HONK de BONK

鳥の“落し物”が直撃しましたが(泣)鳥には寛容な私です。。。

Tour de France stage 5 (馬車馬とやせ馬)

2013-07-04 18:01:39 | bike
ツール・ド・フランス第5ステージ。キャメロン・マイヤーの仕事はゲランスのマイヨ・ジョーヌを守るべく、集団コントロールのスーパー・ドメスティーク。オグレディ、ロット、シマノも先頭に立ったが、マイヤー兄の85%先頭固定と言っても過言ではない。


グリーンエッジの黄色いヘルメットは、昨年のスカイの罰ゲーム(違)状態ではなく、
好き好んででかぶっている。マイヤー兄は一番右。因みに、TTTのエヴァンスは「ひとり
赤ヘル軍団」でした…。(photo: GreenEDGE公式サイトより)


ターキー、カリフォルニア、スイスでのエース待遇も勿論よかったけど、昨日の奴隷姿も捨て難い(苦笑)。ドメスティーク、アシスト、ヘルパー、使用人、召使い、しもべ。。。

まさに馬車馬の如く鬼引きした。やせ馬なのに。

マイヤー兄のレース後インタヴュー(↓)。多少疲れた表情も、嬉しそうなのがドMっぽい(苦笑)。

SBS: Cameron Meyer Published - 4 July 2013: Tour de France Stage 5 post race interview - Cameron Meyer

+++

やせ馬と言えば、大分の全日本で食べたローカルおやつの名前が“やせうま”(←無理矢理展開)。



Wikipedia: やせうま

うどんみたいな麺に、砂糖ときな粉をまぶした、安倍川餅のヌードル版とでも言いますか。うどんというより、ほうとうに近いかな。表面がざらっとしているから、きな粉がいい塩梅でからまっていて美味しい~。

いぬたろうは、うどんのスイーツ状態に衝撃を受けていたが、私にはこれはアリな組み合わせ。

実は小学校の給食に、ぜんざいがおかずとして出て、その中にうどんが入っていたのだ(@熊本)。デザートではない。いつもはクリームシチューやミートソースが入っている主菜の器に、何故か甘いあんこ物。

普通、ぜんざいには餅だろー!と内心思っていたが、もち米は高いから、小麦粉で代用しているのだな…とありのままを受け入れる聡明な子供だった(自画自賛)。

「ぜんざい」「給食」で検索したが、一定の地域性を導き出すことはできなかった。大分のやせうまも、学校給食に出るようだ。

最新の画像もっと見る