録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

PT2X2、あちこちで一時発売見合わせ

2010-07-20 15:48:42 | 意味なしレビュー
今のところネット上では不評しか書かれていないPT2X2ですが、この製品の最初の情報発信元であるGFアウトレットの店長ブログをはじめ、取扱店で販売を見合わせる騒ぎとなっています。

DECULTURE PT2X2販売中止などお知らせ(GFOUTLET店長)

# DECULTURE PT2×2 地上・BS/110CSデジタルチューナー(DECULTURE)

DECULTURE PT2×2(ばった屋たいよう)

これらが一時的なものなのか、今後もう取り扱わないのかまでは不明ですが、しばらく再販は無いでしょう。ただ、特に言われてきた「BSの受信が出来ない」はおそらくLNB電源供給の問題ではないか、という気もしていますので~例えば外部からの電源供給では映らずPT2X2本体からの供給でなければダメなど~そこら辺デリケートな仕様なのかと思われます。どっちにしても手元に無いので調べようがありませんが。こうも動かないと知っていたら買っておくべきでした。
ただ、気になるのは「仕入れ先に確認を取る」と言っているGFアウトレットの店長さんが、もう一つの問題点であるAMD系では全く動作しないことを、果たして認識しているのか、ということです。CPUとの問題かチップセットの問題か分かりませんが、この手の相性は過去にアースソフトですらPV4で出したことがある話で(あのときはAMD系しか動作せず、Intelでは動かないという状態でした)、場合によっては内部プログラムを書き換える必要すらあるのですが、果たしてそこまでのサポートが行われるのでしょうか。PT1用ドライバをそのまま配ってしまうサポート先にそれほどの対応が出来るとは正直思えません。最悪このままフェードアウトと言うことも考えられます。

良くも悪くも今年のデジタル放送関連製品の代表格となると思われたPT2X2ですが、どうもいい方に転びようがない気がしてきました。それでも、ある意味現在の日本の地上デジタル放送界ならではの製品としてその名を残し続けることになるでしょうね。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« "「完全デジタル化」と「アナ... | トップ | HDFury3れびゅ »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おそらく (nao)
2010-07-21 09:13:25
>最悪このままフェードアウト
たぶんそうなるでしょう。
これって、おそらくアースソフトの決算の都合から、もしPT3が出るならPT2登場と同じスケジュールになると予想されるので、その間が空く時期にコピー品作って売り逃げを狙ったものでしょう。
ならば仕掛けた人間は、これ以上手間をかけるより今あるボードは地上波のみ受信可のボードとして投売りして終わりなんじゃないですか。
Unknown (名無し)
2010-07-21 09:34:07
>こうも動かないと知っていたら買っておくべきでした。
吹き出しました(笑)
さすがですね。
Unknown (emanon)
2010-07-21 20:59:38
>こうも動かないと知っていたら買っておくべきでした。

やー、こうも動かないと思わなかったな(うそ
ネタとして面白いw そもそも使っている部品が微妙に違いますしメモリーのアドレス指定とか配線が間違っていてもおかしくないですね

サポート掲示板はじめるやもう膝を折ってますし…
Unknown (emanon)
2010-07-21 21:15:35
そうそう、肝心なこと書き忘れました
PT2X2は警告無視して入れればPT2のドライバ・SDK入れても地デジは映るのですがPT2も同じでしょうか?
Unknown (krmmk3)
2010-07-21 21:48:49
>naoさん
アースソフトの次回作がただのPT2のマイナーチェンジになるとは思えませんが、売るならいまだ、という性質の製品ではありますのであまり引っ張るつもりはないでしょうね。

>名無しさん
こう・・・もどかしいんですよ、自分でも調べることが出来ない感触が。靴の上から足を掻いているようなもので。

>emanonさん
わたしは案外あっさりと動くものだと思ってました、少なくともドライバが公開されるまでは。部品が違うのに同じドライバだと、全部の機能が生かせないことも考えられますしね。
警告、されましたっけ・・・? あまり覚えはないのですが、基本警告全部無視で構わないはずですよ。
Unknown (neko)
2010-07-23 00:04:33
PT3がもしでるとしたらシリコンチューナー対応のPCIEかUSB対応の機器にしてほしいなぁとぷちおもっていたりします。
Unknown (krmmk3)
2010-07-23 00:25:32
>nekoさん
あまりデザインに凝らないのがアースソフトですから、USBの可能性薄いかな・・・? ケースのデザインしなきゃいけないですし。シリコンチューナーは使わざるを得ないところでしょうね。

コメントを投稿

意味なしレビュー」カテゴリの最新記事