録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

Windows8+Media Centerで栄光を取り戻す

2012-11-01 21:53:14 | 意味なしレビュー
前回、あまりのエンコードの遅さに愕然としてしまったわけですが、追記に書いた通り、その原因はWindows8の省電力管理がWindows7に比べて強く、電源管理が"バランス"だとクロックを下げてしまうことが頻繁に起こるためでした。Trinityの場合、デスクトップ版より先に発売されたモバイル版のレビューで「電源管理は"バランス"にしておいたほうがターボが効きやすく、むしろパフォーマンスは上がる」という話があったので、電源管理をいじることなど考えてもみなかったのですが。そうでなくてもわたしはVistaの時から"バランス"固定利用だったので。で、"高パフォーマンス"にすれば確かにWindows7の"バランス"以上にはなるんですが、負荷がかかってなくても常時最高クロックに固定、というのも気分のいい話ではありません。どちらを我慢するか、悩むところです。Windows7でのTrinityの"高パフォーマンス"の結果も知りたいところですが、いまさら元に戻すのもなんですしねぇ。ちなみにTrinityに近いアーキテクチャと思われるBulldozerのFX-8120をWindows7+"高パフォーマンス"にすると、設定とまったく関係なくクロックの動きは"バランス"とほとんど同じ、エンコードの速度も変わりはありませんでした。


さて、エンコードはこのくらいにして、今日のお題。
現在Windows8ユーザーに対し、別売りになってしまったWindows Media Centerの無料配布が行われています。と、言ってもプロダクトIDが送信されてくるだけですが。ほしい人は早めにもらっておきましょう。わたしはとりあえず2個IDをもらっておきました(Windows8を2個買ってますので問題なし)。
これをインストールしてみましょう。もちろんWindowsMediaCenterが立ち上がるようになります。初期設定を済ませてしまう前の立ち上げ以外では、Windows7用のMediaCenter用リモコンがそのまま使えました。ちなみにModern UIから起動ボタンを押しても、直接MediaCenterを立ち上げることができます。ただ、デスクトップで動いているので終了するとデスクトップ画面になりますが。

さて、Windows8でMediacenterが動くことは半分どうでもよくて、実はしょぼいWindows8のMediaPlayerをパワーアップできないか、と思っているほうがメインなのです。昨日も書いた通りPowerDVD9のコーデックでもMediaPlayerををMPEG2対応にできますが、Windows画面のアイコンに動画の一部が表示されることはありません、H.264の動画とかならアイコン表示されるんですが。ところが、MediaCenterをインストールするとMPEG2-TSでもアイコンが動画の中身の一部にちゃんとなってくれるんです。ちなみにPowerDVDをアンインストールしてもMPEG2ファイルを再生できます。
ただ、予想はしていたのですが、ああ、やっぱり一部のMPEG2-TSファイルの音声が再生できない・・・。これはWindows7sp1と同じ現象です。とうとうWindows8が出ても治りませんでしたが、その8でも欠点がそのまま受け継がれています。

これを解決するには、"mfds.dll"というファイルをsp1から無印付属のものに交換してやるのが、唯一の方法とされています。もちろんわたしはWindows7発売直後に買ったので無印をインストールできる環境を持っていますので、そこから抜き出したmfds.dllと差し替えることでsp1でも音声の再生できるMediaPlayerを使っています。同じ手が使えないか、試してみましょう。
試すのは、エクスプローラーを"管理者として実行"する必要があります。スタートメニューに戻り、収録ソフトの中から"エクスプローラー"を選んで右クリック・・・。

大ピンチ! "管理者として実行"な項目がありません!

Windows8は何かとWindows7よりできることを少なくしようとしているのが感じられるOSですが、ここでもその方針がさく裂したようです。困りました。管理者として実行できないと、mfds.dllを交換できません。ならば、別の方法で入れ替えましょう。
こちらを参考にしました。

TrustedInstallerのアクセス許可、windows7のファイル所有権・アクセス権を変更する方法

書かれているのはWindows7の方法ですが、Windows8に流用します。つまり、コマンドプロンプトを使ったCUIで行うわけです。コマンドプロンプトなら"管理者として実行"を選ぶことも出来ますし。

