録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

fonepad note 6 の動画再生能力

2014-02-10 00:13:08 | モバイル機器
雪で衛星放送が映らなくなって大慌てな思いをしました。夜夜中に予約入れようとしたらぜんぜん映らないのでビビリました。朝になったら雪が融けたのかちゃんと映るようになりましたけどね。
雪と申しますと、田捨女が6歳のころ詠んだと言われます、「雪の朝 二の字二の字の 下駄のあと」なんて風流な句が思い出されるものです。子どものころのわたしは「なんで雪が積もってるのに下駄はくのよ、靴履け長靴」などと考えるイヤなガキでありました。風情がないですね。ちなみにこれを現代人であるわたしが実践いたしますと、どうしても「雪の朝 逆さハの字の 靴のあと」となってしまいます。雪についた自分のあしあとを見てあまりのガニマタぶりに唖然として思わ盗作構わず詠んでしまったものですが、多分雪で滑らないように踏ん張って歩くと自然とこうなるのでしょうな。それでもわたしがガニマタで歩いていたことにかわりはないですがね、ええ。


こういう季節ですとあまり出番はなくなりますが、先週待望の6インチタブレット、ASUSのfonepad note 6を買って一週間がたちました。いままで使っていたAndroidウォークマンのバッテリーがくたびれてきたのでその後継にと買ったものですが、吟味に吟味を重ねて納得購入しただけに大変満足しています。わしづかみにして全く疲れない横幅と滑らかな曲面と適度な厚みが実現する持ち加減は抜群。らくらくコートやジャケットのポケットに横向きに収まる縦幅も言うこと無し。その条件をクリアしたうえで最大限に近い画面の大きさを実現したfonepad note 6の持ちやすさは抜群で、ひょっとしたらこれ以上持ちやすいモバイル機器はもう登場しないのではないかと思ってしまうほどです。あるとしたらベゼルがさらに薄くなって表面いっぱい画面化した場合とか、壊れる危険性のなく曲げて持つことが可能になったときでしょう。LGの6インチ曲面スマホ、G Flexは多少曲げ伸ばしが可能という話ですが、あれが発達して力を入れれば適度に曲がり、妙な反発なくその状態を保つことが出来るタブレットが現れたとき、はじめてfonepad note 6はその座を降りることになるかも知れません。それまではこのサイズとバランス、いつまでも続けて欲しいです、はい。
軽めのゲームや文庫本サイズの電子書籍リーダーとしていつでも使えるように持ち歩くには申し分なく、この一週間睡眠と風呂以外はほとんど持ち歩いている同機ですが、わたしですからやはり動画再生プレイヤーとしても活用したいものです。IntelCPU採用ということもあって少々不安もある同機の動画再生ですが、いろいろ試してみました。AndroidOSで動画再生させるわけですから、利用アプリは多分定番だろうと思うMX動画プレイヤーを使用しています。IntelCPUはARM系とはアーキテクチャが異なりますが、今のところ動作しなかったというアプリには出会っていません。たった一週間で何が分かる? とは思いますが、ARM系CPUを使用しているスマホでも一部のアプリで動作がおかしくなるという現象はたいてい存在し、それを考慮に入れるとIntelCPUだからアプリの動作に不安がある、とは考えなくていいと思います。
ただ、最近MX動画プレイヤーを使っていると、画面下部にいきなり「容量が不足しています」のメッセージが出てビビリます。わたしは64GBのMicroSDカードを差し込んで動画など容量の大きなデータはすべてそっちへ押し込んでいますので不足はないはずですが・・・と思うと、実際の使用状態に関係なくそういうメッセージを表示する広告なだけというオチなんですが。あれは是非やめていただきたいものです、心臓に悪い。

