録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

新規格より改良規格

2014-03-23 00:08:46 | 次世代ビデオへの懸念
またいただいたネタより。

総務省でパブリックコメントを募集した要項のうち、わたしらに関係ありそうな件、「超高精細度テレビジョン放送システムに関する技術的条件について」の結果が掲載されています。

放送システム委員会報告(案)に対する意見募集の結果

あくまで超高精細度テレビジョン、つまり4Kや8K(総務省はまとめてUHDTVと呼んでいるようです。浸透はしていませんが、略称として使います)の放送に関する意見募集に寄せられたもので、基本的に全部掲載されているはずです。リンク先の"別紙"の項目にその意見がpdfで羅列されています。細かいことは直接ダウンロードしてみていただくとして、中をざっと読んでみると、意見、特に個人の意見のほとんどが音声、それもロスレス音源の採用に集中しているのがわかります。
UHDTVの規格においては、ビデオ系雑誌でも語られるのはその解像度や圧縮方式であり、音声の観点から語られることはまずありません。もちろん音声においても現行デジタル放送よりは強化される規格となっています。が、22.2ch化のようなとても個人が導入するものではないような方面での強化が優先されており、むしろUHDTVを縁遠いものに感じさせる一因となっているくらいです。
音声は、録画規制や一部メーカーの官製寡占化以外に、能力として従来のアナログ放送時代より劣るものとなっている規格の最たるものです。一部だけではありましたが、BS放送はデジタルオーディオ(PCMのことですが日本放送協会はその名を使いたがらないため)の番組があり、それはCDと同等かそれ以上の音質を実現していました。ビデオのS-VHSでもその放送を音質の劣化なく録画するためにオーディオだけ先行デジタル化したくらいです。アナログの終焉とともにPCM音声の放送はなくなり、現在はすべての番組が圧縮音源になっています。音質は方式だけで決まるものではありませんが、「劣る規格を採用している」こと自体気に入らない人は少なくないでしょう。そのため、UHDTVが実現するなら今度こそロスレス音源で・・・と言うところなのでしょうが、解像度と違って音質の規格、特にロスレス音源の採用なら現行の放送でも実現は不可能ではないはずです。最悪放送波を利用してテレビやレコーダーのファームウェアをアップデートしてロスレスやPCM規格に対応させることは十分に可能でしょう。でも、やりそうにないからこうしてパブコメという機会を利用して意見を投稿するしかないわけですよね。

実のところ、現行放送の解像度が不満、という人はほとんどいないはずです。あるとしたら先にあげたような音質、あるいは画質で不満があるとしたらビットレートやエンコーダーに性能不足によるモスキートノイズやマッハバンドと言ったデジタルノイズで、まずそこを改善してほしいという人の方が多くないでしょうか? 例えば先日取り上げたHD+SDの分割放送。SD分ビットレートが不足しているにも関わらず1920x1080で放送していたのはおそらく規格の問題。ああいう状態の時は1440x1080に切り替えて放送できるような柔軟な放送体制が保てるようにすれば解像度を減らすことでビットレートの節約ができ、結果そっちの方が画質はよく見えるようになるはずなんです。こうした改善の利用者としての利点は手持ちのシステムを全部買い換える必要がないことにあります。消費税はこれからも増税が続きますし、物価は上げるのが政府の方針ですし、むやみに全部買い換えたくないですよね? 口に出す人は少ないですが、次世代放送とかにかまけるくらいなら現行放送を改良してくれた方がずっとうれしいですよね? それなのに放送の規格の議題は全面買い替えを要求するものばかり進行し、実際の利用者の不満点は放置されているんです。そうでないとメーカーが儲からないからでしょうが、結局テレビ離れを進行させる大きな理由にもなっているわけですが。

テレビ離れを食い止め、テレビを儲かる市場に戻すのは国を挙げての方針となっていますが、その儲かる市場とは緩やかでも使いやすい改良規格が次々と登場し、大きくはなくとも消費者の目をつなぎとめて推移し続ける市場なのでしょうか? それともむやみに買い換えないとついていけない新規格を次々と登場させ、みんな我先にと買い換える大波が怒涛の如く押し寄せる市場なのでしょうか? 後者が要らないとはもちろん言いませんし、本当に我先に飛びつきたくなるものなら大歓迎ですが、現在のデジタル放送が決して不満の少ない優良放送ではないことはテレビにかかわる全員が再認識すべきでしょう。アナログ放送は50年間も改良が続いたんですから。

