goo

世田谷ボロ市は本当にすごかった!

2011-01-16 | 季節のイベント

先週、ふと電車のつり革広告を眺めていたら、
世田谷のボロ市の告知を見つけました。
そういえば、子供の頃に一回行ったことがあるか(もしくはないか)
くらいだったなぁ、と思い、行ってみることに♪
だんなちゃんに「ボロ市行かない?」と聞いたみたら、
すぐに「行く!」とのお返事。
数日前から、「ボロ市にはカメラ持っていこうね♪」と楽しみにし、
当日は「ボロ市に行くんだったら、リュック背負っていかなきゃ」と、
本当にリュックを背負って行きました(笑)。
(買ったものをたくさん入れられるように、とのこと(笑))





ボロ市の人出は35万人と聞きましたが、もう本当にすごい人手で、
基本、写真を撮ることがままなりません。
何しろ、立ち止まったりすることもあまり出来ず、
見たいものがあったら、強引に入っていかなければ・・・という状態。
とはいえ、結構頑張って撮りました!




ボロ市開始当初(ということは450年前から?!)から甘酒を売っているという
甘酒屋さんの名物おじさま、スズキ・ノブオさん。
カメラを向けるとポーズを撮ってくれます♪




主にお皿や置物などの骨董品が多いのですが、
お洒落な輸入アンティークのお店や今風の雑貨屋さんなどもありました。






古本や絵本やレコードは、色どりがかわいくて、
見ているだけでも楽しいです♪




古い文房具もこうやって並べられていると、お洒落に見えますね。
他にも昔のジャポニカ学習帳とか塗り絵とかあって、
懐かしさに思わず手に取ってしまいます。




マブチモーター。
だんなちゃんが、「懐かしいなぁ」と手に取っていましたが、
私としては別にピンと来ず・・・。
「何に使ったの?」と聞くと、
「なんにでもつけたよ。工作の時とか、プラモデルとか」とのこと。
それでもピンと来ませんでしたが(笑)




結構あやしいもの、笑えるものもいっぱい!
これは、「忍者武芸帳」。(笑)
手に取ろうとする義弟くん。(笑)
もっと不思議なものもいっぱいあったのですが、
とにかくお店やものがいっぱいすぎてあまり思い出せません(汗)
(お店の数ではなくて、記憶力のせい?(笑))




家紋スタンプ!
このお店にはたくさんの人が群がっていました。
「うちの家紋どれだっけ?」って、
みーんな口をそろえて言いながら見ていました。
それにしても、なんだか素朴でかわいいですよね☆




これは気になったので、ちょっと撮ってみました(笑)




こちらは、手作りの陶芸家さんのお店。
個性的な置物がたくさんあって、
だんなちゃんと義弟くんのツボだったらしく、
二人でしばらく眺めていました。
そして、このくらいの世代の男性のツボらしくて、
同じ世代の男性たちが次々と買っていました。
(ちなみに、だんなちゃんも不思議~~~な置物ペンダント?!を
買ったので、これは後日あらためてUPしたいと思います。
ものすごく不思議~~なキモカワなのです(笑))



同じ作家さんの香炉。
こちらは恐竜ですね。




全国の物産コーナーのようなところもあり、
いろんな地方の特産の出店がありました。
とにかくとにかく、今日はとっても寒くて顔が冷たいほど!
私は、おしるこを、だんなちゃんと義弟くんは豚汁をすすって、
なんとか身体をポカポカに。
寒いので、スープやホットジンジャー、おしるこなど、
飲んでばかりだったかも(笑)
(ちなみに、妹はあまりの寒さに、ずい分前にリタイアして帰りました。
いや、本当にそれくらい寒かったです!)


ところでおしるこに並んでいる時に、
義弟くんは偶然会った後輩に声をかけられていました。
この何万人の人の中でよくもまあ、こんな偶然に!
しかも、ちょうど行きのタクシーの中で、
その子の話をしていたので、ビックリです!

そしてうれしかったのは、その後輩の彼女さんが
「今日も、くらしのたのしみの腰腹巻きしています」
と言ってくれたこと☆
実はタクシーの中で話していたのは、
「後輩の彼女ちゃんが、腰腹巻きを絶賛してくれてたよ」
と義弟くんが教えてくれたのでした。
だから、今日みたいなとっても寒い日に活用してくれていると知って
とってもうれしいかったです☆
(もちろん、私も腹巻きしていましたよ。(笑)
レッグウォーマーも♪)


さて、今日は世田谷ボロ市の前編でした☆
後日の後編は、先ほどちらりと出てきたキモカワ?ペンダントなど、
ボロ市で買ってきたいろんなものをUPしたいと思います♪

goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。