法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

『教行信証』と『正法眼蔵』

2020年04月25日 21時57分40秒 | 毎田周一師の言葉

毎田周一師の言葉をお届けします。

今日仏教をその生命の相に於いて捉へんと欲すれば、
世界人類の何れの人と雖も、
この二師に学ぶの外はないのである。
日本人は仏教を親鸞・道元二師に於いて示すべきで、
歴史的使命乃至は義務を背負はせられてゐるのである。
今日の我国の仏教徒が明らかにすべきは、
親鸞・道元二師の真意である。
ところで二師の真意は何処に於いて見出されるべきであろうか。
それは外ならぬ
「教行信証」と「正法眼蔵」とに於いてでなければならない。
従って今日の日本仏教徒の研究すべきは、
このに二書なりとせねばならない。

『毎田周一全集』第九巻より

ボクが主宰している、
カウンセリング研究会【くりのみ】
法音道場in願海庵
法音道場in東伊豆町稲取・鈴木かめ寮
で、
『教行信証』と『正法眼蔵』を読んでいます。

コロナ騒動が終息しましたら、ぜひお出かけください。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『顕浄土真実教行証文類』(... | トップ | 『三帖和讃』にならう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

毎田周一師の言葉」カテゴリの最新記事