録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

PT2でWMC! データ放送もバッチリ!

2009-11-16 00:10:53 | PV3/PV4/PT1/PT2
Windows7もしばらく使っていますと、だいぶアラが見えてくるようになります。使い始めた当初はあんなに頼もしく見えたのに・・・。
もちろん、ユーザーアカウントコントロールが画面暗転なし、警告バルーンなしの弱いモードに設定できたり、動画との相性のよさはVistaを圧倒します。ですが、どうもファイルの操作に関してはもうひとつの感が大きいですね。ファイル検索もちゃんと全部のファイルの中から探しているのかどうか怪しいですし。一番多くの人に同意してもらえると思われる不便さは、なんと言ってもフォルダ内のファイルが常時「自動整列」扱いで、XPやVistaのように、「あとで削除するファイル、まとめて隅っこの方においておくか~」などの使い方ができなくなってしまい、どうアイコンをドラッグしようと、自動的に整列されてしまうことです。なぜかデスクトップのアイコンでは自動整列を切ることができるのに、フォルダ内では出来ません。この方式にイライラしたあとに、Vistaに戻ると、「おお、曖昧な位置にファイルが自由における~」と妙に開放された気分になります。見た目が似ているだけに。
また、7にもうひとつ使いにくいと思わせる使い方がありました。HDRecの自由化です。いや、Vista同様問題なく行えたのですが、読み込みにDVD-RWを使った場合、なぜか自由化の後取り出すときに、なにやら処理を始めてしまい、排出が遅くなるのです。実は、Windows7は、どういう条件でそれを行うのかわかりませんが、DVD-RWでHDRecの自由化を行うと、勝手にファイナライズしてしまうのです。RD-X8で新しいファイルを書き込もうとすると、いつもならファイルの削除ですむのにいちいちフォーマットしなおさなければならなくなってしまい、時間が余計にかかります。
スカパー!HDの自由化を行うのなら、XPよりも7よりもVistaが断然優れています。それを考慮に入れている人は、Vistaを使いましょう・・・。

ひょっとして、XP・Vista・7を比較して「Vistaが一番優れている」って結論づけた記事は世界でここしかないんじゃ(^^;)

と、これからはともかく思ったほど快適な環境ばかりではないなぁと考え始めたWindows7ですが、その状況を一転させるうわさが飛び込んできました。なんと、BonDriver対応機をMediaCenterで使えるようにできるとか。チェックが甘くて知りませんでした。さっそくやってみましょう。
なお、BonDriverさえ使えればたぶんFriioとかでも使えると思いますが、今回はせっかく買ったPT2を使ってみることにします。いや~買っておいてよかった。なお、7の64bitでしか使えないという話です。今回も64bitのUltimateを使ってます。

・ドライバーのインストール
最近はすでに処理を済ませたドライバとかもアップローダーに乗っていますが、アースソフトのドライバを使ってみましょう。一応、署名は強制停止で使います。
uniextract16をダウンロード→インストールし、PT2-Windows-Driver-200.exeを解凍します。
{tmp}フォルダ内の「windrvr6_EARTHSOFT_PT2_64.sys」を「windrvr6_EARTHSOFT_PT2.sys」に、「windrvr6_EARTHSOFT_PT2_driver.inf」を「windrvr6_EARTHSOFT_PT2.inf」に、それぞれリネーム。コンパネからデバイスマネージャーを開き、上のバーの操作から"レガシーハードウェアの追加"を選びます。ドライバのインストールでは、「ディスク使用」を使い、さっきのtmpフォルダ内のwindrvr6_EARTHSOFT_PT2_device.infを選択。もちろんSDKもインストールしておきます。
DTV関係ツールの、DTV アップローダから"up0198.zip 7のWMCからBonDriverを使う実験"をダウンロードします。
devcon.exeをダウンロードします。ダブルクリックしてできたファイルのうち、"i386"フォルダの中にあるdevcon.exeをC:¥WINDOWS¥System32の中に入れます。
・先のDTV関係ツールの、PT2のBonDriver(もちろん使う機種によって違いますが、PT1とPT2は別なので注意)もダウンロードし、中のBonDriverを、up0198.zipを解凍したフォルダに放り込みます。
・同フォルダのamd64またはx86に入っているドライバを、PT2のドライバと同じようにデバイスマネージャーのレガシーハードウェアの追加から、強引にインストールします。Tが地上波、SがBSです。
・コマンドプロンプトを開き、地上波を使う場合は
devcon install BWTunerT.inf BWTunerT
衛星放送なら
devcon install BWTunerS.inf BWTunerS
を実行。readme.txtの指示に従うだけですね。
・BWTHelper.exeをダブルクリックして実行、BonDriverを指定したあと、環境の設定をします。ウチのようにCATVのパススルーで地上デジタルを視聴する場合、UHF・VHFともに"無効"、CATVだけ"有効"にしました。OKをクリックしておけば、常駐されます。
・MediaCenterを立ち上げ、テレビの設定をします。基本画面の指示に従うだけですが、英語のエラーメッセージらしきものが出たときは、黙って「Finish」をクリック。そのまま進行しますので、まったく問題ありません。ほかにPlayReadyのインストールがエラーを起こしますが、これも無視してください。
・テレビの信号がちゃんと受信されたら、大成功! MediaCenterからチャンネルを選択すれば、デジタル放送が見られます。

