録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

新型B-CASカードはどういう形で使われるのでしょうか

2013-11-26 21:21:17 | B-CAS&規制撤廃運動
今日、雑誌「ラジオライフ」を読んだところ、「新B-CASカードが登場することが判明! 不正な視聴をシャットアウトへ」という記事が掲載されていました。これによると、B-CAS社が各家電メーカーにテスト用B-CASカードを配布し、BS/CSの無料放送おより有料放送の視聴が可能かどうか複合実験を依頼した、とのこと。
記事に掲載された写真を見たところ、接点の形状から判断していわゆるMカードのみだったようです。TYPE AとTYPE Bの二種類があったとのことですが、TYPE Aは手持ちの赤B-CASカードMと全く同じ、TYPE Bは似ていますが細部が異なるものとなっています。手元にはTYPE Bと同じ形状のカードは無いのですが、これは元からあった無料放送向けの形状なのでしょうか? もちろんTカードとは全く違いますのでMカードの一種であることは間違いないでしょう。ただ、無料放送用も実験に利用されたことは記事に書かれていますので、少なくとも無料放送に要B-CASカードのスクランブルをこれからもかけ続けることは間違いないようです。
これを踏まえ、ラジオライフでは「ズバリ、不正に改造されたB-CASカードを駆逐するため」としていますが、そう断言するには少し早いかと。新型と言っても形状は同じですから、せいぜい中のキーが変更された程度でしょうし、この新型だけでしか有料放送が見られなくなるとなれば。今までのカードで有料契約して視聴している人のカードを全部交換しなければならなくなります。せいぜいこれからのテレビやレコーダーに添付されるカードは新キー搭載準拠になるだけ、程度になると思いますが・・・。
まさか今まで予想された無償交換ではなく、「これからあなたのB-CASカードでは有料放送契約の継続はできなくなりますので、別料金で新B-CASカードを購入し取り寄せてください」と有償交換対応で有料放送契約者に新カードを購入させることを義務付け、B-CAS社一儲け・・・なんてどさくさまぎれの利益確保を考えているとはさすがに思いたくないのですが・・・。最悪詐欺の元ですし。わたしはもちろんスカパー・WOWOWの契約者ですので、動向を見守りたいと思います。

ラジオライフ 2014年 01月号 [雑誌]
三才ブックス
三才ブックス



そういえば、改造B-CASカード売買で、その購入者が相当数書類送検されたとか。

B-CASカード不正視聴 一斉検挙

販売していた業者(と、あまり呼びたくないのですが)の持っていた購入者リストから43人が検挙・そのうち27人が書類送検されたとのことです。残りの16人は利用している証拠がなかった、と言うことなのでしょうか? 一見したところ青いB-CASカードばかりのようですが、どうやら赤いカードはもっぱらminiサイズに切断していたようです。あちらにも何か美学があるんでしょう。

改造B-CASカードで有料放送不正視聴 男女27人書類送検

利用者も書類送検の対象となったこの事件が例の裁判に与える影響は少なくないでしょうね。どうなるか注目です。

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 残りは20セグ V-High放送配... | トップ | ゴジラ裁判和解成立 »

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Beep)
2013-11-26 23:41:37
yahooの捨てメアドに来る殆どのメールがB-CAS関連ですね。
逮捕の影響か今日は少し減っていましたが、違法カード販売業者は、とっとと駆逐されて欲しいです。
返信する
Unknown (krmmk3)
2013-11-26 23:51:06
>Beepさん
未だにスパムのB-CASメール来るんですか。わたしのところはフィルタに引っかかってるのか全然来ないんですが。
販売業者の逮捕、思ったより進んでない感じですし、少なくとも警視庁はより簡単な購入者への捜査に切り替えたのではないか、と今回の件を見て思ってしまってます。
返信する
外部の見た目が似ていても中身が同じとは限りません。 ()
2013-11-27 00:37:10
元々ソフトウェア的な物でクラックされたようですし極論ですが、同一ハードでもある程度は問題ないでしょう。
元々外部の端子は製造段階で使う物でもあるので、下手に形状を変更すると脆弱性の本質とは無関係な製造ラインに手を入れる必要性が出てしまいます。
必要なのは、B-CASカード内部のプログラムの脆弱性により自分自身等をダンプとかさせられてB-CAS中のデータを盗まれたり書き換えられない事ですから。
ある程度というのは、実は最初にクラックされたのは、B-CASカードや中のICを削って内部のプログラムを直読みされ、脆弱性を偶然見つけたんだ!みたいなフリをしていた場合ですね。
この場合だと中々気合の入った攻撃者ですし、対処は困難かと。

