言』 を繰り返しているのだ。

関連記事
02/08 <柳沢厚労相>罷免に値する感覚と発言
11/07 1990年は『国際婦人年』だった - ”男女対等社会”


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (toshiki)
2007-02-08 19:06:41
とても健全だと思えない政治家が多いと思いますよ。こんな事で少子化が解決出来るわけがないです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。