中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(1.23)南岸低気圧

2018-01-23 09:48:59 | 日常
1月23日  (火曜日)  晴れ  気温が上がらない!

5時に起きて暗いうちに雪かきをする。
17〜8㎝程の降雪では雪かきも以前30㎝越えの大雪に比べると楽である。
1時間半程で大凡終わったが冷たいので凍り始めた朝方だ。
陽が出ても溶けずらそうだ。滑ること・・!


前の畑は一面の白色に。

~~~~~~~~~~~~
コラム余録に この春の雪と歴史的事件のことが載っていた。

 赤穂浪士が討ち入った元禄15年12月14日は
 西暦1703年1月30日という。

 討ち入り当日は晴れていたが、前日までの積雪が残っていたらしい。
 忠臣蔵の脚色にあたり、その雪を興趣盛り上げに用いぬ手はない。

▲雪の歴史ドラマでは次に桜田門外の変が浮かぶ。
 当時の人々は桃の節句(3月3日)の雪は前代未聞だと驚いたというが、
 新暦で3月24日だから時折ある春の雪である。
 こちらは襲撃の時に降っていた雪で警護の隙をつかれたようだ。


▲確実な気象記録のあるのは2・26事件で、
 実は未明の重臣襲撃の時に降雪はなかった。
 気象予報士の饒村曜(にょうむら・よう)さんによれば、
 3日前に降った大雪の積雪が残る中、襲撃後の午前8時ごろから降り始めた
 雪が事件の記憶を形作ったのだ。

▲いずれも冬から春先、列島南岸を発達しながら東進する
 「南岸低気圧」による大雪でドラマチックに彩られた
  >江戸・東京の歴史的事件だった。

  昔は「台湾坊主」などと呼ばれたこの低気圧である。
  またまた首都圏に大雪をもたらした。

▲昨年から列島の南を流れる黒潮の大蛇行が観測されているが、
 先の饒村さんによれば大蛇行の冬は東京の雪日数が増えるというデータがある。

 因果関係ははっきりしないものの、もしや今年も……と思わせる1月下旬の大雪となった。


▲いつもながら雪国の方には苦笑されそうな首都圏の「大雪」騒動だ。
 滑る転ぶという身の危険に始まり、都市インフラのまひから想定外の
 パニックドラマの不吉な予感すらはらむ現代の南岸低気圧である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記(1.22)雪になった! | トップ | 日記(1.23)フェイクのニュース »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事