録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

"テレビ"に望む方向性の違い

2014-02-21 14:37:08 | 次世代ビデオへの懸念
10万円前後の価格で4K解像度、しかも23.8型という比較的手軽なサイズということもあって注目を集めたDellのPC用液晶ディスプレイが、秋葉原はツクモの店頭で販売を始めたそうですね。

実質10万円以下のデル製4K液晶ディスプレーが店頭販売開始

DVI-Dがないので必要な場合HDMIかMini DisplayPortを変換して使うことになる(簡単に外れてしまいそう)ことや、HDMIが1.4aに留まるのでそっちでの4K出力は30Hzになってしまうのが残念ですが、あくまで本領発揮は60Hz出力可能なDisplayPort利用時。それに現状4K解像度を入手出来るもっとも手軽な選択肢であるところは間違いなく、店頭で気になる画質がチェックできるのは嬉しいところ。もちろん東京近辺在住者に限られてしまいますが、これはどうしようもありません。消費税増税前に購入出来るということもあって気になる人も少なくないと思います。

ただ、このディスプレイが現在のPCユーザーにとって欲しいと思われる望まれた製品なのか? と問われると答えに困るところ。PCと言う分野のユーザーは保守的で「進化」を「変化」と見なし、あまり望まない傾向にあります。4Kディスプレイを従来の2Kと同じように使えば文字が小さすぎて実用性に欠けてしまいます。文字などを補正してくれる拡大表示機能が改良されたWindows8.1ならかなり実用的に使えますが、現実には8や8.1の変化を嫌ってWindows7に留まる人が多いのですがもはや旧式となった7では拡大機能も劣り、4Kの価値を発揮しきれません。かく言うわたしも普段使うPCこそ8.1にしたもののエンコード作業がメインのPCはWindows7のままになっています。こういったそれなりにヘビーだけど保守的なPCユーザーにとっては、前から何度も書いているんですがほどほどの製品、現在27~32インチという大型クラスが主流の2.5K・2560x1440ディスプレイ、それが24インチ程度に収まって8万円前後。そんなディスプレイが、27インチ以上は大きすぎと思うけど今の1920x1200や1080では少し狭さを感じ始めているユーザーにとって一番「収まりが良い」、望まれているディスプレイではないかと思います。未だどこからも発売されてないですから欲しくても買えないんですけどね。
それでも4Kに引かれるのは、やはり映像分野、がこれから少なくとも4Kには向かうことがはっきりしているからです。日本放送協会などは4Kは腰掛けで8Kまで突き進むことを望んでいるようですがうまく行くかどうか不明。ですが、4K表示くらいは手元で可能にしておきたいと考えるのもAV機器好きとしては当然のことで、小型低価格なDellの4Kディスプレイに対して興味津々というわけです。
なにせ4Kとして売られているテレビは、値段がそれなりにするのは仕方ないとして最低でも55型と超大型しか存在せず、個室に置きたいのにリビングじゃないと置けません。しかもここから先も小型化より大型化の進行が予定されて、特に国内ではテレビにOSを仕込む「スマートテレビ」が事実上4K以上のテレビに対して必須機能とされており、テレビを映像ソフトや衛星放送を視聴するためのディスプレイとして活用したい人間の望む方向とは別の方向を向いて進行しているからです。テレビ業界にとってあくまでテレビは家庭の王者であるべしという考えがあるのでしょうし、テレビがOSで動くようになれば便利な面もあるように思いますが、テレビのOS化はユーザーの利便よりもCMの挿入やアプリ・配信の販売強化という販売側の都合を優先に考えたシステムに見えてなりません。さらに言えば、これまでのテレビ業界の犯した悪行の数々を考慮に入れると、むしろ「ユーザーが利用する映像ソフトの管理」や「表示の規制」などをネットを通して行うというマイナス方面技術が積極的に導入される懸念さえあります。だからこそスマート機能を外部STBなどではなくテレビに直接組み込んで全てをOSで処理させるのではないかと。わたしはテレビはなによりも映像ソフトを美しい画面で再生することが第一であり、それ以外の機能など二の次三の次と考えているので総スマートテレビ化には反対なのですが、そういう希望に応える方には来てくれそうにありません。テレビを地上波の受信機と考えず映像ソフトをメインにする人は、プロジェクターとスクリーンを使って映画館風に視聴するか、PCとディスプレイを利用して個室で視聴するかの二極に分かれ、テレビを買わなくなる日が近い将来来るのではないかと予想しています。今回の24型4Kディスプレイは(必ずしも映像ソフト視聴用としての機能が高いわけではないようですが)その先駆けになるかも知れません。


一方それでもテレビの支配者であろうとする地上波ですが、スマートテレビ機能の確立のため、実証実験と称してハイブリッドキャスト放送を行うとか。

「人狼~嘘つきは誰だ~」第5段、3月にハイブリッドキャストで放送

「放送と通信の融合」が叫ばれ始めたとき、誰が「テレビを点けっぱなしにしたまま手元のコンピュータ(こんにちのスマホ含む)を覗いて連動情報やCMを見たり短文を書き込みしたりする」ことであると想像したでしょうか。テレビは自分らの番組がついて映ってさえいればよくて、番組中は手元でよそ見してくれていて全然構わないという番組がこれからの番組なんだそうです。今までも真面目に見ようとしている人より、やる気もなくダラダラリモコンでチャンネルを変えたり・テレビをとりあえず点けっぱなしにしている人をターゲットにした番組にシフトしてきたのが地上波の放送ですが、その方向はさらに進むようです。画面をあまり見ないことを前提とした番組、どういうものになるのでしょうか。深夜番組では地方では放送がない場合が多いので試視聴できない・・・と言いたいところですが3月7日はまた東京にいる予定です。忘れていなければどんなものになるのか体験しても良さそうですね。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アクトビラのVODと不確かな情報 | トップ | PlayStation4、ついに日本で... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たん)
2014-02-21 19:41:40
ハイブリッドキャストの件、テレビ局はまだ勘違いしているのか、
仕掛けより内容が重要でしょと突っ込みたくなりますね。
仮に本格運用されるとじっくり見たい番組なのに画面にデータのレイヤー表示が
出っぱなしになるのは鬱陶しくて見苦しく感じると思います。
ただでさえ低予算で質が落ち続けている現状でこれですから。
日本のスマテは期待できないので、もうテレビに別にSTBつなげてyoutubeやustreamを見るようにした方がいいと思えてきました。