なお、残念ながらBonCasLinkのクライアントモードによるB-CASの共用はできませんでした。MediaCenterを使うPCをサーバーにするなど、この機種でB-CASカードを読み込ませる必要があります。64bitなので、NTTのICカードリーダーを使うといいでしょう。Vista64bit向けのドライバでちゃんと動きます。

以上、駆け足で、あまり確認もせずやり方を書いてみました(間違っていたらすみません)が、一応ウチでは動きました、という報告がメインです。録画などはまだ一切やっていませんが、快適に使えるといいなぁと思います。いや~、Ultimate7買ってよかった。

なお、この説明では全くわからないという方へ。他にもっとわかりやすく書いた方がいらっしゃるようですので、紹介させていただきます。

PT2をWindows7付属のWMCで使ってみる実験 別館PCチラシの裏日記

32bitのWindows7を使って成功されたとのことで、例としても貴重ですね。

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ravi2でCodecSys Personalを... | トップ | 実は昨日でカウンターが300万... »

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Win7の動作)
2009-11-16 03:46:34
PT持ってないので、本題とは絡めないんですが。

Win7とかVistaでデスクトップのようにアイコンを自由位置に配置して操作する、という操作があること自体を知りませんでした。昔のファイラーのイメージで、常時詳細表示しか使ったことなかったです。
正直、自由配置が便利なのかは使ってみないと判らないんですが、出来たことが出来なくなるのは良くないですね。

HD Recの自由化ですが、DVD-RAMでは特に問題ないですよ。Vistaの時からAny DVDとは相性が悪いので、普段は無効にしていますが、何かそういった常駐物はないですか。
返信する
Unknown (aetos)
2009-11-16 04:15:16
むー…MediaCenter をどう設定すればよいのかわからないー。
というのは、何かがうまくいっていないってことで、うまくいってれば MediaCenter の操作は一目瞭然なはずですかね?
返信する
Unknown (Unknown)
2009-11-16 07:27:14
DVD-RWのファイナライズなら、
コンピューター 
→ DVD RWのプロパティ
→ 書き込み
→ 共通の設定
のところで2箇所のチェックを外したらファイナライズしなくなりますよ。
返信する
Unknown (ATX5000)
2009-11-16 08:21:47
落ち着いたらPT1でMediaCenter設定チャレンジしてみるか。
返信する
ファイナライズ (sinamon)
2009-11-16 14:16:17
前に質問しようと思ってすっかり忘れていたのですが、HDRECについてご質問させてください。
うちではX7、X8どちらでもDVD-RW(x6メディア)を用いた場合、ファイナライズしないとPCで認識しません(フォーマットを認識しない)でした。
PCの環境は、PHENOM2X4 940BE、OS XPproSP3、780Gマザー、LF-M821(IDE)、DVR-AM16CV(IDE)です。
やっぱり光学ドライブとの相性でしょうか?
実用上問題ないので、コピーの際はファイナライズを自動的に行なうようにしていますが・・・
ちなみにRAMでは同様に一回吐き出します。
あとはたまにですが、出来上がったファイルがなぜか再生不能の場合が・・・同じディスクをPCで再度やり直すとOKなんですが。
このため、コピー終了後再生確認を行なっています。
まあ出来ないわけではないので、上記は質問というより報告に近いですね・・・
では。
返信する
Unknown (krmmk3)
2009-11-16 17:32:11
>Win7の動作さん
DOSからパソコンを使っている人にとっては、一覧表示の方が使いやすいんでしょうね。わたしは断然中アイコン派なので。
DVD-RAMはファイナライズ自体ありませんから、そっちの方がいいのかな?DVD系の常駐ソフトは特に何も入れていないです。

