Chocolat cuisine

しょこらが出会った、作った、食べた、
美味しいもの★いろいろ綴ってます。

Le syndrome de Paris 『パリ症候群』

2010-06-11 06:44:04 | 今日のしょこら
『シンドロームパリ(パリ症候群)』とは、映画や雑誌などの華やかなイメージに憧れてパリで暮らし始めた日本人が、パリの習慣や文化などに適応できずに精神的なバランスを崩し、鬱病に近い精神状態に陥るというもの。

日本で言われている「おフランス」のイメージを持ったままフランスに滞在したところ、実際は全く以って「花の都パリ」ではなく、
憧れていたパリ、フランス人のイメージと現実のギャップ、言葉、人間関係などからストレスが生じ鬱病になってしまい、中には日本に送還されてしまう人もいるらしいです。
しかもこの病気、パリで暮らす人だけでなく観光客でもなる人がいるというから驚きです。


でも今に始まった病気ではなく (かなり昔から存在してます)、なので今さらここで書く内容でもないですが、
たまたま現在通っている語学学校の授業で、自分の国の文化に関することなどのレポートを書いて発表するというのがあり、「何か興味深いテーマは無いかな・・・・?」ということで、このレポートを書いたので、ちょっとブログで触れてみました。

この病気に関する記事を検索してみると、過去にフランスの新聞や、テレビでも紹介されていたのには驚きました。


今回、日本の雑誌やメディア、日本人がイメージするパリ、フランス人についていろいろ考えてしまいましたが、
正直、私は日本の雑誌やメディアが紹介するパリはあまり好きではないです。《パリ特集》を見る度に、「ちょっと夢を与え過ぎじゃない?」「日本人ってなんでこんなに贅沢好きなの?」いつもそう思ってしまいます。

私なんか、パリのこと全然詳しくないですよ。知ってるのは、美味しいパン屋にケーキ屋、そして安くて美味しいビストロぐらいです。


最新の画像もっと見る