おいでやす京都

京都を自転車で駆け巡る新京都紀行

京都検定試験想定問題108

2007-03-08 09:05:20 | 京都検定試験想定問題
第1問 退蔵院 由緒

臨済宗(漢字3文字)の塔頭。応永十一年波多野出雲守重通が(漢字4文字)を開山として下京区松原に創建したものを移転。塔頭の中で(漢字3文字)についで古い。国の名勝および史跡に指定されている枯山水庭園に咲く枝垂れ桜(写真参照)は必見です。
 
第2問 染殿院 由緒

(漢字2文字)が808年に始めた(漢字2文字)宗の寺で、十住心諭を著したことから十住心院と云われていました。中世以降、時宗・金連寺末となりました。本尊の地蔵菩薩立像(約2メートルあるそうです)は裸形の秘仏で、50年に一度開帳されます。
 
<ご利益 安産守護>
(漢字2文字)天皇の皇后染殿がこの地蔵菩薩に祈り、清和天皇をもうけられたことから、安産守護の地蔵尊として信仰を集めるようになりました。
 
第3問 ここどこ
 
3月17日に古渓忌が行われます
 
ヒント:大徳寺の塔頭の一つです

写真をHP京都検定試験想定問題108に掲載しております

メルマガでは3月は「京都の桜」を散策します。

この機会に是非ともご登録お願いします。メルマガの登録はこちらからどうぞ

この度、昨年秋に続く第2弾として「おいでやす京都 桜舞う古都」
出版社:有限会社ジップ(075-771-0731)を出版することになりました。

第一回目のソメイヨシノの開花予想では京都は3月28日となっています

下記書店で販売しております

紀伊国屋書店京都・梅田本店

ジュンク堂書店京都・堂島本店・難波店

ウォーキングしながら桜を観賞することをテーマに10コース、48ヶ寺をご紹介しております。

桜の名所はいうにおよばず、穴場もたくさんご紹介しております。

桜といえば、ソメイヨシノを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、黄緑色の花びらの御衣黄や散ったあとまで楽しめる普賢象桜など京都にはたくさんの桜が咲きます。これらの桜は4月末頃まで楽しめます

哲学の道や円山公園などのソメイヨシノも確かに綺麗ですが、あまりの人出に閉口される方も多いのではないでしょうか

その点、弊書ではあまり知られていない穴場でしかも桜を堪能できる場所を沢山紹介しております。

京都の桜の80%以上をこの一冊に網羅しております

本の紹介はこちらからどうぞ。ネットでも販売しております


最新の画像もっと見る