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 典型的XPから買い替えする人の話 | トップ | わたしの怪獣大戦争と、復活... »

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (岡本)
2014-03-23 15:20:31
dアニメストアの最高画質が480p程度だなんて720p程度だと思いましたがテレビにHDMI出力してみると残念な結果でしたけど製品版の売上・1080iで放送しているアニメ専門チャンネルに配慮したかも知れませんね。
返信する
Unknown (krmmk3)
2014-03-24 00:29:38
>岡本さん
まぁスマホがメインというサービスですし、帯域や容量抑えるために解像度も低くするのは仕方ないでしょう。
返信する
【一部答申】超高精細度テレビジョン放送システムに関する技術的条件 (Unknown)
2014-03-26 06:55:37
超高精細度テレビジョン放送システムに関する技術的条件
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000095.html

完全なサービス享受は高速通信必須みたいですね

MMT(MPEG Media Transport)
・追加映像情報は、30Mbpsの通信で補完
・降雨時に、通信経由で番組を視聴
・通信経由で、別アングル視聴

“普及”すれば、超先進国?
返信する
Unknown (krmmk3)
2014-03-28 00:17:42
>2014-03-26 06:55:37さん
日本は通信の速度に関していえば十分なインフラを持っていますから、それを背景にしてのことでしょうね。
正直「通信経由で番組を視聴」ができれば十分じゃないでしょうか。
返信する
Unknown (岡本)
2014-03-31 05:17:15
NHK BSの時刻表示が地デジと同じの協会フォントに変更されました。

個人的に違和感があります。
返信する
Unknown (krmmk3)
2014-03-31 23:11:11
>岡本さん
BSの時刻表示って実はみたことなかったです。
協会側としては、共通化することで「同じ日本放送協会」として地上波と衛星放送の垣根の方をなくしたかったんだと思います。
返信する
総務省電波政策懇、4K放送実現へ地上波用周波数要望 (Unknown)
2014-04-03 19:15:35

4月3日(木)付記事一覧
http://www.godotsushin.com/

4Kきましたね
買い替え需要には、地デジの4Kが必要とのことでしょう。
返信する
Unknown (krmmk3)
2014-04-03 23:58:31
>2014-04-03 19:15:35さん
4Kはパスして8Kが日本放送協会の方針ですから、それと真っ向から対立するものになりそうですね。どこが4K地上波に名乗りを上げるのかが注目です。
返信する
Unknown (岡本)
2014-04-05 19:50:21
TOKYO MXの新マスターによるマルチ放送が開始されましたが恒例のビットレート調査がしないのですか?

CATVも関西電力のeo光テレビが地デジのトランスモジュレーションを廃止してパススルーに一本化してCSのHD放送を拡大した例がありますが全国のCATVもスーパーハイビジョンの再送信帯域確保の名目で地デジのトランスモジュレーションを廃止の可能性はありますか?
返信する
Unknown (krmmk3)
2014-04-06 00:26:50
>岡本さん
東京在住でないわたしにどうやって調べろと・・・。どっちにしても全国共通の話にはならない地上波はいただいたデータ以外ではやってないです。BS/CSに関しては文化庁も同行が静かですし、そろそろやってもいいんですが、あれお金と手間がかかるんで、録画する番組が多い時期は避けたいです。
ケーブルテレビも地上波の影響下からは逃れられず、実質的に支配下にあるようなもの(地上デジタル再送信と引き換えに他県の放送の再送信を停止させられた局もあります)なので、地上波を停止してほかの放送の空を確保というのは絶対にないでしょうね。一部で実験的に行われたH.265/HEVCベースの独自形式で先行される可能性はありますが、ビットレートは目いっぱい削られるでしょう。
返信する

コメントを投稿

次世代ビデオへの懸念」カテゴリの最新記事