お天気は


逆行だからフラッシュつけたら喉ちんこまで見えそうだ( ´∀`)ヵヵヵ
…って犬には無いのか??
今日は久々に涼しい朝~♪
札幌にもやっと秋がきたようです(*^▽^*)
お友達のヘレンちゃんも嬉しくて、芝生でゴ~ロゴロ~♪
頭に何やら怪しい香りがするものをつけてきた(・∀・;ノ)ノワオ
そして、こうなりましたクスクス(´艸`o)゜.+:

ママに頭をジャブジャブされちゃったー!!
そして水も滴るいい女の出来上がり♪

輝いております(*´∇`*)
さ~て今日はフレキシリード(伸縮リード)のお話ですよ♪
多分みなさまも一つはもっているのではないでしょうか?
でも、使い方次第では事故に巻き込まれる事もあるのでご注意ください!
~ 我が家のフレキシリードの使い方講座 ~
「 基本の歩き方♪ 」

通常のリードより少し短い長さでアルファベットのJの文字をイメージしながら通常のお散歩道を歩きましょう。
むやみにロックを解除したまま歩くと危険です。
ロックを解除するときは、必ず広くて安全な場所にしましょう♪
お友達とのご挨拶の時も、ロックは忘れずに!
私もよく他のワンちゃんにぐるぐる巻きにされたものです┐(´д`)┌ ヤレヤレ
「 拾い食い防止作戦 」

意外と知られていないこの使い方♪
フレキシリードというと、自由に走らせる!というのが一般的な発想だと思いますが、実はこれこんなに短くなるんですよね!
まだパピー時代、どうしても拾い食いする時期があると思います。
そんなとき、この必殺技で、地面に顔が届かない!
もちろん、そればかりではなく躾もしましたよ♪
大好きなおやつを目の前において寸止めでストップ、お座り。
それが出来たら、ご褒美♪
でも、食べ物が散乱していたり緊急の時って、どうしてもあるんですよね(;^。^A アセアセ…
そんな時は、このリード使いで防止できます♪
「 待て、来いの練習 」

少し大人になってくると、待てや来いは出来るにこしたことはないですよね(*^▽^*)
そんな時、リードを離すと不安だし危ない!!
でも最大5m伸びるフレキシリードならこの練習にはもってこいです(*゜ー゜)(*。_。)ウンウン♪
「 急な坂道もおひとりでどうぞ♪ 」

お山に登りたいクーにはとても便利♪
母ちゃんはお山の下で待機してクーだけ登れますプププッ(* ̄m ̄)ノ彡☆ばんばん!!
フレキシリードは正しく使うととっても便利で優れものですが間違った使いかたをすると大変な事故になりかねません。
そして、できることなら、紐タイプではなくテープタイプのものをおすすめします♪
紐タイプは、他の人から見えずらい為自転車で通りかかった人が知らずに通り過ぎようとして転倒してしまったという事故もあります。
飼い主さんもワンちゃんも安全にお散歩できるのが一番ですよね(*^▽^*)

ちなみにクーのフレキシリードはすずのお下がりで大型犬用ですが、何か?(´0ノ`*)オーホッホッホ!!