goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<公務員改革>目指せ!「天の声!」 国家 (3)

2007年06月18日 17時22分58秒 | 格差社会と政治
[現代日本史]: 聖域無き公務員改革、 官僚体質:温存・強権化、 一般公務員(普通職員): 民間降格、 天下り国家公務員(公務員:高級官僚・議員)

<スリ替え上手>
日本の戦前、戦中、さらに戦後と 日本を実効支配してきた 戦争を知らない世代親世代 。 その強靱な指導力に、 子の世代 は口を挟む事もできないまま、 管理職としての自分の成果は 部下たちが作った成果を 横取りするしかない。

<世代交代>
やがて 民間では 長引く不況の中 少しでも会社に余力のある内にと 世代交代が始まった。 親世代が長くその座に留まったので 慣例となる次世代は 老齢の域に達している。 いきおい 再生 の願いを込めて 自分の息子世代 に 社会の頂点を 譲り始めた結果が 今の ニッポン社会 である。

<北朝鮮同様に>
若く(成果を持たない)新たなリーダーには 口うるさい側近はうっとおしい。 比較される経験者は追い出して、 改革・発展 と銘打って 自分より能力を持たない若い社員で埋め尽くした。

政界も同様に 2005年衆院選で イエス・マン(従順なモグラ) ばかりで埋め尽くしたのは 誰もが知るところである。

<改革は一発芸>
彼らの親世代に 自分のアタマを押さえつけられた中で 懸命に考えてきた 自分の成果(行動プラン)。 最新の考えを取り入れながら 自分の存在(権力)をひけらかすように 最初で最後の 『プランA(改革)』 を実行した。

そして...、
何十年も一筋に考えてきた 「プランA」 だ。
あっさり失敗しても、 次のタマ(プラン)は もう無い。

 (続)

関連記事
06/18 <公務員改革>目指せ!「天の声!」 国家 (4)
06/18 <公務員改革>目指せ!「天の声!」 国家 (3) ・・・ 本記事
06/18 <公務員改革>目指せ!「天の声!」 国家 (2)
06/18 <公務員改革>目指せ!「天の声!」 国家 (1)
02/28 [戦争を知らない世代] 初期世代は団塊よりもさかのぼる


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。