
阿蘇旅行2日目。
まずはペンションで朝風呂&朝ごはん
朝食の席には昨日撮影してくださった写真が
額入りで飾ってありました
写真は額ごとプレゼント
してくださるそうで
嬉しい心遣いです
で朝食はこんな感じでした

メロン&はちみつのフレッシュジュース付き♪
子ども達が喜ぶかなぁ~
ってことで別途注文しておいた
『ぐりとぐらのカステラ』
ぬいぐるみも持ってきてくれました
朝ごはんをほとんど食べなかった娘達だけど
これには大喜びで飛びついた
ふんわふわっっのカステラに大満足の2人

あっという間に2人で完食
美味しくいただきました~
チェックアウトをしたら2日目の観光開始
まずは白川水源へ
湧水量が毎分60tという水源。
川の底から砂を舞い上げて水が湧き出てました
水もとっても澄んでてキレイ
そしてここでも川辺でちょっとだけ水遊び。
とっても冷たくって気持ちよかった
早速オヤツに水まんじゅう

一人1個ずつね~とチビソラのお口に運んでると
待てないクルルのお口に注目
半分凍ってる状態だった水まんじゅう。
桜風味でとっても美味しかったです
しばらく車を走らせて次の目的地は阿蘇ミルク牧場
今日はチビソラ&クルルが楽しめるプランです
まずはヤギさんレースに参加。
5頭のヤギさんの疾走レースの1-2位を予想するんですが
残念ながらみんなハズレ~
そしてここでランチタイム
バイキングレストランです。

メニューがとっても豊富で地の物がたくさん
しかも美味しい
もちろんココで販売されてる牛乳も飲めます。
スイーツも6種類ほどありお腹いっぱいいただきました
昼食後はここでのメインイベント乳搾り体験

来月出産というお腹の大きな牛さんでした。
チビソラはちゃんと一人で搾れたよ
その後は小動物と触れ合ったりして楽しみました
午後の強い日差しに、帽子ナシの旦那様とカータンはこんな姿

ミルク牧場で過ごした後は本日の宿泊先である平山温泉へ
阿蘇からは約2時間かかります
途中道の駅七城メロンドームで休憩。
もちろん目的はメロンソフトクリーム
ソフトクリームマシンに果肉を投入
これは期待

食べると期待通り
果肉たっぷりでした
食べかけで失礼
夕方には本日の宿『家族湯 いまむら』に到着
平山温泉の湯は
美人湯
と言われているそうで
ぬめりのある柔らかいお湯でした。
入浴後はお肌スベスベになって気持ちよかったです
夕食はこんな感じで。

ここは熊本。おいしい馬刺し
付きでした
ということで2日目終了
まずはペンションで朝風呂&朝ごはん

朝食の席には昨日撮影してくださった写真が
額入りで飾ってありました

写真は額ごとプレゼント

嬉しい心遣いです

で朝食はこんな感じでした


メロン&はちみつのフレッシュジュース付き♪
子ども達が喜ぶかなぁ~

『ぐりとぐらのカステラ』


朝ごはんをほとんど食べなかった娘達だけど
これには大喜びで飛びついた

ふんわふわっっのカステラに大満足の2人



あっという間に2人で完食



チェックアウトをしたら2日目の観光開始

まずは白川水源へ
湧水量が毎分60tという水源。
川の底から砂を舞い上げて水が湧き出てました

水もとっても澄んでてキレイ

そしてここでも川辺でちょっとだけ水遊び。


早速オヤツに水まんじゅう

一人1個ずつね~とチビソラのお口に運んでると


半分凍ってる状態だった水まんじゅう。
桜風味でとっても美味しかったです

しばらく車を走らせて次の目的地は阿蘇ミルク牧場

今日はチビソラ&クルルが楽しめるプランです

まずはヤギさんレースに参加。
5頭のヤギさんの疾走レースの1-2位を予想するんですが
残念ながらみんなハズレ~

そしてここでランチタイム

バイキングレストランです。

メニューがとっても豊富で地の物がたくさん


もちろんココで販売されてる牛乳も飲めます。
スイーツも6種類ほどありお腹いっぱいいただきました

昼食後はここでのメインイベント乳搾り体験

来月出産というお腹の大きな牛さんでした。
チビソラはちゃんと一人で搾れたよ

その後は小動物と触れ合ったりして楽しみました

午後の強い日差しに、帽子ナシの旦那様とカータンはこんな姿


ミルク牧場で過ごした後は本日の宿泊先である平山温泉へ
阿蘇からは約2時間かかります

途中道の駅七城メロンドームで休憩。
もちろん目的はメロンソフトクリーム

ソフトクリームマシンに果肉を投入





食べると期待通り




夕方には本日の宿『家族湯 いまむら』に到着

平山温泉の湯は


ぬめりのある柔らかいお湯でした。
入浴後はお肌スベスベになって気持ちよかったです

夕食はこんな感じで。

ここは熊本。おいしい馬刺し


ということで2日目終了

景色も食べ物も水も美しい。
ご主人と一緒に、楽しい旅行ができてよかったね。
ご両親も同行して、親孝行だ~。
でも、特に旅行中は、
子供が3人いたら、夫婦だけじゃ手が足りない時もあるだろうから、助かったかな。
やっぱ日本は食べ物美味しかったよぉ~
旅行に行くと郷土料理も食べれるし
おかげでかな~り出腹になったけど
親同伴旅行。お世話になりまくったお礼のつもりで誘ったんだけど
子守続きでむしろ疲れさせたような気も・・・
どっちがよかったんでしょうかね!?