録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

オリンピック見放題スパム? 中身は改造B-CASカード

2012-07-26 21:57:19 | Weblog
・だいぶ前に書いたPHSの迷惑メールはすっかりなくなりました。あんなもの無いのがいいに決まっていますが、世間で特定の迷惑メールが話題になると、ちょっとだけ疎外感を感じたりすることもあります。


「オリンピック見放題」で改造B-CASカードを販売か、不正サイトに誘導するスパム出現

例の改造B-CASカードがスパムメールで宣伝されていることは知っていましたが、「オリンピック」とは・・・。ご存知のとおりオリンピックは放送権利の値段が高すぎて、民放と日本放送協会が共同で放送するのが精一杯。スカパーでは基本的に放送しません。普通に地上波とBSの無料放送があればたいていの競技~特に注目度の高い競技~は見られます。ご注意ください。
あの手のスパムってたいてい非合法組織が出しているもので、ヘタに手を出すとその資金源になってしまいます、くれぐれも手を出さないように注意! オークション購入という足のつきやすい入手をしたからですが、購入者が書類送検されているようですし。

B-CASカード不正改変:購入者も書類送検…京都府警



。ちょっと話の傾向は違うのですが、ここで書くことにします。あらざねさんが警察のサイバー犯罪に関して思い切った質問をなさったとのことなので、紹介します。
あらざねさんは、ご自分のブログで、HD DVDの遺産とも言うべきHD Rec規格を自由化するためのソフトを使いやすくするスクリプトを公開されています。HD Rec規格は現在一部の機種で再生ができるという最低限のサポートが行われているのみで、ディスクに保存したままでは将来二度と再生できなくなってしまいます(もちろんHD Recに限った話ではなく、本家のHD DVDやカートリッジ入りBDも同様の問題をかかえていますが)そのため、リッピングによる自由化を行うことは大変意義のあることなのです。また、あらざねさんが公開サレテイルスクリプトはあくまで簡単に自由化できるようにする補助のためのものであり、単体で自由化できるわけではありませんが、それでも、万が一犯罪行為と認定される可能性がありましたので、是非を聞いてみたのだそうです。

"かいつまんで書きますと、担当者曰く、三才ブックスや平成の龍馬さんは社会的な影響を考慮すると、逮捕せざるを得なかったのではないか、ということです。特に平成の龍馬さんの方は、その時点で当てはめられる法律を探し、それを当てはめて逮捕したようですね。それだけ大きな危機感と緊急性があったのでしょう。

で、私のスクリプトに関してですが、プログラムコードについては判例がないので判断しかねるが、私的利用の範囲にとどまるのなら、つまり、そのファイルを売る、あるいはそのファイルが売られるようなことがなければ、今のところはそれほど心配しなくても良さそうです。"(あらざねさんのコメントより あらざねblogでもご本人の見解が書かれていますので、参考にしてください)

つまり、平成の龍馬blogおよび三才ブックスにおいてはみせしめ逮捕の意味合いが強かった、誰か一人くらいは違法扱いにする必要があったための逮捕であったようです。一方、私的コピーに関しては、売買にかかわらない限りいきなり逮捕という事態にはならないとのことです。実際に事件にかかわられた方が応対したわけではないようなので確実ではないですが、あくまで自分で楽しむレベルにとどめておく限り、私的利用の権利はそうそう阻害されないだろうという解釈が得られたことは、強化される法律の恐怖にさらされるなか、明るい材料といえるのではないでしょうか。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« AMDのAPU勉強会、落ちた(涙) | トップ | 同業マンガを読むのは難しい »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (年寄)
2012-07-27 08:27:50
長期的には民放連準会員のJ SPORTSなんかには担当してもらいたいなぁ(自転車とかバドミントンみたいに国内選手権すらJ SPORTS任せな競技は・・・)
Unknown (Unknown)
2012-07-27 11:11:45
今は大丈夫と言われていても何時手のひらを返されることやら…
業界団体にとっちゃ個人が持ってるメディアが再生できなくなろうがどうなろうが知ったこっちゃないでしょうし
新しいメディアを売りつけるチャンスくらいにしか思っていないような…
Unknown (Unknown)
2012-07-27 11:55:30
手首の関節は、手のひら返しの滑らかな動きを忠実に再現するため、ボールベアリングを採用し”クルクル~”と何回転でも回り続けます。
Unknown (krmmk3)
2012-07-27 22:28:21
>年寄さん
バドミントンは多少注目度も上がったのでどこかでやるんじゃないですかね。スピードが速すぎてネット配信とかじゃついていけない競技だけに、テレビが期待です。それでも他の競技より優先度は低そうですけど。

>2012-07-27 11:11:45さん
確かにメーカーから見れば知ったことではないでしょうね。他のメディアと比べるとHD Recは現行機でも再生だけなら出来る機種もあるのでマシな方とも言えますし。でも、そういう考え方が普通に存在するのが変だと思うのです。

>2012-07-27 11:55:30さん
なんのこっちゃ、と思ったら手の平返しのことですか。それが世の常ではありますが。
Unknown (emanon)
2012-07-28 01:37:40
 結局モラルとか節度とか 真っ黒なことは手を出さない程度で良いのなら気が楽なのですけどね 

ああ ひっくり返したちゃぶ台はバウンドして回り続ける~ とw
バスケットのドリームチームは今回で最後 (Unknown)
2012-07-28 02:11:31


五輪は衰退していくと思いますよ。

黒人でメダルラッシュの欧米、中東とか
なんだかなあってかんじ。
Unknown (たん)
2012-07-28 11:53:47
NHKオンデマンドで開会式を見ようと思いましたが、
どうも大半の動画は無料じゃなくて有料みたいです。
このためにお金を払うのもなんだかなあという感じです。
アクトビラではダイジェスト版は無料ですが、
ADSL回線ではビットレートが高すぎてまともに視聴できませんでした。
(民放は前にも言いましたが、実況と煽りがうるさいので除外)
Unknown (krmmk3)
2012-07-28 15:32:41
>emanonさん
君子危うきに近寄らず、がベストですけど、そればっかりだとまた人生つまらなかったりしますからね。もちろん違法品に手を出そうって言うわけじゃなくて。

>2012-07-28 02:11:31さん
オリンピックは衰退させちゃダメですよ~。黒人は、どうみてもわあしらと筋肉とか違うので、パワー瞬発力重視の競技でかなわないのはまぁしょうがないかと思います。技術で勝負!の方が見ていて面白いですし。

>たんさん
オンデマンドより、NHKオンラインのオリンピックページを使うのがいいですよ、無料ですし、P2Pによる生中継もありますし。

http://www1.nhk.or.jp/olympic/

Unknown (年寄)
2012-07-29 13:11:46
中東はともかく欧米の場合ご先祖様が移民だったり奴隷だったりで当人はその国の生まれって人が多いのでねぇ


ネット中継は実況なしで、翌日のハイライトは実況付きってのがなぁ・・・
Unknown (krmmk3)
2012-07-29 21:43:11
>年寄さん
わたしらの感覚だと何かずるい感じもしますけど、移民の国ってのはそういうものですから、仕方ないですね。
わたしは実況なしの方がみていて落ち着くなぁと思いましたよ、ネット中継。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事