現在わたしたちが利用する動画となると、ほぼMPEG2-TSかH.264/AVCのみになると思います。ので、この二つに限って試します。ですが、MPEG2-TSに関しては残念ながらHWデコーダーが利用できず、ソフトデコードのみになってしまいました。それでも1440x1080のMPEG2-TSを普通に再生できる程度のCPUパワーはあります。ただ、ギリギリなので凝視するとわずかなもたつきを感じます。1920x1080となるとそれがもう少し顕著になり、それほど凝視しなくてももたつきがあるのが分かります。ただ、だからと言ってもカクカクになるというわけではありません。数コマに1コマ程度、多少ももたつきを感じるだけで、モバイルならこんなものでしょうと割り切れる程度の再生能力は発揮します。
H.264/AVCに映りましょう。こちらはHWデコーダーが利用できますので、スムーズです。名目上は1920x1080x30pまで再生できるという話でしたが、1920x1080x60pでも全くもたつくことなく再生できますの、で60fps派もほとんどのエンコード動画を再生できるでしょう。ただし、インターレース動画となりますと、たまにインターレースの除去ミスと思われる弱いコーミングノイズが確認できてしまいます。ただし、内蔵ディスプレイが1920x1080ということもあって、コーミングノイズと言っても解像度の低いディスプレイのように線で画面が一瞬乱れるというほどではなく、凝視すると横線が多少あるのがわかる程度です。気にしなければ問題ないでしょう。もちろんエンコード時にインターレースを解除したり60fps化や24fps化をしたものなら気にすることはありません。自動フィールドシフトを使った動画もOKです。ただ、拡大機能など液晶の弱点が見えるところはやはりそれなり・・・と思った方がいいでしょう。画質の総合力でいうのなら、解像度は劣っても空間まで感じられる表現力に勝る初期型PS Vitaにわたしなら軍配を上げます。採用しているCPUがGPUにIntel HD Graphic系を採用したAtom3000系ではなくPowerVR系を使っている2000系なのも多少影響しているかも知れません、補正とかはともかく最近のIntel HD Graphicはドライバの熟成が進んだのか、特にインターレース解除に関して言えば必要十分な水準に達しているように感じていたのですが、そこは残念。まぁWindowsじゃなくAndroidなのでIntelCPU向けドライバの開発にあまり手がかかっていないのもあるかも知れません。
ただ、一番の問題は"H.264/AVC生TS"でした(こんな表現で勘弁してください)。動きがかくかくな上に残像だらけ。おまけにブロックノイズの頻発とまるで見れたものではなくなってしまいます。しかもH.264/AVC生TSだけスライダーバーの操作が全く通用しません。先を指定しても、最初からの再生に戻ってしまうのです。似た条件でH.264/AVCをMPEGS-TSコンテナに押し込んでも問題ないのですが・・・。複数のH.264/AVC生TSを調べてみましたが、いまのところ同じ傾向を示す結果しか出ていません。相性が悪いとしかいいようがないです。ちなみにソフトデコードで再生を行うとスライダーバーによる頭だしの問題だけは解決しますが、HWデコードとは別系統のカクカクさやブロックノイズが出てこれまた見られたものではなくなります。単純にCPUパワーが足りてない感じです。なお、「頭だしだけSWデコーダーを使って目的の場所にたどり着いたらHWデコーダーに切り替えてみたら・・・」などと浅知恵を働かせて見ましたが、デコーダーを切り替えた瞬間に動画の冒頭に戻ってしまうので無理でした。これらH.264/AVC生TSとの相性はおそらくMX動画プレイヤーだけの問題ではないでしょう。「動画再生さん」を使うと他のH.264/AVCは再生できるのに生TSだけ再生できませんでしたから。
ただ、これら再生の若干の弱点を補うのは音。意外と内蔵スピーカーの具合がいいのです。と言ってもCDラジカセほどでもありませんが、壁にもたれかけるなどして音が反射する状況をちゃんと用意してやれば、少なくともテレビ内蔵スピーカーから出ている音と比べるのなら違和感のない程度の音を内蔵スピーカーで出力することが出来ます。音量もかなり大きく出来ますし、モバイルという区分でなら良いほうと思います。イヤフォンを使っての音は少々バラバラに聞こえましたが楽器一つ一つの音が確認できる程度に聞き取ることが出来ます。ウォークマンNW-Z1000にはとてもかないませんが、まぁそこそこ実用にはなるでしょう。

わたしの評価では、fonepad note 6は動画再生向きというには少々力不足を感じますが、必要十分な環境は提供してくれます。他の項目と同時に動画も楽しみたいという要件なら画面の大きさもあって期待に応えてくれるでしょう。当分手放せませんね。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家の自家用車のタイヤが... | トップ | Kaveri対Richland HSA以外の... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (seaki)
2014-02-11 21:14:48
Tegra 3やSnapdragonなNexus 7でいろいろな動画を再生した感触では、やはりH.264+AACなtsはソフトウェアデコードになってしまいます。コンテナをmp4に詰め替えてもダメっぽいです。プロファイルが関係あるのか、それとも別の原因なのか……。
というわけで、面倒でもすべての動画をffmpegでH.264な動画にトランスコードしちゃってます(CPUでw
そろそろトランスコード用に新しいCPU・マザーボード買うべきなのかな。
返信する
Unknown (krmmk3)
2014-02-12 00:36:09
>seakiさん
H.264tsに弱いのはAndroid全体の傾向ですかねぇ。PowerVRの相性かと思いましたがTegraもダメですか。BayTrail系のAndroid機とか出ればまた違うかも。
リサイズもインタレ解除もしないのならQSVでチャチャッとやるのがやっぱり便利ですかね。
返信する
Unknown (なんだかなぁ)
2014-02-17 17:34:54
Androidは動画再生については、まだまだな感じですね。
ずるとらが特殊すぎというか、もうすこしGoogleがこのあたりルール作りしてくれればいいんですが、Googleあんまり理解してないっぽい気がする・・・
返信する
Unknown (krmmk3)
2014-02-17 23:14:11
>なんだかなぁさん
XPeriaは専用回路持ちの別格ですからね。PowerVRのようなAndroidに使われているGPUの性能がイマイチと思われている証拠です。
Googleにとっては動画再生なんて配信さえできればそれ以上は眼中にないんでしょう。
返信する

コメントを投稿

モバイル機器」カテゴリの最新記事