※危険な行為です。試す場合は自己責任でお願いします。失敗しても当方責任を負えません。また、他の環境で成功するとも限りません。

・ユーザーアカウント制御を一番下か下から2番目に選択。そのままはお勧めしないので、作業が終わったら元に戻そう。
・スタートから右クリックで"すべてのアプリ"を呼び出す。
・右側の方から"コマンドプロンプト"を探し、右クリックで下のバーから"管理者として実行"を選択
・コマンドプロンプト画面に

takeown /f C:\Windows\SysWOW64\mfds.dll

と入力
・コンピューターかエクスプローラーからこのファイルを探し、右クリックしてす、右クリックして"プロパティ"→"セキュリティ"→上の段で現在のユーザー名を選んで"編集"→"フルコントロール"チェックのちに適用~をしたあと、どこかにコピーしておく。これは念のためのバックアップ。
・Windows7の無印版mfds.dllを用意。ここでは"D:\hozonjo"フォルダ内にあるものとする。
・コマンドプロンプトで

copy D:\hokanjo\mfds.dll C:\Windows\SysWOW64\mfds.dll

と入力。確認画面が出たらy。
・コマンドプロンプトなどを終了、ユーザーアカウント制御を元に戻し、今までは音が再生できなかったファイルを試す。

まぁtakeownさえ実行してしまえば、あとは普通にコンピューター上でGUIコピーでかまわないんですけどね、書いた後で気がついた(笑) ウチではこれで無事成功しました。Windows8のMediaPlayerはどうやらWindows7のものと同じもののようです。

なお、先に書きました通り、危険な行為です。また、今となっては入手困難な無印版Windows7も必要になります。「ファイルをコピーしてほしい」などの要望には応えませんので、入手できない人、危険行為は嫌な人は、おとなしくほかのソフトでMPEG2-TSファイルを利用することをおすすめします。VLCとかMPC-HEとか無料で高性能なのはたくさんありますから。MediaCenterやA'sVideoConverterを利用したい場合にチャレンジしてみましょう。

これでまずまずWindows7に匹敵する再生環境になりました。まだ始まったばかりのWindows8、カスタマイズやアップデートなどでもっと良いOSになっていくところを期待したいところですが、デスクトップモードの改良は期待薄ですので、ユーザー開発のカスタマイズツールが充実していくことになるでしょうね。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows8の動画能力に愕然 | トップ | AMDのイベント「Vishera”と未... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なんだかなぁ)
2012-11-01 23:01:11
PowerDVDあたりが統合再生環境としてPowerPlayerか何かに生まれ変わってくれないものだろうか?
Microsoft1社に期待するだけでは限界があるでしょうから
返信する
Unknown (krmmk3)
2012-11-02 00:13:43
>なんだかなぁさん
実際11あたりからそれに近いことはやっているんですよ。録画こそできませんが、再生に関してはフォルダ単位の管理やDTCP-IPにも対応していてスカパー!プレミアムの動画も再生できますし、リモコンのかわりにiOSやAndroid端末で操作できるソフトを配布しています。ただ、UIがテレビ向けでないのでファイル名が小さすぎて近距離で見るパソコンのモニターでないと使えませんでした。
返信する
Unknown (siinamon)
2012-11-02 00:41:12
WINDOWS7のDLLで動きましたか。
実はやろうと思っていて手を出していませんでした;;
たまたまWIN7は32も64も初期バージョン持ってたので、DLLは保存済みです。
これでお茶の間キャプチャPCをPhenom2X6 1055TからA8-3870K(WIN8)に入れ換えられそうです。
A8の方がITXなのでTVの脇に置くにはコンパクトなこと、WIN8のブラウザ表示がTV向けなレイアウトということから家族ウケがよさそうだなぁという理由です。
文字表示がでかく、TVで見るには見やすいんですよね、WIN8のIE。
X6マシンは自室へ移動してファイルサーバー兼キャプチャ機として代替わりしようかな。
今まで939X2 4800+&AMD785(WIN7 32)のご老体を使ってましたが、さすがに引退かな・・・特に不具合無いですけどメモリ4Gが上限ですしね・・・
返信する
Unknown (krmmk3)
2012-11-02 23:48:20
>siinamonさん
Llano機をWindows8化したんでしたね。確かにあのUI画面は比較的テレビでも使いやすそうですし、リビング向けにもいいかもしれません。
939はそろそろ引退してもいいでしょうね。DDRメモリはもう限界でしょう。
返信する

コメントを投稿

意味なしレビュー」カテゴリの最新記事