やっと、新世代の暗号化方式も決定したし、現行世代の暗号化をそのままデコード可能な事を検証。
放送機器(TV局)側も対応が進行中もしくは完了。
後日新方式の暗号化も放送に混在させた試験放送を行う(もしくは既に行ったor行っている)のでしょう。
その際に、地デジのTRMP開始時に見つかった不具合のような事が起きないかを予め洗い出すフェーズに入ったのでしょう。
不具合例
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20121017.htm
ttp://121ware.com/navigate/support/info/20120822/

元々、B-CASの元となるARIB仕様では受信機からB-CASに渡すデータは1:1でなく、2:1とかでもOKとなってますから。
おそらく、これで問題がなければ有料放送契約者の所へ新方式のB-CASカードが配布されるのでは?
無料放送はCAS(契約者のみが有料放送を見れる)という観点からは、従来のバグ入りのままでも困らないですし、配るのも非現実的ですからねぇ。

不正なURLとか言われてNECのURLが弾かれました……Why...
返信する
Unknown (fa)
2013-11-27 02:23:08
http://www.daily.co.jp/society/national/2013/11/26/0006526685.shtml
これから残りの16人も書類送検するみたいですが
「数千人に販売」したのがわかっていて43人というのはやっぱり見せしめなんですかね…
返信する
Re:見せしめ (Unknown)
2013-11-27 03:26:04


残りの数千人は、しばらく不眠症になるでしょうね。

自首をする人もいるでしょう。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-11-27 08:29:35
>「数千人に販売」

数千枚のカードをどのように入手したのかが非常に気になりますね。
まさかB-CAS社がわざと横流ししておいて、見せしめタイーホとか??
返信する
Unknown (tom)
2013-11-27 10:43:04
実際にカードが出回るとして、さてどうやって現行の物と交換?するんでしょうね。
1、郵送で送ったらその枚数だけ帰ってくる。
(問題点、その間TVが見れない、面倒)
2、店頭で同じ枚数だけ交換。
(問題点、やはり抜いてる間は見れない、面倒)
3、申請した枚数送って来た後、返納する。
(問題点、数量偽装が出そう、面倒、有料だとゴラァ!の世界)
4、有料放送受信者にだけ交換をさせる。
(問題点、無料を見た後、契約というのが新型を買わない限りできない、契約者減少の可能性あり、面倒)

マジでやるのかねえ。消費税増税より面倒な気がする。
返信する
Unknown (krmmk3)
2013-11-27 11:20:11
>優さん
いやいや、形状の変更をしなかったことを言っているのではなく、Mカードだけで良かったのかということと、無料放送でもB-CASカードが続くということを言いたかったのです。
今回の新カードを改造対策のためというより、4K8K放送のための調整だったかも知れませんね。

>faさん
ああ、残りは後回しになっただけですか。
今回やっているのは警視庁ですから、都内周辺の人だけを対象にしたからこの人数になったのかも知れません。地方まで出向かせるほど人員余ってるわけでもないですしね。

>2013-11-27 03:26:04さん
そこまででもないでしょうが、ちょっと不安に思う人はいるかも。

>2013-11-27 08:29:35さん
地上デジタル放送移行の時に大量作らせてかつダダ余りした簡易チューナーを処分に困った業者から激安で仕入れたんじゃないかと。

>tomさん
多分こっちのB-CASカードを送り返す、ってことはなしでただ送るだけかと。先に書いたように実は改造対策と全然関係なかった、なんて可能性もありますからやらないかも。
返信する
Unknown (chibalife)
2013-11-27 14:49:54
書類送検後は、どうなるのかも気になるところです。

まあ、もっとも今回対象とならなかった人間も含めて、肝心のCASが、
抑えられなければ不起訴で終りでしょうが・・・。

なんかこの改造CASもよくこれだけの人数が買ったなあ、と思わず感心したり。
返信する
Unknown (なんだかなぁ)
2013-11-28 09:08:26
暗号鍵を使う以上、定期的なシステム更新はあってしかるべきですが、対象者が多い案件だけに難しい問題です。
バブル期に構築した銀行の基幹システムなどもこのところあちこちで更新する話が出ていますし、しばらくの間社会全体が面倒を強いられそうではありますが、そろそろ新しいサービスを打ち出して活性化しないと世の中が回りませんからねぇ。
(VISAデビットカードの導入金融機関拡大、JCBデビット登場、NISA開始、東京スター銀行などの1週間定期預金導入、などなど)
今後もこの件は注意深く見守る必要がありそうですね。
返信する

コメントを投稿

B-CAS&規制撤廃運動」カテゴリの最新記事