[近代日本史]: 終戦記念日(8月15日) 東京裁判 パール判事(インド)
<平和主義思想家>
日本の敗戦後、 東京裁判に連合国判事として参加した パール判事(インド)の言動が一番確かそうだ。 なにせ 11人の判事団の中で唯一、 被告(戦犯)全員に 「無罪」 と判断したのだから。
だが、そのパール判事が、 日本軍の 南京虐殺 を認め、 さらには 満州事変等 日本軍の軍事力による侵略行為を 「西欧を模倣した行為」 といさめている。
<小泉改革と西欧模倣>
日本が決定的におかしな方向に動き出した 小泉改革 。 国会答弁を聞いていても 「西欧各国では ○○ だ」 と引用していた。 何の事はない、 「戦前復古になる」と心配していたが 「自公政権による西欧模倣政策」 こそが、 かつての日本の 西欧模倣 政策そのものであり、 参院選で 安倍首相の掲げた 「逆行」 が 『戦後レジュームからの脱却』 の中にあった。
せんぜん進歩していない 戦争を知らない世代 による 現在の日本の政治だ。
不徳の自公政権を支援する 若き経営者たち も 大した者ではなかった理由(戦前への逆行思想) がこんなところにあった。
記録する。
関連記事
07/02 <失敗か?>『戦後レジュームからの脱却』 (私見)
05/22 平易に語ろう 『戦後レジュームからの脱却』(4) 【大日本帝国】
05/21 平易に語ろう 『戦後レジュームからの脱却』(3) 【大地主復活】
05/21 平易に語ろう 『戦後レジュームからの脱却』(2) 【財閥復興】
05/21 平易に語ろう 『戦後レジュームからの脱却』(1) 【組合潰し、労基法改正】
02/28 [戦争を知らない世代] 初期世代は団塊よりもさかのぼる
<平和主義思想家>
日本の敗戦後、 東京裁判に連合国判事として参加した パール判事(インド)の言動が一番確かそうだ。 なにせ 11人の判事団の中で唯一、 被告(戦犯)全員に 「無罪」 と判断したのだから。
だが、そのパール判事が、 日本軍の 南京虐殺 を認め、 さらには 満州事変等 日本軍の軍事力による侵略行為を 「西欧を模倣した行為」 といさめている。
<小泉改革と西欧模倣>
日本が決定的におかしな方向に動き出した 小泉改革 。 国会答弁を聞いていても 「西欧各国では ○○ だ」 と引用していた。 何の事はない、 「戦前復古になる」と心配していたが 「自公政権による西欧模倣政策」 こそが、 かつての日本の 西欧模倣 政策そのものであり、 参院選で 安倍首相の掲げた 「逆行」 が 『戦後レジュームからの脱却』 の中にあった。
せんぜん進歩していない 戦争を知らない世代 による 現在の日本の政治だ。
不徳の自公政権を支援する 若き経営者たち も 大した者ではなかった理由(戦前への逆行思想) がこんなところにあった。
記録する。
関連記事
07/02 <失敗か?>『戦後レジュームからの脱却』 (私見)
05/22 平易に語ろう 『戦後レジュームからの脱却』(4) 【大日本帝国】
05/21 平易に語ろう 『戦後レジュームからの脱却』(3) 【大地主復活】
05/21 平易に語ろう 『戦後レジュームからの脱却』(2) 【財閥復興】
05/21 平易に語ろう 『戦後レジュームからの脱却』(1) 【組合潰し、労基法改正】
02/28 [戦争を知らない世代] 初期世代は団塊よりもさかのぼる