>aetosさん
すいません。すっごく急いで書いた記事なもんで、まともな説明になっていなくて、それでうまくいかないのかも。
基本的にはテレビの信号波のところだけ設定すれば動くはずなんですけど。

>2009-11-16 07:27:14さん
どうもありがとうございます。そんなところに設定があったのですか。後で試して見ます。

>ATX5000さん
ぜひ試してみて下さい。映ったときは、ちょっと感動しますから。

>sinamonさn
ズバリ、DVDドライブとの相性はあります。なるべくならば新しいドライブを使った方がいいです。わたしはパイオニアのDVR-A16Jおよび同ドライブのOEM版を使っていますが、そっちに切り替えてから失敗がなくなりました。DVD-RAMのカートリッジが重要なのはわかりますが、HDRec用には他の読み込みドライブを使ってみる、というのはいかがでしょうか。
返信する
Unknown (神無月)
2009-11-16 22:01:17
sinamonさん

>ファイナライズしないとPCで認識しません

作成した機器と別のもので再生するときには
必要な作業のはずですよ>ファイナライズ

Wikipediaを見ると、家電製品では必ず必要な作業のようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA
返信する
RAMの吐き出し (N.Shim@)
2009-11-17 00:30:21
あ、1番目のコメ私です。名前とタイトル間違った。orz

うちもDVD-RAMはキー取り出し時に吐き出すんですけど、うちはこれを「ちゃんとキーが取り出せた」確認に使っています。というのも、タイミングなのかなんなのか、DVD-RAMメディアを挿入してからある程度時間が経過すると、キー取り出しに失敗するんですよね、うちのLG電子のドライブ。
で、取り出しに失敗しているときは、メディアの吐き出ししないんですよ。だから、成功か失敗か分かりやすいんで、スクリプトで処理とかせずにそのまま吐き出させてます。

私は前にDVD-RWでも自由化を行っていたんですが(x6があるのはRWだけなので)、ファイナライズされてたのかなぁ。判りません。
ただ、体感的にRDから書き出し⇒PCで自由化取り出し、という処理を踏むと、x6のRWよりx5のRAMの方がウチでは早い気がするんです。
なんで、今はDVD-RAMでしかやってません。
まぁ、あとは気休め的にRAMの方が書き換え上限回数が高いっていう、それだけです。
返信する
Unknown (krmmk3)
2009-11-17 00:51:35
>N.Shim@さん
なんか名前のところに書いてある方がタイトルっぽいなぁと思っていたら、N.Shim@さんでしたか。
DVD-RAMは途中で取り出しがあるのがイマイチなのと、何度か動作がおかしくなったことがあったのでRW派なんですが、確かに今のペースだと2年持たないかも知れないです。RAMならばたぶん読めなくなる方が先なので、持ちそうですね。
速度は、自由化している間はほかの作業しているので、体感したこと自体が無いです。
返信する
Unknown (sinamon)
2009-11-17 07:09:04
krmmk3、神無月さん回答ありがとうございます。
うちではとりあえずファイナライズは必要なようですね。
ドライブ変えて必要なくなったらラッキーというところですかね。

N.Shim@さん
うちではDVD-RWの方が速いと感じられたのでRWですね。
X7ではファイナライズの時間分RAMの方が速いですが、PCでは掃き出しがない + RWのスピード分速いので結果的にRAMより速いという判断です。
でもRWの回数制限は確かに気になるんですよね・・・
返信する

コメントを投稿

PV3/PV4/PT1/PT2」カテゴリの最新記事