明日PS4ようやく発売のようですが、あまり盛り上がっているようには見えませんね。
どうも予約なしでも十分買える状況とかです。
しかしトルネやDLNAの対応がまだはっきりしてない状況では
ちょっと手を出しにくいです。価格の面もありますが。
返信する
Unknown (なんだかなぁ)
2014-02-21 22:48:34
Dellの24インチ、ヨドバシカメラ梅田店に展示してありました。
と言ってもデスクトップを表示しているだけでしたが。
4Kだと非光沢パネルでも画面がすっきりして見えましたが、コントラスト感が犠牲になるのはやむを得ないところか。
時間があれば動画を見たいが時間がないなぁ。
返信する
Unknown (arpus)
2014-02-22 00:31:25
テレビの未来像みたいなのによく薄型大画面で壁に貼ってあり、ニュースと天気などの情報、ビデオ電話がマルチウィンドウで表示されていて・・・なんてのがありますが、現実は電源をONにしたら放送されている映像をフルスクリーンで表示しなければダメとかの規格の縛りがあったりと「テレビ受像器」と「情報端末」の方向性がはっきりしていないですよね。

放送事業関係者はあくまでも自分達の垂れ流すコンテンツが生命線なので前者で囲い込みたい。
メーカーはもっと自由に後者を作りたいけどB-CASなどを握られている状態ではテレビとしては作れないのでPCやタブレットへと逃げざる得ない。
どちらがニーズを組んでいるかは明白ですよね。
返信する
Unknown (krmmk3)
2014-02-22 00:51:44
>たんさん
今回は様子見もあるんでしょうけど、今後原則すべての番組がああなって、手元にスマホもちながら前提、となると鬱陶しいですね。
PS4、銀座には列できているって話ですけど、据え置きゲーム機ってのがもう存在が難しい分野なんじゃないかと思うのです。明日以降は欲しい情報もボチボチ出てくるかな?買う予定はないんですが。

>なんだかなぁさん
動画再生も考えると光沢モデルも欲しいところです。こっそりYoutubeの4K動画とか再生させてみたい(笑)

>arpusさん
パナソニックのテレビはそれでCMの放送拒否くらったんでしたね。多分今度はオールジャパンですから、まずフル画面でというのが明文化されちゃうんでしょうね。
こういう仕組みがイヤなメーカーは逃げちゃいましたからね。昨日久々に日立のテレビを扱っていろいろ考えてます。
返信する
Unknown (GUN☆TA)
2014-02-22 09:49:45
結局の所、ディスプレイとそれに接続する、交換可能なSTBさえ有れば良いんですよね。私としては。
STBも、テロップは自動で別レイヤーに強制移動してくれるようなモノがあったら嬉しいんですが、どこか出してくれないかしら?

>画面をあまり見ないことを前提とした番組
それって、ラジオ・・・
返信する
Unknown (Unknown)
2014-02-22 16:28:43
チューナー無しで十分なんですけどね。むしろチューナーが有る=B-CASがあるということで変なん制約が付くぐらいなら、ない方が良いです。

ウチのプラズマはアンテナケーブルつながってないし、変なカードも指していませんし。
返信する
Unknown (emanon)
2014-02-22 20:49:46
 >画面をあまり見ないことを前提とした番組
別の音声チャンネルからナレーターが説明してくれて画面を見なくとも動きがわかるとか それって、ラジオドラマw
 テレビチュ-ナー外付けで基本ネット・動画用テレビモニターがベストなのかな? でもそれってPC・レコ・モニターで案外普通かもしれないし5秒でマザーが起動してネットやメールできるのがモニターに入っているだけだし、パナソニック製アンドロイド搭載PCモニター? 

ああ、寒くてやる気のないダラダラリモコンでチャンネルを変えたり 変わらなかったり 録画を消化中
返信する
Unknown (krmmk3)
2014-02-22 23:13:25
>GUN☆TAさん
わたしもそうなんですけど、テレビ内蔵のOSで全部管理する方向でにする、って総務省の主導で行くことになっちゃいましたから日本ではそっちばかりになるでしょうね。
そう、あくまで「通信と放送の融合」であって「テレビとネットの融合」ではないわけですから、狙うところはテレビのラジオ化なんでしょうね(笑)

>2014-02-22 16:28:43さん
ウチのブラウン管もです。考えてみたらもうテレビにつなげている機器ですらアンテナ線がついているのはスカパー!プレミアムのチューナーだけでした。

>emanonさん
そうなるともうテレビつけている必要ないんですね。通信で音も配信すればそれで十分・・・それでも意地でやらないでしょうけど。
テレビチューナーも外付けでいいと思います。まぁ最終的にはただのディスプレイってことになりますが、むしろスマートでいいかと。
出不精な時は録画の消化に限ります。ああぬくぬく。
返信する

コメントを投稿

次世代ビデオへの懸念」カテゴリの最新記事